バナナ露地栽培の記録
:2019シーズン(収穫2年目)
目次 [目次を非表示]
露地栽培の記録:2019シーズン下半期(収穫2年目)
2019年7月第2週:竹鶴本所へバナナの移植第2陣が到着
飲み会
の前に30分ぐらい時間があったから、農園に寄ってバナナにも夕方の一杯を液体肥料でプレゼント
バナナはしゃべられへんけど、『ぷは~っ、うまい!』って感じかな(笑)#バナナ露地栽培#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/MoQshR2DB3
— tossau @種子島 (@tossau) 2019年7月11日
昼休みはバナナの株分け日和
株が密集してる部分は切り出すと根の部分が少なめになるけど、いけるかな。しばらく様子を見てみよかな#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/eenAA7v71z
— tossau @種子島 (@tossau) 2019年7月12日
日没前にバナナ移植の第2陣を村までサイクルトレーラーで運搬
穴掘って植え付けるのは週末に。梅雨明け前に植えて根付くとええな#travoy
#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所
#マイDASH村
pic.twitter.com/Ym2VJ2ZVJm
— tossau @種子島 (@tossau) 2019年7月12日
2019年7月第3週:竹鶴本所へバナナの移植第3陣が到着
バナナ移植の第3陣が村に到着
して、日没前に急いで穴掘って植え付け
水道がまだやから、週末に一雨欲しい
バナナの根元&他の雑草が生えにくい泥エリアにもクラピアを植え付け️#travoy
#ザワワ農園
#バナナ露地栽培#クラピアで雑草対策#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所
#マイDASH村
pic.twitter.com/efiK0XhJfo
— tossau @種子島 (@tossau) 2019年7月19日
バナナの移植第3陣までで、通算10株に。
2019年8月上旬:台風8号は無事通過
昼休みはテキスト音読聴きながらバナナと野菜の世話
なんとか台風をしのいで今年も収穫したい#オクラ#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/GiIhffzyp3
— tossau @種子島 (@tossau) August 5, 2019
台風8号は無事通過して、今年収穫目指す株も倒れずに済んだ
昼休みは本所向けの株分け作業#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/CrSqJglUEc
— tossau @種子島 (@tossau) August 6, 2019
とりあえず、朝は草払いと片付けから
#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所
#マイDASH村
pic.twitter.com/QPTxjCCQyr
— tossau @種子島 (@tossau) August 10, 2019
2019年8月中旬:台風10号も無事通過
去年の台風被害から10ヶ月経ってバナナは見事に復活
しかし再び試練の時が…倒れても何度でも復活する
️#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/zT7ZVLGMy5
— tossau @種子島 (@tossau) August 13, 2019
台風一過。今回バナナは全株が無事
小牧支所は海に近いので葉に散水して、台風で付いた塩分を落とした️
高いところは自分に水かかりつつ#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/xhDLmdCTEA
— tossau @種子島 (@tossau) August 15, 2019
涼しい早朝に村に移動
台風一過、本所のバナナも無事まずはVCTの仮設電路を復旧して、腹ごしらえ
薪ストーブも無事️#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所
#マイDASH村
pic.twitter.com/Z6oJgukPUG
— tossau @種子島 (@tossau) August 16, 2019
入口付近の除草開始
️
バナナの苗を食べるのは禁止#バナナ露地栽培
#ヤギ飼育
#ヤギで除草#ザワワ牧場(仮)#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所
#マイDASH村
pic.twitter.com/UMQCunA93U
— tossau @種子島 (@tossau) August 18, 2019
2019年8月下旬:バナナのつぼみが出現
#今日の朝練便り
#TBT走
#TBT_HIIT#トライアスロン
インターバル終わりに農園よったら、待望のバナナのつぼみ発見
去年収穫時より咲く時期遅いけどなんとか収穫したい#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/xhDLmdCTEA pic.twitter.com/LPLDomvN7T
— tossau @種子島 (@tossau) August 19, 2019
バナナの開花が楽しみ
#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/e6Np2YClFQ
— tossau @種子島 (@tossau) August 23, 2019
バナナの苞葉が2段目まで展開中で、果指は20本ぐらい見えてる
#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/hUwSdYhwsJ
— tossau @種子島 (@tossau) August 29, 2019
2019年9月上旬:デュスレバナナもアップルバナナも順調
バナナの苞葉が6段目ぐらいまで展開中
果指は100本ぐらい見えてる#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/vcnu5OBOek
— tossau @種子島 (@tossau) September 2, 2019
デュスレバナナ
に続いてアップルバナナ
も止め葉と苞葉が出現
今年スタートのドワーフモンキーバナナも順調
️#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/wO47yFfA1P
— tossau @種子島 (@tossau) September 4, 2019
苞葉の展開も終盤かな
台風13号は大丈夫そう️#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/Bkc2p7kO7v
— tossau @種子島 (@tossau) September 6, 2019
デュスレバナナ
もアップルバナナ
も順調
️#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/4gVj7RBhQf
— tossau @種子島 (@tossau) September 9, 2019
順調で収穫が楽しみ
台風が来ませんように#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/x5ymGRMeP5
— tossau @種子島 (@tossau) September 17, 2019
収穫が待ち遠しいバナナには久しぶりの恵みの雨
ヤギは昼寝中
#IPカメラでヤギ見守り
#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/6TCqGuC2p8
— tossau @種子島 (@tossau) September 20, 2019
2019年10月:台風シーズン到来。収穫直前。
台風10号の時より風弱かったので油断してたけど、着果中のバナナが倒れてた
立て直して縄で縛った️頑張れバナナ
実が大きい方は無事やったけどそっちも縄で補強しといた️#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/wvxcBE07sQ
— tossau @種子島 (@tossau) September 24, 2019
台風17号で倒れて立て直した方
は葉が黄色くなってるけど、復活してほしい
倒れなかった方は順調
台風18号は大丈夫そうなコース#バナナ露地栽培#ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/aRV66DHSBL
— tossau @種子島 (@tossau) October 1, 2019
台風18号は逸れて
順調
そして新たな #バナナハート が出現。去年みたいに年末年始もバナナの葉が青々してるような暖冬なら、年末年始に収穫できるかも涼しくなって昼間も快適に除草中
#IPカメラでヤギ見守り
#バナナ露地栽培#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/PfTCCuL3Ql
— tossau @種子島 (@tossau) October 4, 2019
台風19号は逸れそうで、収穫までいけそう
新たな #バナナハート も順調️
ヤギは昼食中
#IPカメラでヤギ見守り#バナナ露地栽培#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/7NSpcduCGJ
— tossau @種子島 (@tossau) October 10, 2019
#台風19号 、種子島は強風域をかすめる程度やけど、直撃の東日本が心配。
人命や財産はもちろんながら、ヤギとバナナを愛する者としては、東日本のと
も心配。#IPカメラでヤギ見守り#ヤギ飼育 #ヤギで除草
#ザワワ牧場(仮)#バナナ露地栽培
#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所
#マイDASH村
pic.twitter.com/hXTgJOY42G
— tossau @種子島 (@tossau) October 12, 2019
ドワーフモンキーバナナ
も順調
️
ヤギは昼食中
#IPカメラでヤギ見守り#バナナ露地栽培 #ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/w6sgwhzQml
— tossau @種子島
(@tossau) October 15, 2019
#桜島大根 は去年よりも順調
️#バナナハート
は来週ぐらいに
の夕食メニューになる予定
#IPカメラでヤギ見守り#バナナ露地栽培 #ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/RnZVenVUdM
— tossau @種子島
(@tossau) October 16, 2019
昨日から今朝にかけて、福岡弾丸受験ツアー
で運動不足やったのと、くおーた
が昼になっても小屋に引きこもってたので、様子見にザワワ村経由で通勤ラン
行ったらすぐ出てきた#IPカメラでヤギ見守り
#種子島 #トライアスロン pic.twitter.com/kM4GsBmHMt
— tossau @種子島
(@tossau) October 21, 2019
2019年10月下旬:無事に収穫。全房で約11kg
バナナの苞葉が開き始めて61日後に無事に収穫。収穫1年目の去年より大きくて、全房で約11kg
切り口から出るヌメリ&貧弱な握力では、実に触れずに軸を持って徒歩で運ぶだけで腕がパンパンに
吊して追熟スタート#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/K8tiV77mJ0
— tossau @種子島
(@tossau) October 28, 2019
今日は
の日。昨日
収穫した株は根元から切り倒して、バナナの葉が大好きな
へサイクルトレーラーで産地直送
いいトレーニングになった
#種子島 #トライアスロン pic.twitter.com/Oaux8tgVFK
— tossau @種子島
(@tossau) October 29, 2019
収穫1年目の去年は株元周り最大で60cm台で、今年は70cm台。来年は80cm台にサイズアップの予定
昨夜持って行ったバナナの葉は食い付き良好
#IPカメラでヤギ見守り#バナナ露地栽培#ヤギ飼育 #ヤギで除草#ザワワ牧場(仮)#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所
#マイDASH村
pic.twitter.com/Di9pMfsRMo
— tossau @種子島
(@tossau) October 30, 2019
2019年11月:吊して追熟テスト&株分けテスト
今日の昼休みはドワーフモンキーバナナの株分け。1株が株分けで7株に
作業中は気温22℃やけど、もうすぐ冬なので1株だけ試しに株分けして越冬テストを実施し、残りは株分けせずに越冬させる予定#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/K3wIQ9oxB5
— tossau @種子島
(@tossau) November 5, 2019
吊して追熟テスト(袋掛けなし)してから今日でちょうど2週間で、まだ緑色。
涼しい時期なら袋掛けなしなら3週間ぐらいはもちそうな感じ️
ということは、12月上旬収穫予定のは年末帰省
の手土産にできそう
#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/Dz2RSo2o57
— tossau @種子島
(@tossau) November 11, 2019
今日の昼休みは、矮性種
に続いて、大型種
も低温期の株分けテストを実施。
11月中旬、今朝の最低気温は15℃。うまくいくかな?
昼間は半袖で汗かく陽気で、
は日陰にいることが多い。#IPカメラでヤギ見守り#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/XszxBMu8wv
— tossau @種子島
(@tossau) November 12, 2019
今日の昼休みも大型種
も低温期の株分けテスト
はバナナの苗を狙うけど、手前でストップ
️#IPカメラでヤギ見守り#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/xzuTFECDwe
— tossau @種子島
(@tossau) November 15, 2019
吊して追熟テスト(袋掛けなし)してから今日でちょうど3週間で、まだ緑色。
11月なら1ヶ月ぐらい日持ちしそう
さすがに年末まではもたないと思うけど、じっくり追熟テストを継続️#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/gifMIvzP2n
— tossau @種子島
(@tossau) November 18, 2019
今日は台風27号が接近中で雨
体はボトボトになったけど、最近株分けしたバナナ達には恵みの雨
️
は雨宿り中やった
#スキマ時間学習
️(不登法)#IPカメラでヤギ見守り#種子島 #トライアスロン pic.twitter.com/lKF3GWfzFD
— tossau @種子島
(@tossau) November 22, 2019
12月に収穫予定の
は順調
️
雨があがって22℃
。
には暑いのか、木陰で休憩中
#スキマ時間で学習
️(不登法 第11講)#IPカメラでヤギ見守り#バナナ露地栽培
#ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/BY517A6AXo
— tossau @種子島
(@tossau) November 25, 2019
吊して追熟テスト(袋掛けなし)してから今日でちょうど4週間で、まだ緑色やけど、1本だけ黄色くなってる
来週あたりが食べ頃か、それともまだ日持ちするのか…長期の追熟テスト継続️#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/HpQBmaXgb4
— tossau @種子島
(@tossau) November 25, 2019
2019年12月:吊して追熟テストが9週間で終了
吊して追熟テスト(袋掛けなし)は昨日でちょうど5週間に。今週も1本だけ黄色く
年末帰省に追熟中
を持参の可能性も
12月後半に収穫予定のも順調
#スキマ時間で学習
️(不登法 ⑯申請義務のある登記)#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/Xhjpxlel97
— tossau @種子島
(@tossau) December 3, 2019
12月中旬の予報は最低気温11~14℃と
がまだまだ元気な気温
️
対岸の鹿児島市とは3~6℃差で県内でも本土やとには厳しそう
予報どおりになれば年末まで育ててバナナ収穫予定#スキマ時間で学習
️(不登法 )#バナナ露地栽培
#ザワワ農園
#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/Nj0EGxRMjL
— tossau @種子島
(@tossau) December 7, 2019
昨夜は今シーズンの最低気温を更新したので、昼休みに様子を見に行ったけど
元気そう
は咀嚼&お昼寝タイム#スキマ時間で学習
️(不登法 ⑳講 代襲相続)#IPカメラでヤギ見守り#バナナ露地栽培
#ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/pBbVx3fyiR
— tossau @種子島
(@tossau) December 9, 2019
吊して追熟テスト(袋掛けなし)は今日でちょうど6週間に。今週も1本だけ黄色く
今日から袋掛けありとの比較テストも平行して実施(下方の数十本にだけ袋掛け)#スキマ時間で学習
️(不登法 21講 登記の遺留分)#バナナ露地栽培
#ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/188Gu0pf4d
— tossau @種子島
(@tossau) December 9, 2019
吊して追熟テストは、今日でちょうど7週間
冬季休暇まで十日程やけど、エチレンガス不足か追熟の気配なし
エチレンを放出するバナナの柄の部分が黒くなってガス欠っぽい
なので、#青バナナとして調理してみよ
#バナナ露地栽培
#ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/wuJ7vdaCWm
— tossau @種子島
(@tossau) December 16, 2019
#青バナナ でフライドバナナ
皮は手では剥けないので包丁でカット。芋のような茄子のような。
サラダ油で約5分揚げて、塩ふったら完成
本家フライドポテトより #フライドバナナの方が旨いとは驚き
4本分ペロリ️#バナナ露地栽培
#ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/sopNkGbRNL
— tossau @種子島
(@tossau) December 16, 2019
23℃
ポカポカ陽気
昼食→
に液肥→テキスト音読録音
→録音を復習
️しつつ
見てたら昼休みが終了
#スキマ時間で学習
️(不登法 34講 建物図面及び各階平面図)#バナナ露地栽培
#IPカメラでヤギ見守り#ヤギ飼育
#ザワワ牧場(仮)#種子島 #ザワワ村 #竹鶴本所
#マイDASH村
pic.twitter.com/Q5rjFYYdmY
— tossau @種子島
(@tossau) December 17, 2019
袋にエチレン発生用のリンゴ
とアボカド
を投入。7週経過で自己エチレン切れの
でも追熟するかどうか追熟テスト
生育中のバナナは12/17時点で積算温度1798℃(苞葉展開起点)。来週1900℃台で収穫予定️#青バナナ#バナナ露地栽培
#ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/1OMo9TaHKT
— tossau @種子島
(@tossau) December 18, 2019
冬将軍不在で、12月中旬の平均気温は約17℃で
が好調♪
今年から育成始めた矮性種も元気♪
はのんびり昼食中
#スキマ時間で学習
️(不登法 16講 登記の申請義務と申請人)#IPカメラでヤギ見守り#青バナナ#バナナ露地栽培
#ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/nsCfTjXFTA
— tossau @種子島
(@tossau) December 20, 2019
追熟テストは今日でちょうど8週間(袋にエチレン発生用のリンゴ
とアボカド
を投入して5日目)
柄が黒くなった自己エチレン切れの #青バナナでも、他果実のエチレンで追熟進行
️全体的に黄色くなるかテスト継続
#バナナ露地栽培 #ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所#マイDASH村
pic.twitter.com/epwySzZe2k
— tossau @種子島
(@tossau) December 23, 2019
22℃
バナナ日和
冬将軍不在のまま12月下旬に自己最太幹
から出蕾
高さ3m程
年明けに苞葉展開→4月に収穫目標は昼寝&昼食中
#スキマ時間で学習
️(不登法 29講 建物表示登記)#IPカメラでヤギ見守り#バナナ露地栽培
#ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/KyxIQBS9T1
— tossau @種子島
(@tossau) December 26, 2019
追熟テストは60日目(袋にエチレン発生用の
と
を投入後8日目)で終了
柄が黒くなった自己エチレン切れの #青バナナ
でも、他果実のエチレンで追熟
️
青バナナで長期保存→自家消費用に随時追熟して利用できそう#バナナ露地栽培 #ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所#マイDASH村
pic.twitter.com/YTZRgWhE2K
— tossau @種子島
(@tossau) December 27, 2019
『このバナナはもう熟れない』と言った方がいたそうで、その方も #無知の知 を心掛ければ、無限の伸び代が広がるので、勿体ない
何も学問や試験勉強に限らず、日常生活の何気ない疑問等で学ぶ機会は多い。日々の僅かな積み重ねが将来大きな差を生むと思う
無知の知を意識して #生涯日々学習
️
— tossau @種子島
(@tossau) December 27, 2019
バナナの食べ方・料理
自家製バナナアイス
黄色なり始めた房の追熟ペースを落とすために袋外して三連休入り。もう一方の緑色の房は袋掛け継続
連休明けたら袋掛けの方がカチカチ緑色→フニャフニャ茶色(糖度Max)へ一気に追熟、もう一方と逆転袋掛け効果大完熟バナナアイスを60本程平らに潰すと食べやすい#種子島 #バナナ栽培 pic.twitter.com/J4Sxsj3IhI
— tossau @種子島 (@tossau) 2018年10月9日
自家製バナナ入り食パン
自家製バナナ入りの食パン( º﹃º )
バナナ含有率2割でほんのりバナナ風味#パン作り#バナナ栽培#種子島 pic.twitter.com/8EivHnyqjw— tossau @種子島 (@tossau) 2018年11月17日
自家製バナナと牛乳のシェイク
自家製バナナと牛乳のシェイク( º﹃º )
バナナ含有率8割ぐらいやとかなり濃い#バナナ栽培#種子島 pic.twitter.com/nngY5sjBby— tossau @種子島 (@tossau) 2018年11月24日
フライド青バナナ
#青バナナ でフライドバナナ
皮は手では剥けないので包丁でカット。芋のような茄子のような。
サラダ油で約5分揚げて、塩ふったら完成
本家フライドポテトより #フライドバナナの方が旨いとは驚き
4本分ペロリ️#バナナ露地栽培
#ザワワ農園#種子島 #ザワワ村 #小牧支所
#マイDASH村
pic.twitter.com/sopNkGbRNL
— tossau @種子島
(@tossau) December 16, 2019
続きの記事はこちら
果実と野菜の栽培記録
バナナ栽培
袋栽培について
袋栽培をはじめたきっかけ等についてはこちら↓
ジャガイモ栽培
ダイコン栽培
カブ栽培
ミニトマト栽培
キュウリ栽培
スイカ栽培
家庭菜園(袋栽培)の配置図
E7 | D7 | C7 | B7 | A7 |
E6 | D6 | C6 | B6 | A6 |
E5 | D5 | C5 | B5 | A5 |
E4 | D4 | C4 | B4 | A4 |
E3 | D3 | C3 | B3 | A3 |
- | D2 | C2 | B2 | A2 |
- | D1 | C1 | B1 | A1 |
2019年秋冬シーズン
A1;―
A2;―
A3;―
A4;ダイコン(桜島大根)
A5;―
A6;―
A7;―
B1;―
B2;―
B3;―
B4;―
B5;―
B6;オクラ(ヘルシエ)
B7;オクラ(ヘルシエ)
C1;バナナ(ドワーフモンキー)
C2;―
C3;ダイコン(桜島大根)
C4;ダイコン(桜島大根)
C5;バナナ(ドワーフモンキー)
C6;バナナ(ドワーフモンキー)
C7;バナナ(ドワーフモンキー)
D1;バナナ(ドワーフモンキー)
D2;バナナ(ドワーフモンキー)
D3;ダイコン(聖護院大根)
D4;―
D5;―
D6;―
D7;―
E3;サツマイモ(ハロウィンスウィート)
E4;サツマイモ(ハロウィンスウィート)
E5;サツマイモ(ハロウィンスウィート)
E6;サツマイモ(ハロウィンスウィート)
E7;サツマイモ(ハロウィンスウィート)
2019年夏シーズン
A1;トウガラシ
A2;トウガラシ
A3;ナス(なるなるなすび)
A4;ナス(なるなるなすび)
A5;キュウリ(シャキット)
A6;キュウリ(シャキット)
A7;―
B1;パプリカ
B2;―
B3;パプリカ
B4;トマト(ホーム桃太郎EX)
B5;トマト(ホーム桃太郎EX)
B6;オクラ(ヘルシエ)
B7;オクラ(ヘルシエ)
C1;バナナ(ドワーフモンキー)
C2;―
C3;ダイコン(桜島大根)
C4;ダイコン(桜島大根)
C5;―
C6;―
C7;―
D1;バナナ(ドワーフモンキー)
D2;バナナ(ドワーフモンキー)
D3;ダイコン(聖護院大根)
D4;バナナ(ドワーフモンキー)
D5;バナナ(ドワーフモンキー)
D6;バナナ(ドワーフモンキー)
D7;―
E3;サツマイモ(ハロウィンスウィート)
E4;サツマイモ(ハロウィンスウィート)
E5;サツマイモ(ハロウィンスウィート)
E6;サツマイモ(ハロウィンスウィート)
E7;サツマイモ苗床(ハロウィンスウィート)
2019年春シーズン
A1;トウガラシ
A2;トウガラシ
A3;ナス(なるなるなすび)
A4;ナス(なるなるなすび)
A5;キュウリ(シャキット)
A6;キュウリ(シャキット)
A7;―
B1;パプリカ
B2;ジャガイモ苗床(インカのめざめ)
B3;パプリカ
B4;トマト(ホーム桃太郎EX)
B5;トマト(ホーム桃太郎EX)
B6;オクラ(ヘルシエ)
B7;オクラ(ヘルシエ)
C1;―
C2;―
C3;ダイコン(桜島大根)
C4;ダイコン(桜島大根)
C5;ジャガイモ苗床(シャドークイーン)
C6;ジャガイモ苗床(ノーザンルビー)
C7;―
D1;―
D2;―
D3;ダイコン(聖護院大根)
D4;―
D5;―
D6;―
D7;―
E3;―
E4;―
E5;―
E6;―
E7;サツマイモ苗床(ハロウィンスウィート)
2018年秋冬シーズン
A1;ジャガイモ(インカのめざめ)
A2;カブ(聖護院大丸かぶ)
A3;カブ(聖護院大丸かぶ)
A4;カブ(聖護院大丸かぶ)
A5;カブ(聖護院大丸かぶ)
A6;ダイコン(聖護院大根)
A7;ダイコン(聖護院大根)
B1;ダイコン(聖護院大根)
B2;ジャガイモ苗床(インカのめざめ7個)
B3;ダイコン(桜島大根)
B4;ダイコン(桜島大根)
B5;ダイコン(桜島大根)
B6;ダイコン(桜島大根)
B7;ジャガイモ(インカのめざめ)
C1;ダイコン(桜島大根)
C2;ジャガイモ(インカのめざめ)
C3;ダイコン(聖護院大根)
C4;ジャガイモ(インカのめざめ)
C5;ジャガイモ苗床(シャドークイーン5個)
C6;ジャガイモ苗床(ノーザンルビー6個)
C7;ジャガイモ(シャドークイーン)
D1;ジャガイモ(インカのめざめ)
D2;ジャガイモ(インカのめざめ)
D3;ジャガイモ(インカのめざめ)
D4;ジャガイモ(インカのめざめ)
D5;ジャガイモ(インカのめざめ)
D6;ジャガイモ(インカのめざめ)
D7;ジャガイモ(インカのめざめ)
E3;ジャガイモ(インカのめざめ)
E4;ジャガイモ(インカのめざめ)
E5;ジャガイモ(インカのめざめ)
E6;ジャガイモ(インカのめざめ)
E7;ジャガイモ(インカのめざめ)
2018年春夏シーズン
A1;スイカ(紅まくら)
A2;ナス(米ナス)
A3;ナス(米ナス)
A4;ナス(庄屋大長)
A5;ナス(白長ナス)
A6;ナス(藤姫長ナス)
A7;ピーマン
B1;スイカ(紅しずく)
B2;オクラ(ネバオクラ・ヘルシエ)
B3;トマト(ホーム桃太郎)
B4;トマト(ホーム桃太郎)
B5;ミニトマト(千果オレンジ)
B6;ミニトマト(千果)
B7;ピーマン※袋無し
C1;メロン(タイガーメロン)
C2;パプリカ(フルーピーイエロー)
C3;パプリカ(フルーピーレッドEX)
C4;キュウリ(夏すずみ)
C5;トウモロコシ
C6;インゲン(島インゲン)
D1;カボチャ(夢味)
D3;カボチャ(打木赤皮甘栗南瓜)
D4;ズッキーニ(グリーントスカ)
D5;ズッキーニ(グリーントスカ)
D7;カボチャ(打木赤皮甘栗南瓜)