サイトアイコン tossau @種子島 Blog

◆ジロ・デ・種子島 参加ガイド🚴


※今年は2019年10月27日(日)に開催予定のロングライドイベントジロ・デ・種子島に関する情報を整理し、随時追加修正していきます。
※最新情報はTwitter#ジロ・デ・種子島でつぶやきます。
※長い記事なので、急ぐ場合は目次をクリックすればその項目まで飛びます。

目次



★はじめに

  • ジロ・デ・種子島2019は、鹿児島県の種子島で2019年10月27日(日)に開催予定のロングライドイベントです。
  • ジロ・デ・種子島2018の参加レポートはこちら↓

    ジロ・デ・種子島についてこの記事は、ジロ・デ・種子島2018の大会参加レポートになります。ジロ・デ・種子島のこと全般については、下の参加ガイドをどうぞ。大会まで17年10月:大会公式PR用イメージ写真の撮影 種子島観光協会から依頼を受けて2017年の10月に、大会公式PR用イメージ写真を撮影しました。 場所はジロ・デ・種子島で確実に走るであろうコース上(撮影当時は詳細な大会コースが未定)で海がきれいな近場(他の撮影メンバーも集まりやすい)をチョイスしました。自宅から10分ぐらいの近所です(笑)。 秋晴れの日を...
    ジロ・デ・種子島2018 大会参加レポート - tossau @種子島 Blog
  • このページはジロ・デ・種子島がずっと続いてほしいと思っている種子島在住のサイクリストが書いてます。
  • 最初に大会公式サイトを確認した上で、大会公式サイトに掲載されてない情報について、このページを参考にしてもらえれば。
  • 自分は神戸から移住したサイクリストなので、島外から参加を考えている人にも参考になるのではと。島で育った人からすると当たり前のことでも、観光客や移住者の視点で見ると珍しくて興味深いことがたくさんあると思います。

ジロ・デ・種子島は特別な機会

 種子島に移住してサイクリストを見かけることがとても少なくなったので、ジロ・デ・種子島という特別な機会にたくさんの人と一緒に島をサイクリングするのを心待ちにしてます(^-^)/

ロケットマラソンが惜しくも終了。ジロ・デ・種子島はずっと続いて欲しい!

 種子島ロケットマラソンは2017年に初参加してしんど楽しかったので、ぜひ再挑戦したかったのに惜しくも2017年でラストランとなってしまって残念です。毎年恒例行事として参加を楽しみにしてた人もたくさんいたと思います。種子島は離島なので、島外のイベントに参加するには陸続きの人よりも多くの時間とコストが必要でハードルが高くなります、島内のスポーツイベントは貴重です。
 だからこそジロ・デ・種子島はずっと続いてほしいと思っています!

ずっと続いて欲しいので、魅力を参加者の立場で情報発信します

 ジロ・デ・種子島がずっと続くためには、「①大会の魅力を参加者の立場で情報発信すること」、「②大会参加者のリピーター率を上げること」、「③島内のサイクリストを増やすこと」の3点が重要だと思っています。
 ①については、公式サイトには掲載さている情報だけでなく、「実際のところどんな感じ?」とかもう少し詳しい情報を収集してから、参加するか決めたいという人も多いと思います。初開催のジロ・デ・種子島が気になってるけど、公式サイトの情報が不足しているという旨のツイートを見かけました。この場を使ってジロ・デ・種子島の魅力を参加者の立場で情報発信していこうと思います。
 ②については、ロングライドイベントではないですが、同じく県内の離島である徳之島のトライアスロンイベントであるトライアスロンIN徳之島に7月に参加しますが、トライアスロンIN徳之島は30年以上の歴史があり「おもてなしがスゴイ!またリピーターで行きたくなる!」ということなので、「おもてなし」の凄さについて、実際に体験して来ようと思います!(^^)!
 ③については、ひとつは外的要因に対して強い参加者を増やすということで、「別の人気のサイクルイベントと日程がかぶる」といった状況(外的要因)でも、種子島は離島なので島内からの参加者は影響を受けにくいと思います。また、顔見知りの島内参加者が増えれば、島民の応援もより盛り上がると思います。先日参加したトライアスロンIN徳之島では、島の学校の先生や島内参加者も多くて、選手名入りの応援横断幕も多数あってとても盛り上がっていました。実際に今年から島内で大会を見てもらって、サイクリングの魅力を感じる機会となって、徐々に島内のサイクリストが増えたらいいなと思ってます。

★サイクリング環境

種子島はサイクリングに適した環境

ロケーション:豊かな自然に囲まれた絶好のロケーション

 豊かな自然が残っていて、海や自然に囲まれた絶好のロケーションです。天気がいい日に波の音を聞きながら眺める東シナ海に沈む夕日は最高です(^o^)/


※↑上記ツイートの南シナ海は東シナ海の間違いです。

気候:温暖で寒暖差が小さい

 冬でも路面凍結の心配なく、朝練が楽しめます!移住して以来、霜焼けとも無縁です。正月にとても寒く感じた実家の神戸から戻ると、種子島の生暖かい潮風が迎えてくれてテンション上がります!真冬も朝練は半パンツで楽しんでます!(^^)!
 冬以外の季節でも年間を通して1日の寒暖差が少ないので、ロングライドの時に朝や夕方の時間帯のために重ね着用のウェアが必要な量が少なくてすみます。

交通状況:交通量が少なく快適にサイクリング

 大都市圏に比べて交通量は少なくスムーズに走れます。交通量がすくないので空気がきれい♪
 ロードバイクの場合は交通量によってストレスが全然違います。移住したあとに久しぶりに実家のある神戸を走ったときは、クルマが多くてストレスを感じました。
 種子島では信号機のある市街地や市街地をつなぐ幹線道路を抜ければ、交通量は一気に少なくなります。鳥のさえずりや、自分の息遣い、変速機やホイールの音がクリアに聞こえる環境で、排気ガスの臭いのしない美味しい空気をたっぷり吸いこんで走れます。島の人にとっては当たり前の環境ですが、大都市圏から移住してきた自分にはとても価値のある環境です ъ( ゜ー^)。

環境で注意が必要なポイント

台風の上陸が多くて、その威力は猛烈

 神戸から移住してきて台風の上陸の多さと、その威力に驚きました。ジロ・デ・種子島は秋の開催なので台風がくる可能性は結構あるので、タイミングが外れますように!( ̄人 ̄)

島内にサイクリストが少なく、スポーツサイクル店がない

 島内にサイクリストが少ないため、ロードバイクの消耗品の現地調達は難しいです。サイクルベースあさひやワイズロードは残念ながらありません。島内にサーフィンの店は複数軒ありますが、スポーツサイクル店は一軒も見ないので、もし店が存在していれば教えて欲しいという状況です。
 こういう環境なのでロードバイクの消耗品(チューブ、タイヤ、ワイヤー、ブレーキシュー、ホイール等)は、自宅にパーツをストックして、自分でメンテナンスしています。友達や先輩のロードバイクも組み立てや整備もしてますが、これはこれで楽しいです ъ( ゜ー^)。
 大会オフィシャルの機材サポートではないですが、もしトラブルで困っている人がいれば島内で消耗品や機材のサポートができればと思ってますんで、気軽にどうぞ。トラブルを乗り越えてジロ・デ・種子島を楽しく走りましょう!(^^)!

はじめに サトウキビがザワワな種子島にはスポーツサイクル専門店がない(あったら教えてください)ので、メンテナンスの問題が・・・。自分で整備できない人にとってはスポーツサイクルを敬遠する原因に。 そこで微力ながら、サイクリストやトライアスリートを整備で支援したい。種トラやジロ・デ・種子島との相乗効果も期待。トライアスロンやロングライドイベントで種子島を元気にしたい!#サイクリングで種子島を元気に整備預かり中または整備予定の車両Anchor FA900(整備予定) バーテープ交換、ペダル交換などFelt AR(整備予定...
種子島 ザワワCycle🚴🔧の活動記録 - tossau @種子島 Blog

★コース情報(島1周の部)

コースマップ(島1周の部)


引用元:大会公式サイト

  1. 距離;約151km
  2. 最大標高差;約150m(ルートラボ)
  3. 獲得標高;約2,200m(ルートラボ)
  4. 制限時間;11時間

コースガイド(島1周の部)

【AS】は大会公式のエイドステーション設置場所です。

(島1周の部)スタート地点:日ポみなと公園【AS】

 スタート地点は、高速船の桟橋のすぐ横の日ポみなと公園です。ポルトガルから贈られた海の男の像があります。

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリングスタート地点:日ポみなと公園

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリングスタート地点:日ポみなと公園

(島1周の部)約3km地点:美浜

 左手に読んで字のごとく美しい浜が見えます。ここは砂浜が近いので大会コース上に砂が堆積している場合があるので、景色を楽しみつつも路面にもご注意を!

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約3km地点:美浜

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約3km地点:美浜(路面の砂注意)

 この1km先の上西カミニシ小学校の下から大会コース一発目の登りが始まります。

(コース分岐)約4km地点:島1周の部は直進、島半周の部は右折

ジロ・デ・種子島(コース分岐)約4km地点:島1周の部は直進、島半周の部は右折

(島1周の部)約11km地点:国上小学校

 国上小学校を左折して浦田海水浴場へ向かいます。国上クニガミ小学校の左の土手にヤギが飼われてたけど、最近見かけないような。

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約11km地点:国上小学校

(島1周の部)約13km地点:浦田海水浴場

 浦田海水浴場は日本の水浴場88選にも選ばれた美しいビーチです。島内では波が穏やかで、トライアスロンのスイム練習で泳ぎます。大会コースは左手に浦田海水浴場を望みながら浦田漁港へ向かい浦田集落を抜けます。

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約13km地点:浦田海水浴場


ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約13km地点:浦田海水浴場

(島1周の部)約15km地点:久保田(喜志鹿崎灯台入口)

 ここを左折すると島の最北端の喜志鹿キシガ崎灯台(大会コース外)。大会コースはここを直進して1kmほどで下りで視界が開けて東海岸に入ります。自分は下りで視界が開けて東海岸に入る瞬間が結構好きです!(^^)!
 東海岸は西海岸に比べると交通量が少ないですが舗装が荒れてるので、下りでは適宜腰を浮かせて突き上げからお尻を保護してください(笑)

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約15km地点:久保田(喜志鹿崎灯台入り口)

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約16km地点:久保田(東海岸始まり)

(島1周の部)約17km地点:湊

 大会コース右手に見えるミナト集落のガジュマルの木陰で堤防に腰掛けて休憩するのが好きです。マングローブ(メヒルギ)も生えてます。ここでSUP(スタンドアップパドルボード)をやってる人をみて乗ってみたいなーと思いました。

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約17km地点:湊(河口の橋)

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約17km地点:湊(ガジュマル)

(島1周の部)約24km地点:伊関小学校

 伊関小学校から500mほど進んだT字路を左折しますが、そこで伊関のアイドルのポニーに会えるかも♪

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約24km地点:伊関小学校

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約24km地点:伊関のアイドルのポニー(いるかな?)

(島1周の部)約33km地点:田之脇港

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約33km地点:田之脇港

(島1周の部)約36km地点:浅川海岸【ゼウスハウスAS】

 浅川アザコウ海岸はサーフィンにも人気があります。写真右手の白い建物、ゲストハウスのゼウスハウス前がエイドステーションです。ここを過ぎると坂があります。

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約36km地点:浅川海岸

(島1周の部)約44km地点:カシミア橋

 カシミア橋は谷に掛けられた橋で、電光表示板で風速を確認して横風と橋の継ぎ目に注意してください。
 夏場にそよ風の時は、眺めもいいし気持ちいいです。

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約44km地点:カシミア橋

(島1周の部)約46km地点:立山

 正面の立山集落から先に続くバイパスは工事中のため下りながら左に直角に曲がって中種子町方面に向かいます。
 曲がった後の下り区間で路面の凹凸で突き上げが強い箇所があるので注意してください。

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約46km地点:立山

(島1周の部)約50km地点:犬城海岸

 立山集落を過ぎて少し走ると、見晴らしがよくなって犬城インジョウ海岸が見えます。

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約50km地点:犬城海岸

(コース分岐)約60km地点:島1周の部は左折、島半周の部は直進

ジロ・デ・種子島(コース分岐)約60km地点:島1周の部は左折、島半周の部は直進

(島1周の部)約63km地点:中種子中央運動公園(太陽の里)【AS】

 右手に見える大きな風車が目印です。

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約63km地点:中種子中央運動公園

(島1周の部)約73km地点:熊野海水浴場

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約73km地点:熊野海水浴場

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約73km地点:熊野海水浴場

(島1周の部)約85km地点:種子島宇宙センター【AS】

 種子島宇宙センターの敷地に入って坂を下ると、ロケットの実物大模型や宇宙科学技術館が見えてきます ъ( ゜ー^)

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約86km地点:種子島宇宙センター

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約85km地点:種子島宇宙センター

(島1周の部)約95km地点:七色坂

 島の最南端の門倉岬の手前にあるのが七色坂です。上り始めの斜度が10%ぐらいですが少し上ると緩くなり左手に展望所が見えてきます。
 上りきったところを左折すると門倉岬で、大会コースは直進してロケットの荷受港もある島間に向かいます。

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約95km地点:七色坂

(島1周の部)約111km地点:島間港【AS】

 島間シママ港から屋久島と口永良部クチノエラブ島に定期船が出ています。九州電力の火力発電所があります。移住して仕事を始める前に島間港で釣りをしてビングーとかを釣ってました(笑)

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約111km地点:島間

(島1周の部)約121km地点:長浜海岸

 長浜海岸はその名のとおり長い砂浜です。道路幅が狭くて路面に砂が堆積していることがあるので注意してください。

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約121km地点:長浜海岸

(島1周の部)約134km地点:龍星館と展望休憩所

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約134km地点:龍星館と展望休憩所

(島1周の部)約139km地点:住吉の東屋(サンセットライン種子島)

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリング約139km地点:住吉の東屋(サンセットライン種子島)

(島1周の部)ゴール約151km地点:日ポみなと公園【AS】

 お疲れさまでした!(^^)ノ スタート地点と同じ場所ですが、種子島サイクリングを満喫して心地よい疲れと満足感に参加者全員が満たされているといいなと思います!ъ( ゜ー^)

ジロ・デ・種子島(島1周の部)ーサイクリングゴール約151km地点:日ポみなと公園

(島1周の部)大会公式エイドステーションのマップ(通過予定時刻入り)

大会公式AS(エイドステーション)の通過予定時刻入りのコースマップです。
ASでは飲物と安納芋などが提供される予定です。

★島1周の部
①日ポみなと公園AS(スタート&フィニッシュ)
②ゼウスハウスAS(約36km地点)
③太陽の里AS(約63km地点)
④宇宙センターAS(約85km地点)
⑤島間港AS(約111km地点)
⑥龍星館AS(約134km地点)

ジロ・デ・種子島大会公式ASの通過予定時刻入りコース図

★コース情報(島半周の部)

コースマップ(島半周の部)

  1. 距離;約77km
  2. 最大標高差;約190m(ルートラボ)
  3. 獲得標高;約1,200m(ルートラボ)
  4. 制限時間;11時間

コースガイド(島半周の部)

【AS】は大会公式のエイドステーション設置場所です。

(島半周の部)スタート地点:日ポみなと公園【AS】

 スタート地点は、高速船の桟橋のすぐ横の日ポみなと公園です。ポルトガルから贈られた海の男の像があります。

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリングスタート地点:日ポみなと公園

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリングスタート地点:日ポみなと公園

(島半周の部)約3km地点:美浜

 左手に読んで字のごとく美しい浜が見えます。ここは砂浜が近いので大会コース上に砂が堆積している場合があるので、景色を楽しみつつも路面にもご注意を!

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリング約3km地点:美浜

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリング約3km地点:美浜(路面の砂注意)

 この1km先の上西カミニシ小学校の下から大会コース一発目の登りが始まります。

(コース分岐)約4km地点:島1周の部は直進、島半周の部は右折

ジロ・デ・種子島(コース分岐)約4km地点:島1周の部は直進、島半周の部は右折

(島半周の部)約9km地点:西京ダムの堤体付近

 西京ダムは島半周の部だけ通ります。周辺は、各種体育施設や遊具のある公園があり、あっぽ~らんど と呼ばれています。

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリング約9km地点:西京ダムの堤体付近


(島半周の部)約14km地点:沖ヶ浜田への下り坂

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリング約14km地点:沖ヶ浜田への下り坂

(島半周の部)約24km地点:田之脇港

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリング約24km地点:田之脇港

(島半周の部)約27km地点:浅川海岸【ゼウスハウスAS】

 浅川アザコウ海岸はサーフィンにも人気があります。写真右手の白い建物、ゲストハウスのゼウスハウス前がエイドステーションです。ここを過ぎると坂があります。

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリング約27km地点:浅川海岸

(島半周の部)約35km地点:カシミア橋

 カシミア橋は谷に掛けられた橋で、電光表示板で風速を確認して横風と橋の継ぎ目に注意してください。
 夏場にそよ風の時は、眺めもいいし気持ちいいです。

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリング約35km地点:カシミア橋

(島半周の部)約37km地点:立山

 正面の立山集落から先に続くバイパスは工事中のため下りながら左に直角に曲がって中種子町方面に向かいます。
 曲がった後の下り区間で路面の凹凸で突き上げが強い箇所があるので注意してください。

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリング約37km地点:立山

(島半周の部)約41km地点:犬城海岸

 立山集落を過ぎて少し走ると、見晴らしがよくなって犬城インジョウ海岸が見えます。

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリング約41km地点:犬城海岸

(コース分岐)約49km地点:島1周の部は左折、島半周の部は直進

ジロ・デ・種子島(コース分岐)約49km地点:島1周の部は左折、島半周の部は直進

(島半周の部)約61km地点:龍星館と展望休憩所【AS】

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリング約61km地点:龍星館と展望休憩所

(島半周の部)約66km地点:住吉の東屋(サンセットライン種子島)

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリング約66km地点:住吉の東屋(サンセットライン種子島)

(島半周の部)ゴール約77km地点:日ポみなと公園【AS】

 お疲れさまでした!(^^)ノ スタート地点と同じ場所ですが、種子島サイクリングを満喫して心地よい疲れと満足感に参加者全員が満たされているといいなと思います!ъ( ゜ー^)

ジロ・デ・種子島(島半周の部)ーサイクリングゴール約77km地点:日ポみなと公園

(島半周の部)大会公式エイドステーションのマップ(通過予定時刻入り)

大会公式AS(エイドステーション)の通過予定時刻入りのコースマップです。
ASでは飲物と安納芋などが提供される予定です。

★島半周の部
①日ポみなと公園AS(スタート&フィニッシュ)
②ゼウスハウスAS(約27km地点)
③龍星館AS(約61km地点)

ジロ・デ・種子島大会公式ASの通過予定時刻入りコース図

★コース情報(コースの特徴比較と完走の難易度)

島1周の部

ジロ・デ・種子島2018(島1周の部)

  1. 距離;約151km
  2. 最大標高差;約150m(ルートラボ)
  3. 獲得標高;約2,200m(ルートラボ)
  4. 制限時間;11時間


 関西で定番の淡路島一周(アワイチ)と比較すると距離はほぼ同じで、獲得標高は約1.7倍で制限時間は1.1倍なので、完走の難易度はジロ・デ・種子島(島一周)の方がだいぶ高いと思います。
 とはいえ、計算上は平均時速15kmでも制限時間内にゴールできますんで、コツコツとペダリングを続けることができれば、ほとんどの人がゴールできるとは思います。
 中盤にアップダウンが集中している淡路島一周(アワイチ)とは異なり、ジロ・デ・種子島は細かいアップダウンが序盤と中盤に分散していて終盤は平地なのが特徴です。このためスタートからの経過時間と走行距離でゴールまでのペースを管理しやすいコースになります。
 同じ制限時間11時間で島半周約75kmというのも同時に募集しているので、普段ほとんど乗らない人は気楽に島半周という選択肢もアリやと思います。

淡路島ロングライド150(島一周)

  1. 距離;約150km
  2. 最大標高差;約220m(ルートラボ)
  3. 獲得標高;約1,300m(ルートラボ)
  4. 制限時間;10時間

美ら島オキナワセンチュリーラン2018

  1. 距離;約169km
  2. 最大標高差;約180m(ルートラボ)
  3. 獲得標高;約1,500m(ルートラボ)
  4. 制限時間;10時間

スポニチ佐渡ロングライド210

  1. 距離;約210km
  2. 最大標高差;約460m(ルートラボ)
  3. 獲得標高;約2,400m(ルートラボ)
  4. 制限時間;12時間半

サイクリング屋久島(島一周)

  1. 距離;約100km
  2. 最大標高差;約290m(ルートラボ)
  3. 獲得標高;約1,400m(ルートラボ)
  4. 制限時間;9時間

島半周の部

ジロ・デ・種子島2018(島半周の部)

  1. 距離;約77km
  2. 最大標高差;約190m(ルートラボ)
  3. 獲得標高;約1,200m(ルートラボ)
  4. 制限時間;11時間

ツール・ド・おおすみ2017 Bコース おおすみエンジョイサイクリングコース

  1. 距離;約65km
  2. 最大標高差;約300m(ルートラボ)
  3. 獲得標高;約940m(ルートラボ)
  4. 制限時間;-

ジロ・デ・種子島 落車等発生の注意箇所まとめ

 残念ながら、ジロ・デ・種子島2018で落車が発生し、骨折でリタイアする方も出てしまいました。
 下の記事は、ジロ・デ・種子島2018の落車発生及びヒヤリハット発生の注意箇所のまとめになります。
 【落車等の情報を集約し公開する目的;本大会等における今後の事故防止】

この記事について 残念ながら、ジロ・デ・種子島2018で落車が発生し、骨折でリタイアする方も出てしまいました。 この記事は、ジロ・デ・種子島2018の落車発生及びヒヤリハット発生の注意箇所のまとめになります。【落車等の情報を集約し公開する目的;本大会等における今後の事故防止】 こういった情報は、一部の関係者のみだけではなく、広く一般に公開しオープンに扱われることが、本大会等における今後の事故防止に繋がると考えています。良くなかったことや失敗したことについて、口をつぐんだり忘れてしまうのではなく、情報...
ジロ・デ・種子島 落車等発生の注意箇所まとめ - tossau @種子島 Blog

★交通アクセス

 ジロ・デ・種子島の開催時は、輪行が制限される可能性もあると思うので、大会公式サイトや各運行会社の情報にご注意を!公式サイトで案内のある自転車宅配便などを利用するのも安心かと思います。

高速船(鹿児島港から約1時間半)

 高速船(ジェットフォイル)はトッピー・ロケットの名前で種子屋久高速船が運航していて、普段は輪行袋を使って輪行してます。年間の輸送人員が最も多い島民にとって主要な交通手段です。

フェリー(鹿児島港から約3時間半)

 フェリーでは普段、自転車は輪行袋に入れずに車両甲板にそのまま乗船で利用できるので手軽です。

フェリーはいびすかす(鹿児島商船)

 フェリーはいびすかす(鹿児島商船)は谷山港(鹿児島本港から約14km南)に到着します。船体の色は、下のツイートのようなピンク&ホワイトで、人と車両の乗船口は一緒です。
 貨物船を貨客船に改造した船で、カーペット敷きのエリアのみの、標準的ではない少し変わったフェリーです。
 鹿児島⇔種子島⇔屋久島と運航しているので、屋久島サイクリングをするときにも利用してます。鹿児島港の出港が高速船よりも遅いので、高速船に乗り遅れた場合にも使えます。

フェリープリンセスわかさ(コスモライン)

 プリンセスわかさ(コスモライン)は中心市街地に近い鹿児島本港へ到着します。船体の色は、下のツイートのようなネイビー&ホワイトで、人と車両の乗船口は別々です。
 通常の座席、テーブル席、カーペット敷きのエリア、オープンデッキ席などいろんな席がある標準的なフェリーです。
 3月末の卒業式のシーズンになるとたくさんの見送りの人たちが別れを惜しんで集まります。フェリーの紙テープでの別れのシーンは離島ならではの情景です。

船での自転車の輪行について

 船での自転車の輪行については、次ページのQ&Aコーナーを参照してください。

飛行機(鹿児島空港から約30分)

 ターミナルと飛行機の間を徒歩で行き来きするスタイルが気に入ってます。
 鹿児島空港で乗り継いで遠方にサイクリングにいく時や実家に帰省するときに使ってます。
 鹿児島空港(KOJ)⇔種子島空港(TNE)はJAC(日本エアコミューター)の1社の運航になってます。JACはJALグループなので、JALグループ内の乗り継ぎであれば預けた荷物をそのまま積み替えてもらえますが、他社からの乗り継ぎだと鹿児島空港で荷物を受け取ってもう一度保安検査を受ける時間が必要になると思うので、時間に余裕を持ってもらえれば。

★種子島の特徴

宇宙に一番近い島

 ロケットの打ち上げの前後は船や飛行機の予約が埋まります。デロ・デ・種子島とロケット打ち上げの日程が重ならないように祈っています。
 個人的には昼間よりも夜間の打ち上げがきれいなので好きです。
 

サーフアイランド種子島

 種子島は波を求めてサーファーが移住してくる島です。日焼けした移住者ならサーファー率は高いので、自分は自転車で日焼けしてたけど移住するときに貸家を探してたら不動産屋の人にサーファーと間違えられました(笑)。ちなみにサイクリストやトライアスリートも移住者の割合が高いです。
 大会当日に波が良ければ、サーフィンを楽しんでいるところを横目に海岸をサイクリングできるかも♪

アニメの聖地巡礼の島

 種子島は「秒速5センチメートル」「ロボティクスノーツ」「キャプテンアース」「君の名は。」などのアニメの聖地巡礼の島としても有名です。
 自分は種子島に移住する前に「秒速5センチメートル」を見ました。最近バス亭が聖地巡礼仕様になったりと整備が進んでます。


サトウキビ(オーギ)が基幹作物

 種子島では「オーギ」か「キビ」って言います。沖縄では「ウージ」って言うらしいです。島の主要な作物で、いたるところで作付けされてます。

亜熱帯で道端に島バナナ

 亜熱帯でその辺の道端にも島バナナが生えてます。人が育てているものもあれば雑草(バナナは木ではなく草)として自生してるものも。自分は種子島に移住して初めてバナナの花を見ました。

★ジロ・デ・種子島に関するツイート


★(Q&A)コメントや質問はお気軽にどうぞ♪

 参加を検討中の人には疑問を解決してもらって一人でも多くの人と一緒に走りたいので、どんな情報が知りたいのか、下のコメント欄で気軽に質問してください!(^^)!
 主催者側に確認が必要な内容については、ジロ・デ・種子島の準備関係でやり取りのある島の観光協会に聞いてみます。

Q1:船での自転車の輪行について

 船での自転車の輪行について、「県内の別の離島のサイクリング大会に、大人数で参加しようとしたが船に輪行を断られたので参加をやめたが、そのへんはジロ・デ・種子島は大丈夫ですか?」という旨の質問を鹿児島市内のスポーツサイクル店から頂きました。
 確かに普段、島まで気軽に輪行できる鹿児島市内のサイクリストからすれば、事前に自転車をパッキングして運送会社に預けてというのは面倒に感じると思いました。
 ジロ・デ・種子島実行委員会の母体組織である種子島観光協会に問い合わせをし回答をもらいましたので、自転車輸送の手段として船を検討している方は、下記を参考にしてください(口頭で回答を頂いた内容をまとめました)。
 主旨としては、フェリーで大人数の輪行を歓迎する内容でした!(^^♪

    【5/15時点(第1報)】
  1. 高速船については、輪行袋使用で数台しか輸送できないので、団体参加の場合はフェリー(フェリープリンセスわかさ、フェリーはいびすかす)でお願いします。
  2. フェリー(フェリープリンセスわかさ、フェリーはいびすかす)については、走行可能な状態の自転車を固定できる場所(甲板手すり等)に限りがあります。
  3. 大人数に対応できるように、フェリー団体参加について種子島観光協会が台数集約し、台数に応じて自転車輸送用のコンテナの手配等、フェリー会社と事前調整します。
  4. お店やチームなど代表者様でフェリー船名と輸送する自転車の台数を取りまとめの上、種子島観光協会(0997-23-0111)へご連絡ください。皆様のご参加をお待ちしています!
    【5/21時点追記(第2報)】
  1. コンテナでの大量運送について、最初に協議した種子島営業所はOKでしたが、鹿児島営業所から輸送中の自転車キズのトラブルを懸念する旨連絡が入り調整中に変更となりました。
  2. よって走行可能な状態での自転車のコンテナによる大量輸送ができるかどうか不透明な状況に変わりました。申し訳ありません。
  3. 代替案として輪行袋に入れた状態の自転車を大量に保管するためにフェリー客室を用意して頂けるということですので、分解組立てがお手数ですが輪行袋をオススメします。
  4. 船での輪行について、参加しやすい環境を提供できるように海運会社さんと今後も協議したいと思いますので、よろしくお願いします。

【6/12時点追記(第3報)】
 大会公式サイトが更新されて船での自転車の輪行について下記のとおりアナウンスされました。


引用元:大会公式サイト

 船での自転車の輪行については、『輪行可(必ず輪行袋/箱等に入れること)』と残念ながら条件付きになっていますね。フェリーでそのままの走行可能状態での輪行ができれば、鹿児島県内や近県等からより参加しやすくなると思うので、今後も微力ながら働きかけをしたいと考えています。
 路線バスでの自転車の輪行については、『1台につき約10台まで積載可。』ということで、ありがたいことだと思います。自分も種子島の路線バスで何度も輪行させてもらってます。

 関東や関西など遠方から参加するサイクリストには、人は飛行機移動&自転車は託送サービスを利用するのがオススメですが、気軽に船でアクセスできる鹿児島市や周辺のサイクリストにはフェリーで輪行がオススメです。飛行機で!船で!大勢のサイクリストの皆さんの来島を心待ちにしてます(^^)/

★ジロ・デ・種子島2018 大会参加レポート

ジロ・デ・種子島についてこの記事は、ジロ・デ・種子島2018の大会参加レポートになります。ジロ・デ・種子島のこと全般については、下の参加ガイドをどうぞ。大会まで17年10月:大会公式PR用イメージ写真の撮影 種子島観光協会から依頼を受けて2017年の10月に、大会公式PR用イメージ写真を撮影しました。 場所はジロ・デ・種子島で確実に走るであろうコース上(撮影当時は詳細な大会コースが未定)で海がきれいな近場(他の撮影メンバーも集まりやすい)をチョイスしました。自宅から10分ぐらいの近所です(笑)。 秋晴れの日を...
ジロ・デ・種子島2018 大会参加レポート - tossau @種子島 Blog

この記事について 残念ながら、ジロ・デ・種子島2018で落車が発生し、骨折でリタイアする方も出てしまいました。 この記事は、ジロ・デ・種子島2018の落車発生及びヒヤリハット発生の注意箇所のまとめになります。【落車等の情報を集約し公開する目的;本大会等における今後の事故防止】 こういった情報は、一部の関係者のみだけではなく、広く一般に公開しオープンに扱われることが、本大会等における今後の事故防止に繋がると考えています。良くなかったことや失敗したことについて、口をつぐんだり忘れてしまうのではなく、情報...
ジロ・デ・種子島 落車等発生の注意箇所まとめ - tossau @種子島 Blog

★ジロ・デ・種子島2019 大会開催決定(2019年10月27日)

★当日ジロ・デ・種子島で、よろ~て走ろうわい!(^^)!

 自分が今日も五体満足でサイクリングできることを幸せに感じます。大会まで怪我とかしないように気を付けないと。
 ジロ・デ・種子島を盛り上げて、島内のサイクリストも増えたらいいなと期待してます。当日ジロ・デ・種子島でよろ~て(一緒に)走ろうわい!(^^)!

★リンク集

 

 


※最新情報はTwitter #ジロ・デ・種子島でつぶやきます。