バナナ露地栽培の記録🍌:2016~2018シーズン(初収穫まで)
目次
- ページ1
- 1 品種
- 2 露地栽培の記録:初収穫前
- ページ2
- 1 露地栽培の記録:初収穫後
- 1.1 2018年9月中旬:3品種とも初収穫
- 1.2 2018年9月下旬:台風24号が直撃
- 1.3 2018年10月上旬:2週間追熟で食べ頃なタイミングに
- 1.4 2018年10月上旬:完熟バナナアイス
- 1.5 2018年10月中旬:バナナの種まき
- 1.6 2018年10月中旬:食べたバナナの皮を肥料にバナナを育てるバナナのリサイクル栽培
- 1.7 2018年10月下旬:昼休みは、穴掘りまくりの株分け三昧
- 1.8 2018年11月上旬:11月に入っても平均気温20℃前後と温暖なので株分け続行
- 1.9 2018年11月下旬:平均気温16℃。葉もまだまだ元気
- 1.10 2018年12月上旬:まだ暖かいので吸芽を株分け
- 1.11 2018年12月上旬:バナナ達にも優しい20℃前後のコンディションが継続中
- 1.12 2018年12月中旬:季節風対策
- 1.13 2018年12月下旬:年末寒波に負けずに、よいお年を!
- 2 バナナの食べ方・料理
- 3 続きの記事(2019年シーズン)はこちら
品種
2016年に耐寒性をうたうバナナ苗(下記3品種1株ずつ)を奥飛騨ファームから入手し露地栽培がスタート。その後、2019年にドワーフモンキーバナナが、2020年に三尺バナナと沖縄島バナナが仲間入り。
- アイスクリームバナナ [Musa Icecream/㈱奥飛騨ファーム/栽培2016年〜/収穫2018年〜]
- アップルバナナ [Musa Manzano/㈱奥飛騨ファーム/栽培2016年〜/収穫2018年〜]
- デュスレバナナ [Musa Dhusre/㈱奥飛騨ファーム/栽培2016年〜/収穫2018年〜]
- ドワーフモンキーバナナ [Musa Dwarf Monkey/㈲エクゾティックプランツ/栽培2019年〜/初収穫:未]
- 三尺バナナ(別名:台湾バナナ)[Musa acuminata Dwarf Cavendish/㈲東京花壇/栽培2020年〜/初収穫:未]
- 沖縄島バナナ [Musa Liukiuensis/㈲東京花壇/栽培2020年〜/初収穫:未]
大好評!鉢植えで楽しめる!ドワーフモンキーバナナ こだわりの充実苗 5号鉢【コンパクトバナナ】 感想(10件) | 感想(21件) | 感想(0件) |
種子島でのバナナ
バナナ栽培と言っても種子島(鹿児島県)では、小笠原種っぽい島バナナが道端とかあちこちに雑草的に生えてる存在で、庭にバナナが生えてる友達とかから苗の入手は容易なので、いろんな味を楽しもうと違う品種を島外から調達。tanegashima
#今日の朝練便り\(^o^)/
南の島の中ではは北の方やから、沖縄ほどは暖かくないけど、道端にあちこち島バナナが生ってるのを見ると、なんか南の島感アップ(笑)#種子島 pic.twitter.com/wigqGXUQZ2— tossau @種子島 (@tossau) 2016年8月30日
バナナ露地栽培の場所
バナナ露地栽培の場所はマイDASH村のザワワ村の敷地内。
バナナ露地栽培シリーズ
苗から2年掛かって今年、バナナを初収穫
株分けの穴掘りは地面固くて重労働やけど、初収穫後はやる気急上昇で順調に株分け
収穫期には高さ3m前後にデカくなるので、農園がバナナに埋め尽くされる日は近い!?#バナナ栽培#種子島#ザワワ農園https://t.co/qtEUE9QRdy— tossau @種子島 (@tossau) 2018年11月3日
露地栽培の記録:初収穫前
2016年4月:苗を入手しスリット鉢で育苗スタート
2016年4月に苗を入手。定植する場所が準備できるまで、家の裏にスリット鉢に植えて屋外で育苗を開始。
2016年6月:露地に定植
予想以上に成長が早く乗用車で運べるサイズを越えそうになったので、定植場所に運搬して露地に定植。
2016年12月:最初の越冬
最初の越冬で、念のため屋内越冬バックアップ用に吸芽を株分け。結局心配無用で露地放任栽培で全て問題なく越冬できた。
2017年冬:最初の開花(2メートル台の株)
栽培2年目の冬に、最初の開花があったけど、1年目に越冬余裕と分かって、放置しすぎて花が枯れるまで気づかず(笑)
気付いたときには、手の指ぐらいの細くて小さいバナナが枯れてた。
2018年5月:日当たりのいい場所に吸芽を株分け定植
アイスクリームバナナが日当たりが悪くて成長が遅いみたいなので、吸芽を1本株分けして離れた日当たりのいい場所に定植。
アイスクリームバナナの吸芽を株分け#家庭菜園#バナナ#種子島 pic.twitter.com/1TL6CjHauU
— 凸 @種子島 (@tossau) 2018年5月15日
2018年7月中旬:開花(3メートル台・根元周り60cm台)
デュスレバナナの一番大きな株(高さ3m台、株元周り60cm台)
が開花&着果
どんな味かなぁ♪( º﹃º )#バナナ #デュスレバナナ#家庭菜園 #果樹園#種子島 pic.twitter.com/KNruRCdnPd— tossau @種子島 (@tossau) 2018年7月11日
高さ2m台のアップルバナナも開花。
近くのの一番大きな株(高さ3m台、株元周り60cm台)よりだいぶ小さいので果実は小さいんかな?
楽しみ#バナナ #アップルバナナ #MusaManzano#家庭菜園 #果樹園#種子島 pic.twitter.com/0T8IZNZJF8— tossau @種子島 (@tossau) 2018年7月13日
2018年8月上旬:果実がバナナの形になる
デュスレバナナの一番大きな株(高さ3m台、株元周り60cm台)
が開花&着果
どんな味かなぁ♪( º﹃º )#バナナ #デュスレバナナ#家庭菜園 #果樹園#種子島 pic.twitter.com/KNruRCdnPd— tossau @種子島 (@tossau) 2018年7月11日
紫色の花序が開いた下から緑色の果実が出てきた
バナナの一房って、花序の開いた一枚に一房なんやなぁ。今回じっくり見ていまさら気付いた
デュスレバナナと食べ比べ楽しみ#バナナ #アップルバナナ #MusaManzano#家庭菜園 #果樹園#種子島 pic.twitter.com/y2VN3BXX9V
— tossau @種子島 (@tossau) 2018年7月15日
バナナを三種類育ててる中で成長が遅い #アイスクリームバナナ だけ、実がつかんなぁと思ってたけど、塀の反対側にちょっと出来てた
三種類の食べ比べ( º﹃º )が楽しみ♪#種子島 #果樹園#MusaIcecream #バナナ栽培 pic.twitter.com/qXnnu9uqht— tossau @種子島 (@tossau) 2018年8月14日
2018年8月下旬~9月上旬:台風を回避
台風に負けたらあかんで~#種子島#バナナ栽培 pic.twitter.com/0XVT1O3zXY
— tossau @種子島 (@tossau) 2018年8月21日
台風21号は暴風域入らず通過し、収穫の近いバナナは大丈夫やった
でも実家の方に向かってる。被害が少なくすみますように( – 人 -)#種子島#バナナ栽培 pic.twitter.com/WbiRgKHPBj— tossau @種子島 (@tossau) 2018年9月4日
2018年9月上旬:気温が高い内に吸芽を株分け
バナナは地下茎でつながっていて、新芽(吸芽)がすぐ脇から生えてくるので、放任栽培していると地上の仮茎が込み合ってくる。
ある程度込み合ってきたら、株分けして収量アップを目指そうと思うけど、バナナは大きくなってとにかく場所をとるので、2~3年でスペース不足になりそう。
9月前後に株分けを進めて、約10株体制にする予定。2019年に20株、2020年に50株にできればいいけど、現状のスペースでは不足・・・。
涼しくなってきたんで気温が高い内に吸芽を株分け#バナナ栽培#種子島 pic.twitter.com/RpgUHkrB0y
— tossau @種子島 (@tossau) 2018年9月12日