猛烈な台風10号で全頭村外避難から始まった9月。村の動物たちも植物たちもよく頑張った。
前回の記事はこちら
GWに続いて夏休みもStayHomeスタイル。StayHomeの夏休みもヤギがいれば楽しい。前回の記事はこちらヤギとウサギ飼育#今日の朝練便り#インターバル走 #タバタインターバル #HIIT今日は #シャワーラン涼しくてちょうどいいも喜んでるは雨休憩はゴロゴロ#3密回避 (屋外・単独・無言)#スキマ時間で学習️(測量士写真測量)#ヤギ飼育 #ザワワ村#種子島 #トライアスロン️ pic.twitter.com/6vbJRzWYCa— tossau @種子島 (@tossau) August 10, 2020 #今日の朝練便り#インターバル走 #タバタインターバル #HIITの世話してから、インターバル日中は暑いから朝と... 【ザワワ村】開拓物語 第66話「StayHomeの夏休みもヤギがいれば楽しい」 - tossau @種子島 Blog |
ヤギとウサギ飼育
開村して初の猛烈台風直撃リスク!
村直撃の時点で、気圧909hPaで最大瞬間風速は72m/s(時速259km)と新幹線級🚅の予報危険回避のために「🐐🐐🐐🐰🐰いのちだいじに作戦」を準備中🤔
🍌は倒れても根芋が残れば何度でも復活💪😁#台風10号🌀#ヤギ飼育 #ウサギ飼育#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/rEbiOQFVHs
— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 1, 2020
#今日の朝練便り🏃#インターバル走 #タバタインターバル #HIIT
今日も🐐🐰みんな元気👍️
支所の🍌2号が収穫間近😁#バナナ露地栽培#3密回避 (屋外・単独・無言🏃)#スキマ時間で学習👂️(測量士⭕️❌多角測量)#ヤギ飼育 #ザワワ村🏕️#種子島 #トライアスロン🏊️🚴🏃 pic.twitter.com/Q1zn7y36XM— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 2, 2020
今日は「🐐🐐🐐🐰🐰いのちだいじに作戦」を実行👍️
村には建物(不登法上)がないので牧場のような特設🐐🐰避難所へ
全🐐🐰ボディシャンプー後に #ヤギ用サイクルトレーラー でザワワ~なサトウキビ畑を抜けて😁
第1便は🚴🐐🐐#台風10号🌀#ヤギ飼育 #ウサギ飼育#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/KlnUKVGDIK— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 3, 2020
第2便は🚴🐐🐰🐰
🐐🐐🐐🐰🐰揃ったので避難先で #バナナハート 9号を夕食に😁
🐰の餌皿のペレットを狙う🐐今日の「🐐🐐🐐🐰🐰いのちだいじに作戦」は日没前に無事完了👍️
🚴帰り際は少し寂しい😅けど、続きは土曜朝から💪#台風10号🌀#ヤギ飼育 #ウサギ飼育#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/ktY9Ig3MiM— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 3, 2020
土曜日は夕方まで台風準備💪
ホストファミリーの紹介で、頑丈な牛舎を貸してもらえることになって🐐🐰を再移動😁
涼しくて快適な牛舎に満足そうな🐐🐐🐐
お礼に昼過ぎまで台風準備のお手伝いして、今度はザワワ村の台風準備へ🚴#台風10号🌀#ヤギ飼育 #ウサギ飼育#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/T4FGyulyOb— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 5, 2020
台風準備後は自宅で台風籠城戦スタート
夕方から停電→復旧のループが何度も発生🤷♂️
キャンプ道具とPC用UPSが活躍👍️頭にヘッドライト装着状態😅で、試験勉強、筋トレ、掃除等して早めに寝よ
避難先の🐐🐰も朝まで頑張れ~👏#台風10号🌀#ヤギ飼育 #ウサギ飼育#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/raSvONSapM
— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 6, 2020
#今日の朝練便り🏃#インターバル走 #タバタインターバル #HIIT
台風一過🏃朝一🐐🐰安否確認OK
今週は仕事も余暇も台風復旧😅頑張るで~💪#台風10号#3密回避 (屋外・単独・無言🏃)#スキマ時間で学習👂️(測量士⭕️❌水準測量)#ヤギ飼育 #ザワワ村🏕️#種子島 #トライアスロン🏊️🚴🏃 pic.twitter.com/AfvnWyYYjv— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 7, 2020
#今日の朝練便り🏃#インターバル走 #タバタインターバル #HIIT
🐐🐐🐐🐰🐰みんな元気そうでなりより😁
明日は避難先から🐐🐰🐰を戻す予定🚴#台風10号#3密回避 (屋外・単独・無言🏃)#スキマ時間で学習👂️(測量士⭕️❌水準測量)#ヤギ飼育 #ザワワ村🏕️#種子島 #トライアスロン🏊️🚴🏃 pic.twitter.com/IKgmjfayE1— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 9, 2020
#今日の朝練便り🏃#インターバル走 #タバタインターバル #HIIT
今朝も🐐🐐🐐🐰🐰みんな元気そう😁
夕方に雨降らなければ🐐🐰🐰を移動予定🚴#台風10号#3密回避 (屋外・単独・無言🏃)#スキマ時間で学習👂️(測量士⭕️❌水準測量)#ヤギ飼育 #ザワワ村🏕️#種子島 #トライアスロン🏊️🚴🏃 pic.twitter.com/kVsLBFxnTO— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 10, 2020
夕方、迎えにいったら小学生3人に可愛がられてた🐐🐰😆
避難先から🐐🐰🐰を #ヤギ用サイクルトレーラー🐰カゴver で村へ帰還🚴本所の台風復旧は少し時間が掛かりそうやけど、🐐🐰が元気ならとりあえずOK。命あっての物種😁#台風10号🌀#ヤギ飼育 #ウサギ飼育#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/tOTmUrsYT2
— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 11, 2020
今日は昼過ぎに雨が上がったので、村に行ったら新たな助っ人が走って登場🏃
村の片付けの手伝いしてくれた😁
帰宅前に絶好調のチェーンソーでマテバシイを伐倒して🐐🐰に給餌
台風復旧は焦らずボチボチと😆#台風10号🌀#Husq_120e_mark2🪓#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所#マイDASH村💪 pic.twitter.com/v3rNRCOkOq— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 13, 2020
#今日の朝練便り🏃#インターバル走 #タバタインターバル #HIIT
台風通過後は、2班に別れて除草活動中🐐🐐🐐
食欲の秋でモリモリ食べてる😁#台風10号#3密回避 (屋外・単独・無言🏃)#スキマ時間で学習👂️(測量士⭕️❌地形測量)#ヤギ飼育 #ザワワ村🏕️#種子島 #トライアスロン🏊️🚴🏃 pic.twitter.com/Yiw4RSH5KO— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 14, 2020
#今日の朝練便り🏃#インターバル走 #タバタインターバル #HIIT
台風12号は太平洋側に逸れて助かった😁
食欲の秋🐐🐰#3密回避 (屋外・単独・無言🏃)#スキマ時間で学習👂️(測量士⭕️❌写真測量)#ヤギ飼育 #ザワワ村🏕️#種子島 #トライアスロン🏊️🚴🏃 pic.twitter.com/DUhibnmj7m— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 23, 2020
#今日の朝練便り🏃#インターバル走 #タバタインターバル #HIIT
朝バナナ🍌で🐐ハイテンション😆
無農薬自家栽培🍌で皮ごと安心😁#3密回避 (屋外・単独・無言🏃)#スキマ時間で学習👂️(測量士⭕️❌写真測量)#ヤギ飼育 #ザワワ村🏕️#種子島 #トライアスロン🏊️🚴🏃 pic.twitter.com/SVBsQQ6fE9— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 25, 2020
ザワワ農園 小牧支所
今日は支所で🍌2号を収穫(全房9kg 積算温度1880℃)
明後日は台風襲来…🍌3号~🍌9号の運命やいかに…台風で倒されたら、フライド青バナナ用かな🤔🐐🐰は避難先のホストファミリーに可愛がられて元気😁#台風10号🌀#バナナ露地栽培#ヤギ飼育 #ウサギ飼育#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/uji9kJo5lt
— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 4, 2020
🐐🐰が元気で満足👍️
支所で着果中の🍌3号~9号の7株は全て折れて緊急収穫😅推定50kg前後
実が重いので着果中の株は風に弱い🌀
フルーツとして生食するには未熟過ぎるので、調理用(#フライド青バナナ)かヤギおやつ用で活用予定😁#台風10号🌀#バナナ露地栽培#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/S2zPoXek56— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 7, 2020
#台風10号 に打たれても生き残ったバナナだ。面構えが違う😆#バナナ露地栽培 は台風との戦い。暴風で葉柄が折れ、葉は切り裂かれ満身創痍な🍌
満身創痍の🍌を美しいと思う✨
働き者の荒れた手が美しいように。
健闘を称え、付着した塩分を洗い流した😁#種子島 #ザワワ村 #小牧支所#マイDASH村💪 pic.twitter.com/90pjxZuvVy— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 8, 2020
台風にやられた未熟果🍌たち
🍌3号~6号は、実がある程度成長してる状態なので、#フライド青バナナ など調理用に
🍌7号~9号は、まだほとんど皮状態なので、🍌皮が好きな🐐の飼料用に
懸命に闘った🍌を無駄にはしない😁#台風10号🌀#バナナ露地栽培 #種子島 #ザワワ村 #小牧支所#マイDASH村💪 pic.twitter.com/YUdfc8DnBG— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 9, 2020
台風で倒された未熟果の🍌4号&🍌5号を、#フライド青バナナ で試食。
皮むいて切って揚げて、味付けは塩だけ。モチモチしてて、うまい😁
次は他の #青バナナ料理 も調べて作ってみよかな🤔#台風10号🌀#バナナ露地栽培 #ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所#マイDASH村💪 pic.twitter.com/mh0fDwaHWk— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 16, 2020
#青バナナ料理 普及のため、連休前日 #フライド青バナナ を試食&🍌配布
帰宅後は、#青バナナのベーコン巻き(スペイン料理🇪🇦らしい)に初挑戦…カリカリ&モチモチ!うまい😆#台風10号🌀で野菜としての🍌の魅力が向上😁
🌀災い転じて福と為す!?#バナナ露地栽培#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/bp80MgWRxq— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 18, 2020
#青バナナのベーコン巻き🍌 に再挑戦🔥
前回に対して、ベーコンの幅を半分に切ったら火のとおりも良くて、一口サイズで食べやすい😁
カリカリベーコンと🍌は相性◎
第3の #青バナナ料理 をまた検討しよ🤔(今年は #台風10号 で青バナナ比率高い)#バナナ露地栽培#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 https://t.co/pxTj9fxaZv pic.twitter.com/3k79w1kOoj— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 20, 2020
先に着果した🍌3号~6号を飛ばして🍌7号&8号が黄色く追熟😁
収穫予定2ヶ月前に台風に倒された🍌7号&8号は追熟しても人間には苦味が強かったので🐐のオヤツに🚴
🐐は大喜びで、台風と果敢に闘った🍌を有効利用できて良かった😆#台風10号🌀#バナナ露地栽培#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 https://t.co/9eunnQ6VAo pic.twitter.com/xgjHsTon6h— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 23, 2020
先に追熟できた🍌8号(エチレンガス大量放出中)を切り分けて、🍌3号~5号の袋に一房ずつ入れたら、3日で🍌3号が追熟✌️
うまくスピード調整して時間差追熟したい😆
昼休みは台風で倒れた🍌を株分けして植え付け。来年が楽しみ😁#台風10号🌀#バナナ露地栽培🍌#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/Hue00NLfzU— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 25, 2020
🍌4号が追熟できたので、🙎♂️用と🐐用に仕分けして、🐐用は夕方配達🚴🐐
比較用の🍌4号で袋入れてない2本は緑のままで差は歴然👍️
今度は追熟済みの🍌4号の「柄の部分だけ」を🍌5号の袋に入れて追熟テスト🤔#台風10号🌀#バナナ露地栽培🍌 #ヤギ飼育#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所 #マイDASH村💪 https://t.co/9eunnPPkIQ pic.twitter.com/QBlVq5XXQs— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 28, 2020
ザワワ農園 竹鶴本所&村の自生植物調査利用
ザワワ村本所の台風準備は、頼れる同期が助けてくれた👍️
ポール折損防止でテント🏕️伏せ込み
パパイアはVP管支柱を打込み。初の幼果っぽいものが付いてて耐えて欲しい😅
🍌🌺等の鉢植えはテント横にまとめて避難😁#台風10号🌀#バナナ露地栽培#パパイア露地栽培#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/yeUqEICROQ— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 5, 2020
台風で🐐🐰が無事やった次に嬉しかったのは、パパイア初収穫への希望が残ったこと✌️
台風前日に同期と打ち込んだVP管支柱が適度にしなって良かったかな😁(9/6瞬間最大風速 41.0m/s)
他の鉢植え系も避難してて元気👍️#台風10号🌀#パパイア露地栽培🌴#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所#マイDASH村💪 pic.twitter.com/5fpEIIPjVW— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 12, 2020
今年もどんぐりシーズン開幕😁
くおーた🐐は1年間の成長で皮付きボリボリを期待したけど食べれず😆
今年はボリボリ訓練でハンマーで潰した皮付きスタイルで提供🐐
飼主はドングリ焼きにして食べよかな😋#ドングリ #マテバシイ#村の自生植物調査利用🔍️#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所#マイDASH村💪 https://t.co/9mPNr3ezj3 pic.twitter.com/ZJnKv24vEj— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 19, 2020
今日もバナナ日和
🙎♂️用🍌は中身食べたら皮は🐐に
🐐用🍌は皮付きそのまま
🐐は🍌の葉っぱも好き
今年は台風で🐐用🍌が大量で🐐はラッキー😆
台風で倒れた🍌、人が起こす前に芯が真っ直ぐ出てきた…すごい生命力😁#台風10号🌀#バナナ露地栽培🍌#ヤギ飼育#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所 #マイDASH村💪 pic.twitter.com/NIo2Twg5zY— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 26, 2020
DIY関係
台風で東屋の足場用鋼管の継手部のズレ発生😂
見方を変えれば継手部の遊びが台風のパワーを吸収してくれたお陰か屋根はほぼ無傷✌️
後日ウインチと水平器で傾きを修正する予定💪
今日は雨除け、荷物搬出、チェーンソー整備、🐐と遊んで終了😆#台風10号🌀#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所#マイDASH村💪 pic.twitter.com/ps3CoYtNGT— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 12, 2020
初めてハスクバーナのチェーンソー買ったら外箱に“More than 300 years of innovation“ と表記が…日本の江戸時代に創業の超老舗企業🏯
創業当時の製品は木こり斧かな🪓
整備して小型軽量の片手用トップハンドル機と使い分けて村の開拓等に活用予定😁#DIYのススメ#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/d2sipbmiJ0— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 12, 2020
ハスクバーナ 120e mark2 インプレ(チェーンソー購入4台目)
→排気量38cc出力1.4kW乾燥重量5.1kgとパワーの割に重いけど、2万円で新品購入のコスパ抜群の入門機😁
ツールレスチェーン張りやチョーク連動式ストップスイッチとか初心者にも使い易くて…🐐#Husq_120e_mark2https://t.co/6VwNaN0dns— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 13, 2020
#マテバシイ を伐って、葉を🐐🐰に。材は薪炭用に
堅い材質(気乾比重が杉の約1.6倍)やけどスパッと伐れた✌️#台風10号 に耐えたパパイアが身長を越えた👍️
🐐に下草除草依頼😁#Husq_120e_mark2🪓使用回数5#パパイア露地栽培#村の自生植物調査利用#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所#マイDASH村💪 pic.twitter.com/PNrCdRlYy2— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 22, 2020
裏山で去年伐木した杉🌲の小径木(戦後の造林ブーム期の植林杉の自生子孫株っぽい)を約2mに玉切りしてスリングベルト掛けてベースキャンプへ移動💪
製材治具G777を初の組み立て😁#チェーンソー製材🌲 #裏山杉#Husq_120e_mark2🪓使用回数6#村の自生植物調査利用#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 https://t.co/WaXKzIzSvZ pic.twitter.com/XbrcqJGds1— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 27, 2020
初めての #チェーンソー製材🪓
製材用のイヤマフが未到着のため、初回はエンジン式より静かな電動式でしてみたけど、想像以上に良いできで満足✌️
まずは #裏山杉🌲でヤギ小屋作ろかな🐐
自家製材を始めたら、裏山が宝の山に😁#DIYのススメ#村の自生植物調査利用#種子島 #ザワワ村#マイDASH村💪 pic.twitter.com/yrMbenuhBI— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 27, 2020
アウドドア薪ストーブとダッチオーブン
涼しくなってきたので薪ストーブシーズン開幕🔥#マテバシイ の実を拾って、ダッチオーブンで #焼きドングリ
秋の味覚を🐐とシェアする喜び😋
栗の苗木を育成中で2年後に提供予定🐐楽しみ😁#ヤギ飼育#アウトドア薪ストーブ🔥#村の自生植物調査利用🔍️#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所#マイDASH村💪 https://t.co/Nq67xcvz75 pic.twitter.com/ZtERncagXU— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) September 21, 2020
ザワワ村開拓物語 記事一覧
- 【ザワワ村】開拓物語 第0話「用地取得と登記DIY」:マイDASH村をする用地探しから所有権移転登記DIY
- 【ザワワ村】開拓物語 第1話「テントで村開き」
- 【ザワワ村】開拓物語 第2話「日曜夜はキャンプ」
- 【ザワワ村】開拓物語 第3話「もしもし、村長ですか?」
- 【ザワワ村】開拓物語 第4話「村の木柱、大地に立つ!」
- 【ザワワ村】開拓物語 第5話「春一番?からの雨水クッキング」
- 【ザワワ村】開拓物語 第6話「資材搬入で筋トレ」
- 【ザワワ村】開拓物語 第7話「薪ストーブはじめました」
- 【ザワワ村】開拓物語 第8話「ポケットの中のチェーンソー」
- 【ザワワ村】開拓物語 第9話「お前はもうゴミじゃない」
- 【ザワワ村】開拓物語 第10話「ドラム缶風呂に入りたい」
- 【ザワワ村】開拓物語 第11話「開拓中断して鉄浜でサーフィン」
- 【ザワワ村】開拓物語 第12話「脚伸縮式コンパネデッキのDIY」
- 【ザワワ村】開拓物語 第13話「はじめての水平面」
- 【ザワワ村】開拓物語 第14話「GW明けもテントから出勤」
- 【ザワワ村】開拓物語 第15話「ヤギが臨月!」
- 【ザワワ村】開拓物語 第16話「村専用の柱上変圧器が登場」
- 【ザワワ村】開拓物語 第17話「夏野菜の袋栽培スタート」
- 【ザワワ村】開拓物語 第18話「梅雨前の開拓ラッシュ」
- 【ザワワ村】開拓物語 第19話「子ヤギ用小屋試作1号完成」
- 【ザワワ村】開拓物語 第20話「非農地証明の実地調査に前日入り」
- 【ザワワ村】開拓物語 第21話「夏野菜とハンモック」
- 【ザワワ村】開拓物語 第22話「電気とドワーフモンキー」
- 【ザワワ村】開拓物語 第23話「ダッチオーブンとウグイス」
- 【ザワワ村】開拓物語 第24話「ヤギが生まれた日」
- 【ザワワ村】開拓物語 第25話「自生キノコと柴刈り用MTB」
- 【ザワワ村】開拓物語 第26話「夏は蚊帳付きハンモック」
- 【ザワワ村】開拓物語 第27話「バナナ移植開始と所有権移転登記完了」
- 【ザワワ村】開拓物語 第28話「蟻の巣コロリとポスト設置」
- 【ザワワ村】開拓物語 第29話「初めての郵便物と足場単管パイプDIY」
- 【ザワワ村】開拓物語 第30話「村の敷地内を100mほど水道管の床掘り」
- 【ザワワ村】開拓物語 第31話「はじめてのシャワーと冷蔵庫」
- 【ザワワ村】開拓物語 第32話「東屋のDIYスタート」
- 【ザワワ村】開拓物語 第33話「ヤギが村にやってきた」
- 【ザワワ村】開拓物語 第34話「バナナ開花とコンポスト」
- 【ザワワ村】開拓物語 第35話「ヤギ用サイクルトレーラーとネピアグラス」
- 【ザワワ村】開拓物語 第36話「バナナハート収穫&ヤギと牛舎訪問」
- 【ザワワ村】開拓物語 第37話「初めてヤギの生家に帰省して母と姉に再会」
- 【ザワワ村】開拓物語 第38話「今年の夏期休暇はヤギとのんびり村作り」
- 【ザワワ村】開拓物語 第39話「ヤギの好きなドングリが豊作・・・栗の栽培開始」
- 【ザワワ村】開拓物語 第40話「ヤギの嫁入りと歓迎会」
- 【ザワワ村】開拓物語 第41話「頭突きとドングリとポップコーン」
- 【ザワワ村】開拓物語 第42話「警戒心の強い あんぺあ🐐 に、手の平から直接ドングリに成功」
- 【ザワワ村】開拓物語 第43話「角の洗礼と対策&バナナ収穫自己ベスト更新」
- 【ザワワ村】開拓物語 第44話「大型テントのモンタナ8使用開始&バナナの株分け」
- 【ザワワ村】開拓物語 第45話「生後5ヶ月でアゴヒゲ&薪ストーブでおでん」
- 【ザワワ村】開拓物語 第46話「裏山の杉を試し切り&ツワブキの花が見頃」
- 【ザワワ村】開拓物語 第47話「寒くなったらアウトドア薪ストーブ」
- 【ザワワ村】開拓物語 第48話「バナナのクリスマスプレゼント」
- 【ザワワ村】開拓物語 第49話「ヤギはホームステイ先で年越し」
- 【ザワワ村】開拓物語 第50話「謹賀新年:まずはヤギのホームステイ先へ」
- 【ザワワ村】開拓物語 第51話「新エリアの開拓開始」
- 【ザワワ村】開拓物語 第52話「ヤギと仲良く🍊をワケワケ&暖冬継続でバナナ順調」
- 【ザワワ村】開拓物語 第53話「VCT仮設電路からEEF2.6-3cへ切替え電気工事で容量が約4倍に」
- 【ザワワ村】開拓物語 第54話「冬将軍の突風で🍌折れる。バナナからヤギへ命が繋がる」
- 【ザワワ村】開拓物語 第55話「ヤギのホームステイ再び」
- 【ザワワ村】開拓物語 第56話「小型テント1つで始まった村開きから1周年」
- 【ザワワ村】開拓物語 第57話「ヤギの仲間としてウサギが村に新規加入」
- 【ザワワ村】開拓物語 第58話「悲しい別れ…生後2ヶ月のウサギの急死」
- 【ザワワ村】開拓物語 第59話「GWはヤギとウサギと一緒に村でStayHome」
- 【ザワワ村】開拓物語 第60話「ヤギとH2Bロケット最終号機を見守り」
- 【ザワワ村】開拓物語 第61話「くおーた🐐1歳の誕生日を無事に迎える」
- 【ザワワ村】開拓物語 第62話「ウサギが1匹、敷地内徘徊モードに」
- 【ザワワ村】開拓物語 第63話「あんぺあ🐐との突然の別れ」
- 【ザワワ村】開拓物語 第64話「火星探査機とバナナハートと梅雨明け」
- 【ザワワ村】開拓物語 第65話「島外出張とヤギ新メンバーお迎えミッション」
- 【ザワワ村】開拓物語 第66話「StayHomeの夏休みもヤギがいれば楽しい」
- 【ザワワ村】開拓物語 第67話「猛烈な台風10号で全頭村外避難」
- 【ザワワ村】開拓物語 第68話「悲喜交々いろいろあった10月」
- 【ザワワ村】開拓物語 第69話「村の秋深まる11月」
- 【ザワワ村】開拓物語 第70話「石焼き安納芋をヤギと分け分けして年越し」
- 【ザワワ村】開拓物語 第71話「種子島移住後初の帰省せず村での年越し」
- 【ザワワ村】開拓物語 第72話「バックホウ初レンタルでザワワ村林道を造成」
- 【ザワワ村】開拓物語 第73話「2月も悲喜こもごも、春はもうすぐ」
- 【ザワワ村】開拓物語 第74話「3月は旅立ちの季節…」
- 【ザワワ村】開拓物語 第75話「村で初めて待望のヤギが生まれる」
- 【ザワワ村】開拓物語 第76話「える🐐に人工哺乳&もす🐐加入」
- 【ザワワ村】開拓物語 第77話「2021年7月:7月は稲刈りシーズン」
- 【ザワワ村】開拓物語 第78話「2021年8月:えるとの別れ」
- 【ザワワ村】開拓物語 第79話「2021年9月:どんぐりシーズン」
- 【ザワワ村】開拓物語 第80話「2021年10月:バナナ豊作」
- 【ザワワ村】開拓物語 第81話「2021年11月:もすとの別れ」
- 【ザワワ村】開拓物語 第82話「2021年12月:ゆく年くる年ソロキャンプ」
- 【ザワワ村】開拓物語 第83話「2022年1月:新春ヤギのホームステイ」
- 【ザワワ村】開拓物語 第84話「2022年2月:待ち遠しい春」
- 【ザワワ村】開拓物語 第85話「2022年3月:開村3周年」
- 【ザワワ村】開拓物語 第86話「2022年4月:シロツメクサ開花」
- 【ザワワ村】開拓物語 第87話「2022年5月:里芋にょきにょき」
- 【ザワワ村】開拓物語 第88話「2022年6月:空梅雨でヤギ日和」
- 【ザワワ村】開拓物語 第89話「2022年7月:夏草とヤギ」
- 【ザワワ村】開拓物語 第90話「2022年8月:夏は冷やしバナナハート」
- 【ザワワ村】開拓物語 第91話「2022年9月:台風一過でバナナバイキング」
- 【ザワワ村】開拓物語 第92話「2022年10月:食欲の秋、開拓の秋」
- 【ザワワ村】開拓物語 第93話「2022年11月:新メンバー🐐加入」
- 【ザワワ村】開拓物語 第94話「2022年12月:開拓第3層に到達」
ザワワ村まとめ記事↓(サトウキビがざわわな種子島でマイDASH村)
ザワワ村とは?ザワワ村=サトウキビがザワワな種子島でマイDASH村にチャレンジ 放送開始当時から憧れてたDASH村的田舎暮らしを移住先の種子島の耕作放棄地でスタートすることに。 ザワワ村を一言で表現すると「サトウキビがザワワな種子島でマイDASH村にチャレンジ」。 「リアルDASH村」という言葉も見かけるが、日本テレビの本家DASH村が既に”リアル(現実)”なので、言葉の使い方に違和感がある。仮に本家がフィクションである場合に対してのリアル〇〇なら違和感はないが。例えば「リアルペンギン村」(Dr.スランプ アラレちゃ... ◆【ザワワ村】耕作放棄地で #マイDASH村 に挑戦するザワワ村【まとめ記事】 - tossau @種子島 Blog |
村への主な物資輸送手段はトレーニングも兼ねてサイクルトレーラー↓
購入のきっかけ折畳式のポータブルトレーラーを購入したきっかけは、北海道に行くのに飛行機に3回+電車に乗るので、キャンプ道具ありの大荷物やと輪行が大変やなぁと検討した。 折畳式でポータブルな自転車用トレーラーのBurley Travoy(バーレーのトラヴォイ)が良さそうと考えて、結構いい値段やったけど思い切って購入。 そして、実際に使ってみたら予想以上に良かったので、自分以外の自転車旅大好き人間にもオススメしたい!https://youtu.be/MiEP9suGe1g購入先の検討値段がそこそこするのでまずはどこで買うか購入先を検討し... 【インプレ・レビュー】折畳式サイクルトレーラー Travoy - tossau @種子島 Blog |
電気工事士資格を取得してザワワ村の電気工事をDIY↓
「第二種電気工事士(電工2種)」試験に独学で合格したときの、経験(勉強時間、勉強法、)についてのまとめ。きっかけ:一般用電気工作物の電気工事もしたい電気関係の資格では、「電験3種」と「認定電工」は取得済み 認定電気工事従事者(認定電工)は取得しているので、自家用電気工作物については電線路を除く600V以下の電気工事が既に可能で、たまに工事する。 第二種電気工事士(電工2種)を取得すれば、一般用電気工作物の電気工事もできるようになるので、取得したいなと。 電気工事士法に基づく資格と工事の範囲引用元;... ◆電工2種試験 独学 合格体験記(勉強時間、勉強方法) - tossau @種子島 Blog |
📂★★ザワワ村(開拓中)のカテゴリー一覧
- ヤギ飼育🐐(ヤギで除草) (2)
- バナナの露地栽培🍌 (3)
- パパイアの露地栽培🌴 (1)
- 野菜栽培(家庭菜園) (10)
- 不動産登記のDIY(自分で登記) (2)
- DIYの道具・機械 (2)
- 建設機械 (1)
- チェーンソー(エンジン式/電動式/製材) (1)
- 土木工事のDIY (1)
ザワワ村テーマ別特集記事
アイスクリームバナナ、アップルバナナ、デュスレバナナ、ドワーフモンキーバナナの屋外での露地栽培の記録:2019シーズン(収穫2年目)品種露地栽培の記録:2019シーズン上半期(収穫2年目)2019年1月:年末年始の寒波もクリアしてバナナに花のつぼみが久しぶりにバナナあ達と再会。青々してて年末年始の寒波も大丈夫やったみたい#バナナ栽培#種子島 pic.twitter.com/ddgLFEDB2S— tossau @種子島 (@tossau) 2019年1月7日バナナに花のつぼみがこの株は、9月の台風で真ん中で折れて切り戻した状態から見事に復活一番寒い時期... バナナ露地栽培の記録🍌:2019シーズン(収穫2年目) - tossau @種子島 Blog |
耕作放棄地でのマイDASH村企画のザワワ村でのヤギ飼育の記録:2019シーズン。飼育の記録:2019シーズン(飼育1年目)2019年5月:ヤギ小屋(移動式で子ヤギ用)の試作開始子ヤギ用の移動式小屋、第1号の試作が今日からスタート😁#ヤギ飼育🐐#木工作業のDIY#DIYのススメ#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所#マイDASH村💪 pic.twitter.com/uQCQgXjj5y— tossau @種子島 (@tossau) 2019年5月12日🐐子ヤギ用の移動式小屋、第1号試作は日没間際に土台組み立てまで👍️今月週末はトライアスロンのイベントが続くので、平日に少しずつ... 【ザワワ村】ヤギ飼育の記録(#ヤギで除草)🐐:2019シーズン(飼育1年目) - tossau @種子島 Blog |
マイDASH村にチャレンジするザワワ村開拓プロジェクトでの、「薪ストーブ」の特集2019年版。「薪ストーブ」というと鋳鉄製の重厚で高価なものというイメージがあったけど、軽くてアウトドアで使える1万円程度のものもあると知って早速使用開始。薪ストーブを運搬設置 ホンマ製作所の薪ストーブ(商品名:クッキングストーブRS-41)を村に運んで試運転♪ 安くてコンパクトやけど機能充実。アーミーグリーンの保護色カラーもええ感じ。今日は、 #ザワワ村🏞️ まで薪ストーブを運搬しながらトレーニング👍️#travoy#種子島🏝️#トライアスロ... 【ザワワ村】アウトドア薪ストーブ 特集 - tossau @種子島 Blog |
マイDASH村にチャレンジするザワワ村開拓プロジェクトでの、ドラム缶風呂の製作 特集。コンセプトドラム缶風呂を作って入りたい。木のふたに乗って入る五右衛門風呂スタイルで。ドラム缶を入手欲しかったドラム缶を入手😁一つはドラム缶風呂に🔥一つは農園用の雨水タンクに🌱#種子島 #ザワワ村🏞️#マイDASH村💪 pic.twitter.com/I2HdJ6yVrI— tossau @種子島 (@tossau) 2019年4月30日設置場所の草払い薪ストーブでコーヒー飲んだ後は、ドラム缶風呂🔥予定地の草刈り💪#種子島 #ザワワ村🏞️#マイDASH村💪 pic.twitter.com/aKxbkGJuD... 【ザワワ村】ドラム缶風呂の製作 特集 - tossau @種子島 Blog |
「南の島で自給自足」を目指して、サトウキビがザワワな種子島でザワワ村(マイDASH村)開拓ブログ tossau @種子島 Blog - tossau @種子島 Blog |
マイDASH村にチャレンジするザワワ村開拓プロジェクトでの、木工作業のDIYの特集。移動式ウッドデッキ(水平調整機能・2畳サイズ)コンパネ床の試作第1号。雑やけどとりあえず出来そうな目処がついたんで一安心😁サーフィン🏄️後に村に直行🚴したから、シャワー浴びに家帰るか…村にはまだ電気も水道もない(笑)これからや😆#木工作業のDIY#DIYのススメ#種子島 #ザワワ村🏞️#マイDASH村💪 pic.twitter.com/1D8jQBjeWV— tossau @種子島 (@tossau) 2019年5月3日コンパネ床の試作第1号、土台部分の防虫防腐剤(グリーン)... 【ザワワ村】木工作業のDIY 特集 - tossau @種子島 Blog |
マイDASH村にチャレンジするザワワ村開拓プロジェクトでの、足場用単管パイプのDIYの特集2019年版。はじめに 先に木工作業のDIYを始めて移動式ヤギ小屋や移動式デッキを作っていたけど、足場用単管パイプの特徴は軽量高強度&組立・分解が簡単というメリットがあること。市販のジョイント金具を使えばいろんなものが手軽にDIYできそう。 これからは木工作業のDIYとうまく組み合わせてDIYを楽しみたい。固定式ヤギ小屋(水平調整機能・2畳サイズ)製作コンセプト 固定式。2畳サイズ 屋根はチクサン波板、片流れ、3... 【ザワワ村】足場用単管パイプのDIY 特集 - tossau @種子島 Blog |
マイDASH村にチャレンジするザワワ村開拓プロジェクトでの、不動産登記のDIYの特集。自分で登記するのは面白い。登記DIYの第1弾:非農地の所有権移転登記 📂ザワワ村ベースキャンプ周辺の土地約1万㎡は登記地目が非農地だったので、さくっと所有権移転登記ができた。登記DIYの第2弾:農地の所有権移転登記 ベースキャンプから下った田畑の耕作放棄地は登記地目が農地のままだったので、農地法の関係で所有権移転登記の前に非農地への地目変更登記が必要。①農業委員会に非農地証明願を提出開拓中のザワワ村の不動... 【ザワワ村】不動産登記のDIY 特集 - tossau @種子島 Blog |
ざわわ村の使用物品リスト
ヤギ飼育関係
耕作放棄地でのマイDASH村企画のザワワ村でのヤギ飼育の記録:2019シーズン。飼育の記録:2019シーズン(飼育1年目)2019年5月:ヤギ小屋(移動式で子ヤギ用)の試作開始子ヤギ用の移動式小屋、第1号の試作が今日からスタート😁#ヤギ飼育🐐#木工作業のDIY#DIYのススメ#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所#マイDASH村💪 pic.twitter.com/uQCQgXjj5y— tossau @種子島 (@tossau) 2019年5月12日🐐子ヤギ用の移動式小屋、第1号試作は日没間際に土台組み立てまで👍️今月週末はトライアスロンのイベントが続くので、平日に少しずつ... 【ザワワ村】ヤギ飼育の記録(#ヤギで除草)🐐:2019シーズン(飼育1年目) - tossau @種子島 Blog |
DIY電動工具関係
- マルチツール18V(インパクト&丸ノコ&ドリル&サンダー):BLACK+DECKER(EVO183P1)
- マルチツール用AC100Vコード式ボディ:BLACK+DECKER(EAC800)
- コードレスチェーンソー18V 250mm:BLACK+DECKER(GKC1825L2)
- ディスクグラインダーAC100V:BOSCH (GWS7-100)
キャンプ用品関係
- 小型テント(1~2人用):mont-bell
- 大型テント(8人用):Coleman
- ODグリーンシート(タープ代わり)
- 鍛造ペグ
- ペグハンマー
- パラコードロープ
- ロープ用自在金具
- 寝袋:mont-bell
- エアーマット:mont-bell
- EVAフォームマット:CAPTAIN STAG
- カセットガス用バーナー:Iwatani
- 折りたたみテーブル:mont-bell
- LEDヘッドライト:GENTOS
- LEDランタン
- 焚き火台
- 折りたたみコンロ
- ヒーリングチェア オリーブ :Coleman
薪ストーブ関係
- 薪ストーブ:ホンマ製作所
- ステンレス煙突:ホンマ製作所
- ウッドグリップトング:CAPTAIN STAG
- 柄の長い(700mm)の斧:千吉
- 砥石:KING
- コッヘル:Snow Peak
- ホットサンドメーカー:ヨシカワ
- ガラス窓付 ロースター:パール金属
マイDASH村にチャレンジするザワワ村開拓プロジェクトでの、「薪ストーブ」の特集2019年版。「薪ストーブ」というと鋳鉄製の重厚で高価なものというイメージがあったけど、軽くてアウトドアで使える1万円程度のものもあると知って早速使用開始。薪ストーブを運搬設置 ホンマ製作所の薪ストーブ(商品名:クッキングストーブRS-41)を村に運んで試運転♪ 安くてコンパクトやけど機能充実。アーミーグリーンの保護色カラーもええ感じ。今日は、 #ザワワ村🏞️ まで薪ストーブを運搬しながらトレーニング👍️#travoy#種子島🏝️#トライアスロ... 【ザワワ村】アウトドア薪ストーブ 特集 - tossau @種子島 Blog |
電気工事関係
- 電気工事 工具セット:HOZAN
- 検電器:HIOKI
- 漏電遮断器:テンパール工業
- 屋根付き配電ボックス(主幹ELB用):未来工業
- 屋根付き配電ボックス(コンセント等用):未来工業
- 安全ブレーカHB型 2P1E 15A:Panasonic
- PF管内径22mm:未来工業
「南の島で自給自足」を目指して、サトウキビがザワワな種子島でザワワ村(マイDASH村)開拓ブログ tossau @種子島 Blog - tossau @種子島 Blog |
サイクルトレーラー:Burley
エンジン式刈払機:Honda
エンジン式チェーンソー:Husqvarna
リストアップすると、ざわわ村に結構お金つかってるなぁ・・・(^^;;