◆【土地家屋調査士試験】受験独学挑戦の記録(有言実行方式)
目次
- ページ1
- 1 受験の経緯(きっかけ)
- 2 受験の検討
- 3 試験の出題範囲
- 4 受験の計画
- 5 「記事化(有言実行方式)」の目的
- ページ2
- 1 受験勉強の記録:2019シーズン(1年目)
- 1.1 週間進捗報告(有言実行方式)
- 1.1.1 筆記39週間前:不動産登記法入門から勉強スタート
- 1.1.2 筆記38週間前:勉強し始めて最初の1週間が経過
- 1.1.3 筆記37週間前:受験100講の[ⅱ]民法とその判例をPDF化して移動中等隙間時間に勉強
- 1.1.4 筆記36週間前:受験100講の[ⅰ]理論編の1周目完了
- 1.1.5 筆記35週間前:基本モードの計算から複素数モードの計算へ
- 1.1.6 筆記34週間前:鉛筆下書きとペン清書の使い分けが難しいことを実感
- 1.1.7 筆記33週間前:大会宿泊先に三角定規や関数電卓等を持ち込んで地積測量図を書く
- 1.1.8 筆記32週間前:建物の書式に突入
- 1.1.9 筆記31週間前:勉強100時間経過。設定ペースの変更
- 1.1.10 筆記30週間前:書式編の1周目、進捗率6割
- 1.1.11 筆記29&28週間前:予想外の異動で遅延拡大
- 1.1.12 筆記27週間前:自分で登記するって面白い
- 1.1.13 筆記26週間前:休日朝早起きして勉強する習慣つけよう
- 1.1.14 筆記25週間前:連休出だしの土日までサボりぐせが継続
- 1.1.15 筆記24週間前:記述式はサボりつつも択一式演習をコツコツと
- 1.1.16 筆記23週間前:まとまった時間をうまく作って、記述式をもっと進めな
- 1.1.17 筆記22週間前:書式がやっと区分建物へ
- 1.1.18 筆記21週間前:移動隙間時間に民法
- 1.1.19 筆記20週間前:地目変更登記の申請書類を作成して法務局に提出
- 1.1.20 筆記19週間前:だだ下がりやった進捗率はなんとか75%付近で横ばい状態に
- 1.1.21 筆記18週間前:進捗率は75%付近で膠着状態。受験100講は第96講まで
- 1.1.22 筆記17週間前:受験100講はやっと100講まで到達して、演習問題へ。朝練前の朝勉スタート。
- 1.1.23 筆記16週間前:実践的勉強になった法務局での登記申請は一段落
- 1.1.24 筆記15週間前:テキストを音読録音して隙間時間に、繰り返し聴くのを開始
- 1.1.25 筆記14週間前:地方法務局に行って受験申請書を入手
- 1.1.26 筆記13週間前:テキスト音読データ聴くのが習慣化
- 1.1.27 筆記12週間前:来週から受験申請書の受付開始
- 1.1.28 筆記11週間前:受験申し込み
- 1.1.29 筆記10週間前:受験申し込んで1週間で受験票が到着
- 1.1.30 筆記9週間前:マイDASH村にヤギ到着。隙間時間でコツコツ。
- 1.1.31 筆記8週間前:試験まで2ヶ月切った。試験を受ける頃にはバナナの実が大きくなってるはず。
- 1.1.32 筆記7週間前:少しずつでもほぼ毎日勉強続いてるのは、受験宣言の効果
- 1.1.33 筆記6週間前:飼い始めたヤギの食っちゃ寝生活を見て、あえてシンドイことに取り組む生き方は…
- 1.1.34 筆記5週間前:トライアスロンは日頃のコツコツが成果に大きく反映されるスポーツで、資格試験勉強に通じる
- 1.1.35 筆記4週間前:あっという間に試験1ヶ月前に。福岡までの高速船と新幹線を予約。
- 1.1.36 筆記3週間前:受験100講の書式編の練習問題がやっと終わったので、不動産法律セミナーの演習問題を開始
- 1.1.37 筆記2週間前:日曜にフェリーに往復で7時間乗船することになり、隙間時間勉強の絶好の機会
- 1.1.38 筆記1週間前:早いもんで今週末が試験日。試験直前でも普段と変わらず、隙間時間中心の勉強
- 1.2 2019-10-20 受験:福岡(九州産業大学)
- 1.3 2019年度合格発表:2020年1月→不合格
- 1.1 週間進捗報告(有言実行方式)
- ページ3
- 1 受験勉強の記録:2020シーズン(2年目)
- 1.1 2019-10-20 受験のふりかえり
- 1.2 週間進捗報告(有言実行方式)
- 1.2.1 筆記51週間前:まずは受験100講のテキスト音読録音の収録範囲拡大に着手
- 1.2.2 筆記50週間前:民法改正で、スキマ時間用の法令テキストの音読録音は、まず不動産登記法を先に
- 1.2.3 筆記49週間前:自宅と別の場所に、テント⛺️で勉強する環境を準備中
- 1.2.4 筆記48週間前:不動産登記法のテキスト音読録音&スキマ時間聴聞をコツコツと
- 1.2.5 筆記47週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。今週は第12講まで
- 1.2.6 筆記46週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。今週は第20講まで
- 1.2.7 筆記45週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。今週は土地に関する登記に入って第24講まで
- 1.2.8 筆記44週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。今週は建物に関する登記に入って第32講まで
- 1.2.9 筆記43週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。今週は区分建物に入って第40講まで
- 1.2.10 筆記42週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。今週は添付情報の章に入って第45講まで
- 1.2.11 筆記41週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。年末年始の島外帰省中は聴くだけ。今週は46講のみ
- 1.2.12 筆記40週間前:不登法&調査士法のテキスト音読録音は第50講まで。受験100講1巻の音読録音が完了
- 1.2.13 筆記39週間前:テキスト音読録音は今週から書式編へ
- 1.2.14 筆記38週間前:テキスト音読録音は書式編の91講まで
- 1.2.15 筆記37週間前:受験100講音読録音は、今週で第100講まで完了
- 1.2.16 筆記36週間前:択一対策に楽学1問1答全980問を開始。今週は表示登記総論の部分293問の音読録音を実施
- 1.2.17 筆記35週間前:今週は択一対策の楽学1問1答⭕️❌は土地と建物の部分322問の音読録音を実施
- 1.2.18 筆記34週間前:今週は択一対策の楽学1問1答⭕️❌は建物と区分建物の部分297問の音読録音を実施
- 1.2.19 筆記33週間前:今週は択一対策の楽学1問1答⭕️❌は区分建物と調査士法の音読録音を実施
- 1.2.20 筆記32週間前:今週は択一1問1答⭕️❌の復習と民法改正の勉強
- 1.2.21 筆記31週間前:今週は改正民法の音読録音スタート
- 1.2.22 筆記30週間前:今週は改正民法の音読録音が継続
- 1.2.23 筆記29週間前:今週は受験100講テキストの復習を中心に
- 1.2.24 筆記28週間前:異動の関係で、今年度の資格試験については、測量士に絞ることに変更
- 2 ◆【測量士試験】受験独学挑戦の記録(有言実行方式)
受験勉強の記録:2020シーズン(2年目)
2019-10-20 受験のふりかえり
初受験、ワンフレーズで言えば「コールド負け」。自分にとったら取得時合格率5%台だった電験3種よりも難易度高いと感じた。
でも「有言実行方式」で始めて、ほんまに良かった。もしこっそり勉強してたら、とっくにあきらめてフェードアウトしてると思う。
敗因は現状での圧倒的な力不足。力不足で勝ち目があまりないなら受験する意味がないという考え方の人もいると思うけど、自分は逆の考え方。
スポーツでもまずはレースや試合に出て、力不足で悔しい経験をすることが、強くなるなるための近道やと思うから。
強くなってから受験するという発想では、強くなる前にフェードアウトしそう。
そして、力不足の状態は伸び代が大きいので、最初から受験しておけば、自分の成長を実感する楽しみもある。
克服すべき課題を整理して、対策を実施して強くなって、来年2回目の試験(2020年10月)を迎えようと思う。
克服すべき課題
◆択一式問題:学習した範囲に偏りが大き過ぎる
テキスト音読録音を隙間時間に耳タコで聴くのは効果があったのは、択一問題で実感できた。
しかし、収録範囲が狭くて民法の一部だけなので、効果は限定的だった。択一問題用のテキスト1巻(不動産登記法関係)とテキスト2巻(民法関係)で音読対象合計867頁(484頁+383頁)のうち、わずか69頁(3時間26分)しか収録できていなかった。
出題範囲の1割もカバーできてなかったので、解けない問題が多いのも納得。
◆記述式問題:スピード不足で作図が間に合わない
スピード不足で作図が間に合わなかった。答えがわかっていても、時間内に回答できなければ採点されない。作図の部分は練習でスピードが大きく向上する余地があると思うし、2時間半という制限時間は、作図の練度を測る上で絶妙な試験時間。
電工2種の実技試験の不合格時も、答えは分かっていたけど、作業が遅くて時間内に完成できず不合格となかったことがある。その対策として、スピードアップのために反復練習をして、合格した。
今後の対策
◆択一式問題:テキスト音読録音の収録範囲を全範囲に拡大(69頁→867頁)
単純計算であと798頁で約40時間分の収録時間となる。隙間時間での聴講は、年間で1000時間程度(昼休みが年200時間程+マイDASH村開拓が年700時間程+トライアスロン練習が年300時間程+その他の隙間時間が年200時間程で合計1400時間の7割聴くと見積もり)。
年1000時間と言っても、隙間時間では別の行動をしながら聴くので、効果は着座で勉強に専念している状態を基準とすると、その隙間時間で聴く効果は状態に応じて3分の1から10分の1程度と見積もるので、効果としては年100~300時間分程度と見込む。
◆記述式問題:反復練習してスピードUPする
記述式問題の勉強時間は今回78時間程度で、不器用な自分では練習が不足しすぎ。少なくとも2倍は練習しないと戦いにならない。
週間進捗報告(有言実行方式)
筆記51週間前:まずは受験100講のテキスト音読録音の収録範囲拡大に着手
まずは受験100講のテキスト音読録音の収録範囲拡大に着手。残りはたっぷり約800頁~😆
なんとか年内に目処を付けて、年末年始の隙間時間を有効活用したい💪#土地家屋調査士試験 まで355日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/Qi7dFFcBnO— tossau @種子島🏝️ (@tossau) October 30, 2019
筆記50週間前:民法改正で、スキマ時間用の法令テキストの音読録音は、まず不動産登記法を先に
#民法改正 が来春施行ということで、スキマ時間用の法令テキストの音読録音は、まず不動産登記法を先にやって、民法は後から💪
自然科学の法則とは違って、法令は社会の変化にも対応するから手強いなぁ~😆#土地家屋調査士試験 まで350日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/QJMjYnqgYC— tossau @種子島🏝️ (@tossau) November 5, 2019
筆記49週間前:自宅と別の場所に、テント⛺️で勉強する環境を準備中
自宅と別の場所に、テント⛺️で勉強する環境を準備中✏️
市街地の自宅よりも、余計なモノが少なく、ヒトも少なく静寂な環境で、気持ちを切り替えて、勉強に集中できそうな気がする😁#土地家屋調査士試験 まで343日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/tmNPLKP6Yf
— tossau @種子島🏝️ (@tossau) November 13, 2019
筆記48週間前:不動産登記法のテキスト音読録音&スキマ時間聴聞をコツコツと
今週は不動産登記法のテキスト音読録音&スキマ時間聴聞をコツコツと😆
録音するとハキハキ音読して集中が高まる👍️
今後は仕事終わりにテント⛺️に寄って勉強してから自宅に戻るのを習慣化していこう😁#土地家屋調査士試験 まで336日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/2dsLv3I4Pw— tossau @種子島🏝️ (@tossau) November 19, 2019
筆記47週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。今週は第12講まで
不動産登記法のテキスト音読録音🎤
今週は第12講まで進んで、第1章登記総論はあと3講。ペースをもっと上げな💦かんばろ😆#土地家屋調査士試験 まで329日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/cYXc2FMIQ6— tossau @種子島🏝️ (@tossau) November 24, 2019
筆記46週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。今週は第20講まで
受験100講の音読録音🎤
今週は第20講まで(登記申請の受付と却下及び取下、登記識別情報と事前通知、中間省略登記と職権登記、表題部所有者の登記、共同相続と申請人、登記の申請人と相続分、代襲相続)😁#土地家屋調査士試験 まで322日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/5TWYiQxG8F— tossau @種子島🏝️ (@tossau) December 1, 2019
筆記45週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。今週は土地に関する登記に入って第24講まで
受験100講の音読録音🎤
今週は土地に関する登記に入って
第24講まで(第21講 遺留分と特別受益者、第22講 土地の登記事項と表題及び変更登記、第23講 土地分筆の登記、第24講 区画整理その他)#テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで315日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/6L85scl8rU— tossau @種子島🐐🍌🏕️ (@tossau) December 9, 2019
筆記44週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。今週は建物に関する登記に入って第32講まで
受験100講音読録音🎤
今週は建物に入って第32講迄(25地積測量図、26土地所在図と地役権図面、27土地合筆、28土地滅失と河川区域、29建物の表示登記、30建物滅失、31建物合体、32建物所在変更)#テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで315日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/wUcvZ7pJUE— tossau @種子島🐐🍌🏕️ (@tossau) December 16, 2019
筆記43週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。今週は区分建物に入って第40講まで
受験100講音読録音🎤
今週は区分建物に入って第40講迄(33附属建物、34建物と各階平面図、35建物分割登記、36建物合併登記、37更正と抹消、38区分所有法、39区分建物要件、40区分建物表題登記)#テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで301日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/Hy3VjTQtY8— tossau @種子島🐐🍌🏕️ (@tossau) December 22, 2019
筆記42週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。今週は添付情報の章に入って第45講まで
受験100講音読録音🎤
今週は添付情報の章に入って第45講迄(41区分建物の変更、42区分建物の分割合併合体、43区分所有法と共用部分、44申請書の添付情報、45原本還付と添付書類援用と保存期間)#テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで294日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/LtsKbtJGpL— tossau @種子島🐐🍌🏕️ (@tossau) December 29, 2019
筆記41週間前:不動産登記法のテキスト音読録音。年末年始の島外帰省中は聴くだけ。今週は46講のみ
受験100講音読録音🎤
今週は第46講のみ(46登記簿等の公開)
年末年始の島外帰省中は聴くだけで、録音は進まず😅
でも島には無い電車での隙間時間は有効活用できた👍️明日から平常モードで💪#テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで287日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/kHj9D7S3uH— tossau @種子島🐐🍌🏕️ (@tossau) January 5, 2020
筆記40週間前:不登法&調査士法のテキスト音読録音は第50講まで。受験100講1巻の音読録音が完了
受験100講音読録音🎤
今週は調査士法の章に入って50講迄(47講 筆界特定、48講 審査請求と罰則、49講 登録及び業務、50講 調査士法人及び調査士会等)
これで受験100講1巻の音読録音が完了😁#テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで280日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/83JcXUUCxE— tossau @種子島🐐🍌🏕️ (@tossau) January 13, 2020
筆記39週間前:テキスト音読録音は今週から書式編へ
惨憺たる結果の1年目…人生のテスト最低記録更新…上位約1割(4百人)が筆記合格に対し、自分は下位約1割😵
3734位から這い上がって合格報告する日まで、情けない現実から目を逸らさずに、#有言実行方式 でコツコツと💪今週は音読録音が書式編へ👍️#土地家屋調査士試験 まで273日#日々生涯学習 pic.twitter.com/As0cFNLazt
— tossau @種子島🐐🍌🏕️ (@tossau) January 19, 2020
筆記38週間前:テキスト音読録音は書式編の91講まで
諦めて下山も考えたけど登頂できたら最高やろなと、遥か山頂を1合目から見上げてる🏔️
自分には合格率5.9%時に合格した #電験三種 より難しい😵
1年目こんな結果では無駄な努力か…いや目標は高くですよね、クラーク先生🕺#日々生涯学習#チャレンジは人生のスパイス#土地家屋調査士試験 まで264日 pic.twitter.com/bjmsBmWpMN— tossau @種子島🐐🍌🏕️ (@tossau) January 26, 2020
筆記37週間前:受験100講音読録音は、今週で第100講まで完了
受験100講音読録音は、今週で第100講まで完了😁
続いて択一対策に楽学1問1答全980問を開始。#スキマ時間で学習 には多択選択式よりも適してそう#仕事終わりのルーティン🐐✏️な日々が継続中😆#テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで259日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/FuvDtojV52— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) February 3, 2020
筆記36週間前:択一対策に楽学1問1答全980問を開始。今週は表示登記総論の部分293問の音読録音を実施
今週は択一対策の楽学1問1答⭕️❌は表示登記総論の部分293問の音読録音を実施👍️
録音使って移動中や作業中のスキマ時間に⭕️❌を何回も繰り返して覚えていこう😁#スキマ時間で学習 #テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで252日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/dqSvwoa2R5— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) February 14, 2020
筆記35週間前:今週は択一対策の楽学1問1答⭕️❌は土地と建物の部分322問の音読録音を実施
今週は択一対策の楽学1問1答⭕️❌は土地と建物の部分322問の音読録音を実施👍️
録音使って移動中や作業中のスキマ時間に⭕️❌を何回も繰り返してコツコツ覚えていこう😁#スキマ時間で学習 #テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで245日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/irzKoCxHhU— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) February 18, 2020
筆記34週間前:今週は択一対策の楽学1問1答⭕️❌は建物と区分建物の部分297問の音読録音を実施
今週は択一対策の楽学1問1答⭕️❌は建物と区分建物の部分297問の音読録音を実施👍️
来週で一冊分の音読録音が終了予定😁最初の方もう忘れてたりして💦#スキマ時間で学習 #テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで238日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/4c8rRs7JPS— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) February 25, 2020
筆記33週間前:今週は択一対策の楽学1問1答⭕️❌は区分建物と調査士法の音読録音を実施
今週は択一対策の楽学1問1答⭕️❌は区分建物と調査士法の音読録音🎙️
日曜は鹿児島マラソン中止で、代替の練習会。⭕️❌問題やりつつ👂️🏃
スポーツと勉強の両立目指したい😁#スキマ時間で学習 #テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで231日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/Kq25h1cIgM— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) March 3, 2020
筆記32週間前:今週は択一1問1答⭕️❌の復習と民法改正の勉強
今週は択一1問1答⭕️❌の復習と民法改正の勉強
ヤギがホームステイ先から戻って🚴🐐🐐平常モードに😁自宅と別の場所の方が勉強にメリハリ付けやすいと実感。テントやけど😆#スキマ時間で学習 #テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで224日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/3Sqy0unb6l
— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) March 10, 2020
筆記31週間前:今週は改正民法の音読録音スタート
今週は改正民法の音読録音スタート
ヤギは体格がメキメキ成長してるけど、飼主の知識の成長具合や如何に😆#スキマ時間で学習 #テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで217日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/IbUbO2uTJW
— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) March 17, 2020
筆記30週間前:今週は改正民法の音読録音が継続
今週は改正民法の音読録音が継続
年が明けたと思ったらあっという間に年度末。早い😆#スキマ時間で学習 #テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで210日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/SDXAagL9zW
— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) March 25, 2020
筆記29週間前:今週は受験100講テキストの復習を中心に
今週は、受験100講テキストの復習を中心に、1問1答も⭕️❌
年度末で飼い主はバタバタしてたけど、『年度末?それ美味しいの?』ってノリのヤギの相手をしてると癒される😆#スキマ時間で学習 #テントで勉強#土地家屋調査士試験 まで203日#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/bss3Z4Heco
— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) April 2, 2020
筆記28週間前:異動の関係で、今年度の資格試験については、測量士に絞ることに変更
管財登記部門から建設土木部門へ異動になり、#測量士試験 の受験を決意😁
まだ道半ばの #土地家屋調査士試験 をどうするか迷ったけど、諸々の時間配分を検討した結果、今年度の資格試験については、測量士に絞ることに😆#スキマ時間で学習#チャレンジは人生のスパイス#生涯日々学習 #有言実行方式 pic.twitter.com/6bDCSQPZY8— tossau @種子島🐐🍌🏕️✏️ (@tossau) April 5, 2020
◆【測量士試験】受験独学挑戦の記録(有言実行方式)
使用参考書一覧
- 不動産登記法入門 第2版 (日経文庫)1000+tax
- 土地家屋調査士受験100講〔I〕理論編 不動産登記法と調査士法(早稲田法科専門学院)4500+tax
- 土地家屋調査士受験100講〔II〕理論編 民法とその判例(早稲田法科専門学院)3800+tax
- 土地家屋調査士受験100講〔III〕書式編(早稲田法科専門学院)4000+tax
- 土地家屋調査士六法(東京法経学院)5000+tax
- 自分で登記をする会1(日本登記研究会)1980+tax
- (月刊誌)不動産法律セミナー(東京法経学院)
- 土地家屋調査士 解説不動産表示登記記録例(東京法経学院)2000+tax
- 土地家屋調査士 1問1答 980問 3訂版(住宅新報社)2400+tax
教材費用は、参考書代が約2.7万円 + (月刊誌)不動産法律セミナー
使用物品一覧
- 土地家屋調査士 書式練習用紙(東京法経学院)
- 関数電卓F-789SG(Canon)
- 縮尺目盛付三角定規(ウチダ製図器)
- マークシートシャープ 1.3mm B芯(ぺんてる)
- 全円分度器 12cm(ウチダ製図器)
- シャープ一体式コンパス(クツワ STAD)