カテゴリー一覧

YAMUDAのK1



YAMUDAのK1(黒のインターカラー)
YAMUDAのK1 (黒のYAMAHAインターカラー風;)


 富川(Bucheon / ??)市街を歩いてて、R1発見!とおもったらK1??やった。ヤマハやなくてヤムダ( ̄Д ̄;)



2007年06月20日 | カテゴリー : バイク・車 にほんブログ村 バイクブログへ | トラックバック (0)




バイク用ETC来年春には遂に導入!?

 阪神高速を管理する阪神高速道路株式会社(木下博夫社長)は、記者の取材に、近畿圏でもバイクETCの特定モニター運用を近々予定していることを明らかにした。
 全国の高速道路でバイクETCのサービスを始めるためには、主要道路でモニター運用を実施し、安全を確認する必要がある。特定モニターは、白バイやバイク便ライダーに対象を限定して実施するものだ。そこでで収集したデータをもとに、対象を限定しない一般モニターに移行する。首都圏では、すでに特定から一般モニターの段階に移行した。
 近畿圏のモニターは、半年以上遅れてのスタートとなるが、首都圏で積み残された課題の解決が期待される。モニター対象区間は、阪神、西日本、本州四国連絡の3社の高速道路株式会社が管理する区間で行われる予定だが、詳細は未定だ。
 国交省道路局有料道路課は、バイクETCのサービスは新年度開始を目指すと宣言している。仮に割引制度が全廃された後もバイクユーザーにETCサービスが提供されなければ、ETC利用者にしか料金割引を認めない国交省の施策そのものに疑問符が付く。残された時間はあまりない。(一部抜粋)

元記事:Response. | カーマルチメディア | ITSニュース (2005年11月1日)

 半年前のニュースでは、『今夏には一般モニターも実験に加わり、車載器の不具合などが起きなければ、秋には本格導入される』ってことで、半年程度あとに導入の見通しやった。半年経った今の導入見通しは、今から5ヵ月後までいうことで導入までの期間が詰まっておらずノビノビになってる模様…
 友達が地元に帰省するときなどに3割引がでかいのでETCの深夜割引を使うために夏期休暇の直前にETCつけてたけど(その友達は長崎やから片道数千円単位の割引か)、バイクは割引どころかETCすら使えへんてのも不思議な話や。
 まぁ、故郷の阪神高速でのモニターが始まるということで、寒い時期やけど関西のモニターの方は頑張ってください!

2005年11月02日 | カテゴリー : バイク・車 にほんブログ村 バイクブログへ | トラックバック (0)




バイクの排ガス規制強化

 我が国の二輪車の排出ガス規制は世界で最も厳しいレベルのものとなります。具体的には、今回の強化により、排出ガス規制値が従来と比較して、炭化水素(HC)及び一酸化炭素(CO)については車種により75%~85%削減、窒素酸化物(NOx)については50%削減されます。(一部抜粋)

元記事:国土交通省 自動車交通局 (2005年8月29日)

 HCとCOが8割カットでNOxが半分にっていうことで、一気に本格的な規制になる模様。確かに四輪に比べて甘かった感が否めない規制(俺のバイクは2000年モデルやけど排ガス検査なし!)だったが、ついに規制の波が押し寄せてきたか…
 やっぱり触媒だけでなくて、インジェクション化せんと乗り切るのは結構厳しいもんやろうか!?厳しいとすると、空冷のキャブで決まりや!って感じのトラディショナルなバイクは…ここ2,3年で生産中止になるバイクもでてくるんやろか?例えばゼファーからキャブがなくなる(キャブは外から見えまくり)と、やっぱりゼファーやない!?あと、原チャは4スト化でパワーダウンしたように思うけど、規制の関係で更にパワーダウン!?
 そして、ハイパワーのスポーツ車のパフォーマンスへの影響はどうなるんやろ…ぐっときつくなる関係で一時的な影響はでるかもしれんけど、すぐに技術が追いつくということで、あったとしてもあくまで一時的なものやと思いたい。
 

2005年09月14日 | カテゴリー : バイク・車 にほんブログ村 バイクブログへ | コメント (4) | トラックバック (0)


~コメント~

↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓

じっきー : (09月15日) >>
FDが廃止になったのも規制のせいだし 規制は厳しいよ。 コールドスタートは結構厳しいからな。 俺は4輪族に早くなりたいよ。 2輪軍団はこれからもがんばってくれ!

: (09月16日) >>
S15シルビアもR34GT-RもJZA80スープラも同じ時期に排ガス規制に対応できずに生産中止になったみたいやしなぁ。対環境技術の腕の見せ所か…また車買ったら教えてくれい(・」o・)」

75っ氏 : (09月17日) >>
時代はディーゼルだよ. レース車両や,スポーツカーもディーゼルに代わっていくんじゃないかと思うよ. 来年のルマンにプジョーはプロトタイプの車にディーゼルエンジン積んで本気参戦するみたいだしなぁ. そういや,本社勤務になったんだよなぁ?何をすることになったんだ??

: (09月19日) >>
ディーゼルの乗用車とか、いっぺん乗ってみたいもんだなぁ。仕事はICレギュレータの設計開発といったところか。国内の同業者はじっきーのとこと日立みたいや。

コメントを書く


ご当地ナンバー

 ご当地ナンバーで採用されるナンバーが決まったようで、3月まで住んでいた堺市は『和泉』から『堺』ナンバーに変るみたい。今も堺に住んでいたとしたら、個人的には『和泉』ナンバーより『堺』の方が遥かに欲しい。まぁ、ナンバーなんてどーでもええという人もおるやろうけど、結構気になるもんだ。
 今住んでるすぐ近くでは、『岡崎』ナンバーと『豊田』ナンバーができるんやけど、あんましぴんと来へん…そして『鈴鹿』ナンバーはやはりモータースポーツファン垂涎(゜-、゜)もの!?ちなみに、『奄美』と『富士山』は落選してしまったようでなんでもいけるというわけではないみたい。
 それにしても、現住所の『三河』ナンバーはいまいちやなぁ(一_一)…

 ちなみにご当地ナンバーの導入が決まったのは以下の18地域→ 仙台(宮城)、会津(福島)、つくば(茨城)、那須(栃木)、高崎(群馬)、柏、成田(千葉)、川越(埼玉)、諏訪(長野)、金沢(石川)、伊豆(静岡)、岡崎(愛知)、豊田(愛知)、一宮(愛知)、鈴鹿(三重)、堺(大阪)、倉敷(岡山)、下関(山口)

参照記事; 新たな地域名表示ナンバープレートの導入について 国土交通省 (2005年7月29日)

2005年08月20日 | カテゴリー : バイク・車 にほんブログ村 バイクブログへ | トラックバック (0)




バイク用ETC秋にも導入!?

 バイクこそETCがあると利便性が大きく上がると思うが、バイク用のETCがない( p_q)。車のように現金で料金を手早く払うのは難しく、後ろに車がいるときはお金を払ったらとりあえず発進して路肩でチケットや財布をしまうひとも多くいると思う。高額ハイウェイカード(テレカみたいに額面より割増が付く)は廃止されるし、高速を良く使う人は踏んだり蹴ったりかな。
 と、やっとバイク用ETCがお目見えする模様やけど…

 国土交通省は、オートバイのノンストップ自動料金収受システム(ETC)の導入に向け、二輪用車載器の実用実験を首都高速などで始めた。料金所通過のわずらわしさはライダーの積年の悩みだが、車載器の開発が遅れていた。同省では実験の結果を待って、今秋にも全国で二輪用ETCを導入し、二輪用に残しているハイウェイカード(ハイカ)も全廃する方針だ。
 二輪への導入を阻んできたのはETCカードを差し込む車載器開発の遅れだ。屋根のある四輪と違い、風雨や盗難、防じんの特別対策が必要となる。一方、ETCが利用できない二輪が料金割引を受けるにはハイカを使うしかない。だが偽造被害により5万円券や回数券は次々と廃止。二輪のために残していた1万円券にも偽造が出始めた。ライダーの利便性向上だけではなく、全ハイカを廃止するためにも、二輪へのETC導入が急がれていた。
 今回、国交省の後押しで、車載器を振動や風雨から守るクッション付き専用ケースを都内の機器メーカーが開発。また盗難対策のため、シート下のカギ付きスペースに車載器を取り付け、実用実験を開始した。
 都内の首都高速などで始まった実験には、「バイク急便」のオートバイ3台が参加。今後、実験車両は200~300台に増える見通しで、警視庁高速隊の白バイ約20台も参加する。
 今夏には一般モニターも実験に加わり、車載器の不具合などが起きなければ、秋には本格導入される。(一部抜粋)

元記事:YOMIURI ONLINE(読売新聞) (2005年5月18日)

 アンテナでかっ!というのが第一印象…値段は出始めというのもあるし、防水・防塵・耐震とかしてるし、そもそもバイク用で生産量が少ないということで、高そう。でもバイク特有の料金所の煩わしさが解消されるとあっては、買う人も結構いるんかも。メーカーは日本無線かな…よく知らんメーカーやけど。他のメーカーも参入して小型化、低価格化(こっちはちょっと期待薄?)がすすめばええなぁ…
 それと3割引と割引額が大きくかなりの利用者がいるであろうETC深夜割引も受けられるようになるので、割引を受けたくても受けれんかったライダー達の不公平感もだいぶ緩和されそうに思う。これ以外にもETCにはETC前払割引(1万で500円、5万で8千円ボーナス)とかもあるし、バイクでETCが利用できるようになるんはいいこと。

2005年08月04日 | カテゴリー : バイク・車 にほんブログ村 バイクブログへ | コメント (3) | トラックバック (0)


~コメント~

↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓

75っ氏 : (08月04日) >>
俺は買わんなぁ・・・ ただでも目立つなら付けんだろうなぁ・・・ あ、8耐お疲れだ!! 8耐のレポと壁紙更新中、よかったらまた見てくれい!!

: (08月05日) >>
オーバーのOV-23XVは走ってるところを見てみたかったな。お前のレポで初めて写真見たよ。俺は基本的に電装品大好きだからETCにもかなり興味あるぜ(゜-、゜)。

たまっくす : (08月13日) >>
ETCモニターやってます。 取付後約1ヶ月経過、トラブルもなく大変便利です。 はやく認可され全国で使えるようになることを期待します。 また併せて取付業者のスキルアップも必要。

コメントを書く


インプレッサがフランスの高速取締まりに

 研修の休憩時間に休憩所にあった雑誌をみたら、フランス高速道路パトカーにインプレッサWRXが採用されると書いてあった。今は速いのでもプジョー306S(170馬力前後)ぐらいでハイパワーの車にちぎられてしまう現状もあったのか、馬力アップなどの専用チューンを施して150台がデリバリーされる模様。
 ルノー・プジョーを擁するフランスの警察高速隊に、わざわざ日本のインプレッサが百台以上もまとめて採用されるってのは、直4 2Lターボ+4WDの絶対性能もさることながら、更にコストパフォーマンスも高いといみたいで。
 フランスといえば、リュック・ベッソン監督のタクシーシリーズに日本車が登場してたと思うけど、「ニンジャー!!」と叫んだらエンジンがかかる特殊改造車とかがあったけど、そーいやあれはなんやったんやろかと思い出した。

2005年07月17日 | カテゴリー : バイク・車 にほんブログ村 車ブログへ | コメント (2) | トラックバック (0)


~コメント~

↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓

75っ氏 : (07月18日) >>
にんじゃー 俺のバイクは音でエンジンかからんが、他の車やバイクの警報機を鳴らすというすごい機能があるぜー!!

: (07月18日) >>
おお、平日の昼間にコメントが!と思ったら世の中は休みだったことを思い出した(^^;;怒涛の排圧パワーで近くを通り過ぎるだけで警報機を鳴らす機能があるなぁ(゜-、゜)

コメントを書く


 

 

一番上に戻る

ほぼ全てのページにJavaScriptを使用につき、"+"の文字があるメニュー等が正常に表示できない場合はこちらでインストールしてください。

 

Powered by