< 2009年04月 |  TOP  | 2009年06月 >


第二次親不知防衛作戦

 親不知の2本目が生えてきたんで、虫歯にならんように気をつけてる今日この頃。
 2,3年前に1本目が生えてきてた時は生えてきてることすら気付かず、なんか歯が痛いなぁと気付いた時には虫歯でボロボロになってた・・・1本目は歯医者で取り除かれ、口腔には血の味だけが残った・・・
 それから来るべき2本目に備えてウォッチを開始し、1年ぐらい前から2本目の兆候を確認してた。
 でも2本目の反対側は今のところ音沙汰がなく、噛み合わせ面積のアップは実現してない。
 重量挙げや投てき種目をやってるわけやないけど、噛み合せ面積のアップは火事場のクソ力のポテンシャル向上に重要やと思う。強い噛み込みに耐えられるだけの歯がないと、力が出んと思う。
 親不知が変な方向に生えてきて痛くて抜く人もおるみたいやけど、1本目は生えててることすら気付かんかった。親不知が生えるスペースが十分に確保できる頑丈なアゴを与えてくれた親には感謝。
 [写真は庭の牡丹。今が見頃らしい。親不知とは関係なし。]


2009年05月01日 | カテゴリー : 健康 | コメント (2) | トラックバック (0)


~コメント~

↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓

つっとん : (05月05日) >>
おいらは4本はえてるよ~。 下のは横から。 上のは普通に。 特に痛みなし。

: (05月05日) >>
おお、つっとんは噛み砕き力最強!? もう永久歯に生え変わってから15年以上経つけど、残りの2本は生えてくる気があるんか・・・

コメントを書く


八幡→奈良公園→嵐山

 GW2日は京都八幡木津自転車道(通称;桂川サイクリングロード)を走ったけど、フラットで快適なサイクリングロードやった。GWということもありちゃりだらけやった。
 今回は びよが新加入。びよの新車はチーム内で圧倒的なシェアを誇るGIANT ESCAPE R3の'09黒(XXS)。
 '09緑(XS)、'08桃(XS)、'06白(S)が既にあるので4台目のR3。GIANT製でもフレームサイズは巨大サイズではなく全員*Sサイズ。俺の'06白(S)は適応身長165~180らしいけど、体感的には155~170かなぁ。’06のLサイズは適応身長185~200とさすがにGIANT!?
 サイクリングロードの中間ぐらいにある御幸橋(京都府八幡市)に集合して、南側を往復した後そのまま嵐山まで北上した。
 サイクリングロード南側終点から数キロ南の竹林というお店でお好み焼き( ̄~; ̄) 写真の通り、中央のじっきーは神速コテさばき?を、そして左側のじむも負けじと流麗な焼きそばさばき?を見せていた。
 焼きそば頼んだけどお好み焼きも食べたくなった じむは、じっきーと焼きそば⇔お好み焼き交換条約を締結してた(。・ρ・)。
 昼食後は走行ペースに応じて奈良公園まで行って復路に入る組と、このまま引き返す組に分かれた。
 今回のように往復する区間がある場合は、それぞれの走行ペースに応じて折り返し地点を変えることで距離を調整できるメリットがあるなぁと感じた。
 奈良公園に着いて、754は鹿せんべいで鹿を誘導してた。観光客が多いんで、お腹いっぱいの鹿が多かった!?
 俺は抹茶ソフトクリーム(⌒¬⌒*)。なんか奈良公園はすごい人出で、人をかき分けつつソフトクリームを入手した。
 奈良公園での休憩が終わった後は3人で協力して先行組みの追撃開始。じっきーもドラフティングを利用してパワーを節約するんに慣れてきたようで、順調に追撃。流れ橋には全員揃って行きたいと思ってたんで追いつく目標にしてたけど、だいぶ手前で追いつけた。
 流れ橋は、欄干がないし敷いてある板は半固定状態!?濁流が襲ってきても抵抗が少なく自由度が大きいので、うまく受け流せそうやし、流れたらまた敷きな直すんかな。歩くと板がかなりガタガタいう・・・
 流れ橋は、往来する人々以外にも、ロープで橋の下に降りて修理している人、川へ飛込む学生ととにかく賑わってた。この橋は、時代劇の撮影でよく使われるらしい。確かに時代劇の旅装束の人が歩いてたりしそうな感じもする。
 御幸橋に戻った後は、嵐山まで自走組とクルマ組に分かれて移動。折り返し地点の組み分けと合わせて、うまく負荷の調整ができたと思う(初参加のびよは50km弱で、754と俺が90km強)。まぁじっきーは御幸橋からクルマ運転してもらったんで、走れる距離が減ってしまったけど快く引き受けてくれた。
 御幸橋から北側の方が南側よりも路面がいい場所が多くかったし、じむが先頭でひっぱってくれたんで楽に移動。
 黄昏時に嵐山の渡月橋に到着。夕日に渡月橋が映えてきれいやった。写真の背景のカップルとカップルの間隔が等差数列的に広がっててなんか遠近感がでてる!?渡月橋の脇にある土産物屋で漬物と八ツ橋を見た。
 渡月橋から宿にいく途中でさくら餅を買ったけど、上品な味でうまかった。嵐山名物のさくら餅はあんこが入ってないらしい。この前、近所の有馬温泉で買ってきたさくら餅には入ってた。
 宿のご飯もうまかった。特に筍。筍ご飯、筍の酢の物、筍の炊いたん(⌒¬⌒*)
 じっきーと754のモンハンのBGMを聞きながら23時前には爆睡 ( ´ρ`)。o ○


[走行距離;92km]






本日のコース (奈良公園はオプション) ©じむ

2009年05月05日 | カテゴリー : [L]宿泊サイクリング | トラックバック (0)




三方五湖サイクリング

 前日に宿泊した嵐山の民宿をスタート。昼飯を敦賀の日本海さかな街で食べた後で、ちゃりのこぎ先を三方五湖に決定・・・この日はかなりなりゆきまかせ。
 レインボーラインの東端の辺りにある久々子湖から三方五湖を反時計周りに一周。
 最初は近畿自然歩道を走ったけど、久々子湖の湖畔は景色も路面もなかなか良かった。
 浦見川水路の脇はなんか坂がきつかった。754は華麗なダンシングを披露してた。俺はやり方がよう分からん・・・
 浦見川水路を渡る橋からは水月湖と久々子湖に向かってくる遊覧船が見えた。水月湖に入ってからは、754のペースコントロールのもと先頭交代しながらペア走行。ペースをコントロールして走った方がトレーニングにはいいらしい。
 なんか754もじっきーもちゃりの理論の引き出しを増やしてるようやった。確かに力だけやなくて頭脳もパワーアップせなあかん気はする。
 まずは道を間違えんことと、忘れ物をせんことから・・・って前日はメットをお好み焼き屋に放置し、この日は手袋をトイレに放置してしまったΣ(T□T) 前日はお好み焼き屋のおばちゃんに、店の外出た後で『頭忘れとるよ!』って言われたなぁ・・・
 水月湖の湖畔の途中で梅干屋に寄った時にもらった梅干入りのおにぎりはめっさうまかった(⌒¬⌒*)。炭水化物と塩分→いま体が欲しがっているものやし。古来からある梅干おにぎりは携行食としても優秀かも。
 水月湖の次は三方湖の湖畔を走って、途中の縄文ロマンパークで休憩。縄文的モニュメント?の前で記念撮影。横のモニュメントで遊んでる子供が、何やってるんかなぁ・・・って見てた。
 国道に出てクルマを置いた駐車場まで戻って終了。距離は短かったけど、なかなか景色は良かった。
 帰りの渋滞のこともあったし、福山先生と安部礼司がラジオの向こうで呼んでいるということもあり16時過ぎに帰途に付いた。渋滞してて困ったことと言えばトンネルの度に安部礼司がしばらく聞けなかったぐらい。
 じっきーの地元で晩飯にハンバーグ( ̄~; ̄)食って、いつも通りに解散。


[走行距離;34km]






三方五湖一周サイクリング  ©じむ

2009年05月06日 | カテゴリー : [L]宿泊サイクリング | トラックバック (0)




裏神戸ポタリング

 『神戸』と聞いたときに、イメージするんは"港町"や"海"という人が多いと思う。神戸市近辺に住んでない人は、特に。
 神戸市の全9区の内、北区と西区だけが海に面していない。しかしその北区と西区はともに広大で、その2区だけで神戸市全9区の3分の2の面積を占めるらしい。北区は面積1位で人口2位、西区は面積2位で人口1位みたいなんで、平均的な神戸の景色は面積的にも人口的にも港町でもなく海でもない!?
 神戸が地元やない初対面の人に神戸に住んでいる(or出身は神戸)と言うと必ずと言っていいほど、その人のイメージとはずれてるんで、誤解が深まらないうちに『神戸の山奥で海は見えません』『神戸港ではなく有馬温泉の近くです』と補足してる。
 先月の三宮周辺ポタリングでは神戸の"表の顔"といえる『港町』をポタリング。今回は"裏の顔"と言える『山間部(西区と北区の境界付近)』をポタリング。あくまで"面積的&人口的"にはこれが平均的な神戸・・・のはず。
 弟のGが山形に旅立つ前に行ったサイクリングとコースは近い。
 西区から北区へ峠越え(六甲国際GCの脇)→衝原湖周辺(衝原大橋、山田池、呑吐ダム)→北区から西区へ峠越え(笠松峠) というコース
 車道から山田池へ行く道は太陽と緑の道というハイキングコースで、なかなか良かった。ダムも山田池の方が呑吐ダムよりきれいやったし。
 昨日はやたら暑くて、セミが鳴いてた・・・

[走行距離;102km]




2009年05月10日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




超短期一人暮らし

 昨晩から数日だけ一人暮らしすることになった。ちょっとめんどくさい。
 実は昨晩、緊急事態が発生して親がスクランブル発進した。んで一人。

 2年半前のあの日も同じように夜中にスクランブル発進したんやと思う・・・その時自分は昨日のように親を見送る側ではなく、親の向かう目的地におった・・・

 あの時の傷は今でも時々うずく。
 少し忘れかけたころに物理的な傷がうずいて、再び心に沁みわたる。
 最初は嫌やったけど、今ではしょうがないかなとも思う。自分の弱さ。生きていく上で忘れたらあかんことやし。

 帰ってきたらまた一緒にちゃりこいであのカレー屋に行こうと思う。


2009年05月12日 | カテゴリー : お知らせ | トラックバック (0)




14時間耐久釣り

 土曜日は会社の人と和歌山に釣りに。出発は金曜日の夜中で、土曜の午前3時から釣りスタート・・・朝早いのを通り越えて徹夜(^^;;
 釣りした場所は岩場(磯っていうらしい)で、渡し舟で渡った。島にはたぬきがおった。
 夜明け前の時間はおいしい時間みたいやけど、初めて釣れたんは午前6時でちっちゃいふぐやった・・・その後もちっちゃい魚ばっかりやったけど、最終的にはガシラ(カサゴ)とベラの食べられそうなサイズが釣れたんで良かった( ̄∇ ̄*)ゞ 午前3時から午後17時まで約14時間・・・こんなに長時間釣りをしたんは初めて。
 うまい人はでかい魚が釣れるみたいやけど、さすがにでかいのは釣れんかった。でもガシラの煮付けはほんまにうまかった(⌒¬⌒*)
 
 釣りとは関係ないけど、豚インフルエンザが一気に身近に。今日Gが病院に行ったとき院内感染防止で屋外で発熱有無のチェックを受けたらしいし、父親はスーパー行ったけど日用品の買いだめが起きててレジが長蛇の列で何も買わんと帰ってきたらしい・・・




2009年05月17日 | カテゴリー : 釣り | トラックバック (0)




マスクマンになってみた

 今朝は巷で流行ってるマスクマンになってみた。神戸電鉄に乗ったらマスクマン率90%ぐらいやった。
 てか電車がやたら空いてるし、めっさ静かで驚いた。休校なんか中高生がおらんとなんか別の空間。
 もし高マスクマン率で混雑してたら、かなりの不快空間やろなぁ・・・


2009年05月22日 | カテゴリー : モブログ | トラックバック (0)




能勢妙見山&箕面大滝

 土曜日は能勢の妙見山と箕面大滝まで走った。
 まずは有馬富士公園の辺りまで北上し、千刈貯水池(普段はここの水飲んでるはず)をかすめて、猪名川から日生を抜けて、知明湖(一庫ダム)へ。猪名川から日生も知明湖周辺もええコースやった(^o^)ゞ
 ちなみに兵庫県の日生は"にっせい"で、岡山県の日生は"ひなせ"。岡山県の方が読み方がかっこええと思う。 
 知明湖を抜けたあとは妙見山に向かうにつれ登り勾配がきつくなって、妙見山上に着く頃にはへろへろになったε=( ̄。 ̄;)。野間峠から妙見山上に向かう道を登ってるときは、次々とちゃりの人が下って来てたんでちゃりのトレーニングコースとしては人気あるんかな。
 妙見山は日蓮宗の霊場で、山上には寺があった。まずは、参道の出店でたいやきを買って炭水化物補給(⌒¬⌒*) あんこがめっさ甘い(消耗しているので通常より遥かに甘みを強く感じる)。
 参道を進むと星をイメージさせる"かんなりとんがった建物"があった。どんな形か空からも見てみたい。
 本堂の前の売店で、栗おこわとよもぎもちで更に炭水化物補給(⌒¬⌒*)
 参道に石標?があったけど、昔は百円で立てれたんや・・・当時は現在の千倍以上の価値があったんかな。
 帰りは野間峠には戻らず手前の脇道のワインディングを通ってR423に抜けたけど、この道もなかなか良かった(^o^)ゞ
 箕面大滝は結構賑わってた。紅葉の時期はすごい人出なんかな。学生の時にここに行こうとした事はあったけど、バイクの通年走行禁止区間で引き返したことがある。妙見山・箕面の周辺は禁止区間だらけ。景観がええ道が多いのにバイクでは行きにくいところ。
 箕面大滝の後は池田から宝塚を抜けて、もう一つの山場の蓬莱峡へ。いつも通りへろへろかつ腹ペコ状態ε=(・ρ・*)で蓬莱峡を越えた。しるべ岩や座頭谷方面から多くのハイカーの人たちが下ったりバスを待ったりしてた。ここはいつも、ちゃり乗ってる人よりハイカーの方が良く見かける。かなり人気のハイキングスポットに違いない。
 この日は、家から3本のボトルで水分を約2L程持って行ったけど、ちょうどなくなった。ちゃりにボトルケージが4本分もあるけど結構役立ってる(^^;;
 そういえば、妙見山から箕面に向かうとき道が自身なかった時に、ちょうど登り坂でLOOKに乗った人に追いついたんで走りながら道を尋ねたけど、その人は見た目と声がかなり おかGに似てる人やった(サングラスを取ったら似てないかもしれんけど)。道を尋ねといてなんやけど、そっちの方に気を取られて話半分やった・・・

[走行距離;103km 登坂高度;約1200m]






三田~妙見山~箕面滝~宝塚~蓬莱峡~有馬温泉

2009年05月25日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




すとれーと

ストレート

2009年05月28日 | カテゴリー : モブログ | トラックバック (0)




へびをひきそうになった

 昨日家の最寄り駅の前の坂を登ってたら、道幅方向に1メートルぐらいのへびがいた(゜o゜)
 上り坂でスピードが出てなくて、ひかずにすんだε=( ̄。 ̄;。駅前の道とは言っても店なんてないし(数十年に店があった形跡はある)、狭い谷を走る単線の線路と有馬街道の両脇は山やからへび的には、俺のシマで人間が何さらしとんねん!ってノリか・・・
 写真を撮った時には溝に逃げられてしまった(後ろの方がちょっとだけ写ってる)。


2009年05月30日 | カテゴリー : モブログ | トラックバック (0)




卵ダブル、ねぎと高菜トッピングで( ̄?; ̄)

 妙見山に行った翌日は、岡山県の片鉄ロマン街道(廃線になった片山鉄道の鉄道敷を利用したサイクリングロード)に行ってきた。
 片道34km程の平坦なコースで、折り返しの吉ヶ原駅の手前の美作農園のカフェテリアで昼飯。
 卵かけごはんうめえ( ̄~; ̄)。300円で卵かけごはんが好きなだけ食えるのは素晴らしい。トッピングもいろいろあった。近所に住んでたらついつい行ってまいそう。
 いちご姫(いちご果肉入りソフトクリーム)もうめえ(⌒¬⌒*) 
 帰りはゴール手前で土砂降りの雨(・口・) 2月に754、じっきーとの3人組で日生にかきおこ食いに行った時も帰りに雨降ってきたなぁ。
 駐車場に戻ってリヤのハッチを開けると、雨に当たらない大きな屋根が!この日に納車やった754のトランスポーターはいろいろと便利やなぁ。車体のサイズに対してラゲッジスペースがやたらでかいし。

[走行距離;72km]




2009年05月30日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




 

 

一番上に戻る

ほぼ全てのページにJavaScriptを使用につき、"+"の文字があるメニュー等が正常に表示できない場合はこちらでインストールしてください。

 

Powered by