カテゴリー一覧

たねいち×浦田海水浴場

 日差しが半端なくてあまりにも暑いんで、サイクリング中に浦田海水浴場に寄ったъ( ゜ー^)
 4月末に海開きした浦田は海の色がほんまにきれい。海の日の今日は、小学生のビーチフラッグ大会をやってた。
 南種子の方では稲刈りをやってた。種子島はもう新米の季節。( ̄~; ̄)
 後半から腹が痛くなってきて、テンションとペースがダウン ( ̄□||||!!…サスがないリジットなちゃりは腹が痛くなるとキツイ…

 151.3km +4.9% +2850m 21.4km/h 71rpm 158bpm 3570kcal

2013年07月15日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | コメント (6) | トラックバック (0)


~コメント~

↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓

ぽいちょん : (07月16日) >>
海めちゃきれいやなー! これだけでも島の価値あるわー^^。 超うらやましい・・。

: (07月16日) >>
せやろー。海がきれいやとテンション上がるわー。

ぽいちょん : (07月17日) >>
そうそう、週末バイク始動したら、バッテリー切れて鉄のかたまり化してた。半年ほっといたら、あかんかったか・・。ツーリング先のエンストよりは泣きが少ないけど^^;

: (07月17日) >>
R600に半年乗ってへんかったんや、意外やなぁ。俺も600Fは島に持ってこんかったからしばらく見てもないわ。バイク持ってくるのに片道30時間ぐらい掛かったんで、KSR1台でええかな(^^;)。

ぽいちょん : (07月18日) >>
笑、島の規模からも600Fは使えんよなぁ。 最近バイク乗るより車の方が快適になってしもた。おっさん化現象の始まりですわ。 チャリ乗りまくってる本澤はまだ若さ爆発やな~。

: (07月18日) >>
島やとちゃりで追いついてまうぐらいゆっくり走ってるクルマも結構おるからなぁ…サーキットもないし100馬力オーバーのバイクは盆栽目的以外には島に合わんかなぁ…。ちゃりは夏は日差しが強すぎて茹で上がりそうやわ(^^;)

コメントを書く


日帰り 屋久島一周

 GWは屋久島は人が増えるかと思って、1週間前に日帰りで走ってきたъ( ゜ー^)
 朝5時過ぎに西之表港を出るフェリーで宮之浦港へ。フェリーは高速船に乗る人々とは客層が違って、人生を謳歌している雰囲気の人が多い。千葉から来た青年は、転職で現在1ヶ月間の休暇中で、屋久島で4日程山登りを満喫した後に、種子島でサーフィンを楽しむという…熊毛地区を遊び倒す気満々やった(゜∇^d)  他にはWorld Heritageを見に来た外国人のグループもいた。

 屋久島の中で白谷雲水峡はかなり気に入ってるъ( ゜ー^) 道幅が広く、舗装がきれいで(一部工事中)、九十九折れの登山道で景色もよく、交通量も少ない…とほんまにヒルクライムを満喫できるコース。しかし、今回も同業者には会わずに独り占め (^^;)…ほんまに、もったいない。もし神戸にあったら何十台とちゃりに会うと思う。
 550mほど登った地点でアクシデントに遭遇!!! レンタカーで関東から旅行に来てたおじさんが、景色に気を奪われたのか前輪が溝に脱輪してた ( ̄□||||!!
 クルマを持ち上げるのに加わって見事復帰できたけど、坂道で下り側の足に負荷がかかってケツ筋にダメージが…。
 白谷雲水峡のちゃりのゴールは登山口。今度は登山用に別に靴を用意して、更に登山もしよかな・・・(^o^)ゞ



2013年04月29日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




琵琶湖1周with754

2012年11月03日 | カテゴリー : 動画 | トラックバック (0)




びわいち+

 ちょうど一年前にDNF(完走できず)やった『びわいち』に再挑戦。
 集合場所へ向かうとき高速降りて数キロ湖周道路走ったけど、7時頃から既に多数のちゃりが走行してた。早朝から走ってる人の大半はびわいちの人かな。
 今回は編成が変則で面白い構成。
 米原⇔琵琶湖大橋の片道50kmを往復する班(往路が時計周り)が3人と"びわいち"の班(反時計回り)が3人。さらに"びわいち"の班の内、754とりんごまんは交代で走って一方はサポートカーという構成。
 米原の道の駅を8時にスタートして反時計回りに走行開始。りんごまんとave30km/h程で木之本まで順調に進む。その後ボーっとしてたら道を間違えて福井県に…あと10km程で日本海というとこまで行ってしまった・・・
 本来のコースでは木之本から登り抜けるまで標高差100mぐらいやけど、道間違えた関係で標高差500mぐらいになってしまった…福井→滋賀の折り返しの峠越えの標高290m地点でりんごまんから754へ交代。あと少しで下りやったんで惜しい。
 754とは新旭の道の駅で合流。その後754は不調で比良でりんごまんと交代。琵琶湖大橋で全員集合して近くのショッピングモールに突撃(服装が浮いてる)して昼食。夏日にちゃりをこぐとうな丼が食いたくなる!?
 その後往復班の3人と合流してのんびり米原までサイクリング。米原の手前でパンクがあったけど日没までに初びわいちできた。
 往復班も初の100km越えを達成(班長のじっきーは前回で初びわいち成功)。

[走行距離;159.2km]







20100718_biwaichi-thum.jpg
↑Photo ©754 or りんごまん


2010年07月19日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




加古川

  先週じっきーの召集で高砂海浜公園に集合。加古川河川敷と権現ダムをサイクリング。
 天気予報は昼から雨やったけど降らんでよかった。その代わり暑いし日焼けした(^^;;
 平荘で飲みもんかってから権現ダムを回る時まで小学生の3人組とコースが一緒になった。小学生は全員MTB風のちゃりやった。自分が小学生の頃もこのタイプのちゃりが人気やったなぁ…
 権現ダムではびよが道路にいた亀が轢かれんように池に戻してた。助けた亀に連れられて…!?
 高砂海浜公園の球場では少年野球がやってた。”荒井ビッキーズ”って横断幕が見えた。なんかめっさそれっぽい名前やなぁと思った。
 昼飯は加古川名物のかつめし( ̄~; ̄) 初めて食ったけどうまかった。同じ播磨地方の姫路には姫路おでんというのがあるらしい。今度試してみよかな。

[走行距離;49.9km]


2010年06月26日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




カキオコ( ̄~; ̄)

 先週は去年と同じくカキオコサイクリング( ̄~; ̄)。
 今回は日生の一駅手前の寒河地区にある"たまちゃん"に行った。カキオコうめぇぇ( ̄~; ̄) 味付けがソースと岩塩が半分づつなんもъ( ゜ー^)。 天かすが入っててパリッと仕上がってるんも ъ( ゜ー^)。
 五味の市で食べた焼きあなごも( ̄~; ̄)。
 翌日は五味の市で買った”みりん干し”も、トースターで暖めて朝食に食べたけどめっさうまかった( ̄~; ̄)。
 コースは先月もカキオコ食いに日生に行ってきたじっきーにお任せ。交通量の少ないコースを走行できて走りやすかった。まぁ交通量が少ない分、多少道が分かりにくかったけど。
 サイクリングの後はまふ様の家に寄って、お菓子やら餅やらなんやらかんやら食べた。晩飯はラーメンたろうでトマトラーメンを食べた( ̄~; ̄)。トマトラーメンはタバスコとの相性も良くてまた食いたくなる味やった。いつも通り食ってばっかりやった…

[走行距離;70km]




2010年02月21日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




じっきーと行く片鉄ロマン街道

 先々週はじっきーのシマの"片鉄ロマン街道"でサイクリング。
 10月はなかなか都合があわんかったけど、この日は11月でも暖かかくて終始半袖でいけるぐらいやった。
 直前に実施が決まった割には6人も集まった。阪神エリアからは5人で、車内に5人&1台+屋根に4台でかなり満員御礼状態やった。じっきーとは備前市サイクリングターミナルでのんびり現地集合。
 自分は2回目で、じっきーは4回ぐらいきてるらしい。大半が片上鉄道の廃線跡だけあって車道としっかり分離されてて走りやすい。
 昼食は定番の美作農園のカフェテリアで卵かけご飯( ̄~; ̄) 牡蛎しょうゆを試してみた。定番のタケサンのたまごかけごはん醤油もうまい。
 今回はデザートはブルーベリーのソフトクリームにしたけど、前回食べた いちご姫(いちご果肉入りソフトクリーム)には及ばず。やっぱりいちご姫は最強か!?
 折り返しの吉ヶ原駅につくと、観光で運行されてる列車がちょうど入ってきた。人気が高いようで乗車率は高かった。床が板張りの年代物の車両やった。非常勤(月1)の猫駅長は非番やった。
 今回はG(弟)を連れてったけど、前回のように昼飯前に燃え尽きかけてるということはなかったけど、午後からは結構ばててきてた。吉ヶ原駅や備前矢田駅跡でしっかり休憩したし、じっきーから千豆やないけど回復サプリメントを支給されてたおかげか終盤まで持ちこたえてた。
 安部礼司の時間直前にはゴール。往復で70km程なんでのんびり走る余裕があるのでお手軽。

[走行距離;70km]


2009年11月23日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




見土呂

 先週末は神出を通って見土呂(温泉&果樹園)と権現ダムに行った。ちゃりがワンメイク(エスケープR3のみ)且つ全員チームジャージ着用やったんで統一感が出てたъ( ゜ー^)。
 見土呂の温泉で昼食( ̄~; ̄) 暑かっくて温泉指数が低かったんで食事のみ。
 権現ダムでは釣りをしてる人とかラジコン飛行機(飛空挺?)が結構いた。ちゃりこいでる人は2、3人見たぐらい。初めてきたけど思ったよりちゃりの人が少かった。
 見土呂の果樹園で休憩して出てきたら、高級なちゃり(R3が10台以上買えそうなちゃりばっかり)の集団が休憩してた。サポートカーつきでトレーニング(有名な人の講習会?)していたようで、サポートカーのスタッフの人にしゃべりかけられた。声かけられたんは多分ちゃりとじゃーじが全員揃ってたからの気がする。
 果樹園の温室にはバナナの木があった。ほぼ毎日食べてるけど、木になってる状態を見るんは稀。日本が熱帯にならんと家庭菜園では無理やなぁ・・・。でも温室より外の方が気温高い気がしたのは多分気のせいやないはず・・・。暑かった。

[走行距離;74km]




2009年08月23日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




丹後半島一周

 水曜日は丹後半島を一周してみた。
 天橋立の近くをスタートして、天橋立を走ってから丹後半島を時計回りに走行。
 市街地を抜けて県道53号に入ってからは快調に走っていたけど、走行開始から約20km程で自分の不注意で754と接触してしまうという痛恨のミス orz。スピードの出るドラフティング中は特に後続に対して注意せなあかんかった orz。754は瞬時の判断と持ち前の反射神経でダメージを最小限に留めてたけど…。
 正午前後には道路の電光表示の気温は35℃(;´д`)ゞに達してほんまに暑かった。 海岸とかホテルのプールで泳いでる人を見るとうらやましかった。
 途中で飲みもんと氷を買いに立ち寄った個人商店のおばちゃんには、久しぶりのお客さんやと言われたけど、今は夏休みで孫達がいるからとにかく賑やかで忙しいらしい(^^;;。
 県道53号を抜けると海岸沿いの国道178号を景色を楽しみながら走った。県道53号に続き海岸沿いもアップダウンがあったけど、上りで754はシッティングとダンシングをうまく使い分けて疲労を分散させてるみたいなんで、後ろについて少しまねしてみた。
 昼飯は道の駅でさっぱり刺身系。自分はまぐろの山かけ丼( ̄~; ̄) さらに754が定食の甘えびをくれた(⌒¬⌒*)
 天橋立まで戻った後は、もう1回天橋立を通って15時過ぎに走行終了。そういえば754はサイクリング中に見事すれちがいに成功してたけど、天橋立の海水浴客と?
 帰りは(低出力&旋回時不安定で)ドライバーを育てるクルマ ハイゼットでMT車の運転補習。免許はAT車限定やないけど、普段運転クルマはAT車だけなんで補習は助かる(^。^;)。

[走行距離;94km]






丹後半島一周

2009年08月14日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




オリーブ島一周

 火曜日は小豆島(香川県)を一周してみた。
 いきなりタイムトライアルでスタート(^^;; じっきーの寮で朝のんびりしてたら、姫路港のフェリーまで時間がやばくて出航1分前になんとか滑り込みセーフ ε=( ̄。 ̄;)
 なんとか予定通り小豆島までついたけど、じっきーが10kmぐらいで体調不良でリタイア( ̄□||||!! 確かに朝から『いけるいける』やなくて『俺は病気だ』って言ってたけど、フェリーの中では754と活き活きしてたしそんなに酷かったとは・・・
 半島も含めて海岸線沿いを走る(ロングコース)と100km以上になって、じっきーを待たせる時間も長くなるんで南側の半島はショートカットして、754とローテーションしながら一周。でも下りのコーナーが連続する区間では完全に千切られてしまってローテーションから外れてまう。まぁオートバイジムカーナのシード選手にコーナリングで圧倒されてもしょうがないけど。
 じっきー頼みで地図なかったから適当に走った。マルキン醤油の前を通ったけど醤油の匂いがすごかった。タケサン醤油とか地場の醤油屋さんが沢山あった。
 日差しが強くて暑かったんで(多分30℃以上)、熱ダレ対策で対抗した。半袖・半ズボンのちゃり基本ウェアに腕と足にUVガード(日焼け止め不要&給水気化熱冷却できる)を、首にはネッククーラー(給水気化熱冷却式)を装着。そして飲用以外に水のボトルを用意して走行中に首・足・腕に水を掛けながら気化熱で冷却。
 更に途中に佃煮屋さんで佃煮ソフトも補給した。
 福田港に戻った後は、オリーブソフトと昼食にあなご丼( ̄~; ̄)を補給。

[走行距離;84km (小豆島内は71km)]






小豆島一周(ショートコース+α)

2009年08月13日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | コメント (2) | トラックバック (0)


~コメント~

↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓

754 : (08月14日) >>
俺も脚のUVカットのやつを買ったよ。 今回ので暑さ対策でも必需品ということがよくわかったよ。

: (08月14日) >>
真夏は暑さ対策いるよなぁ。月末までにはもう少し涼しくなればええけど。

コメントを書く


夙川から登ってみた

 昨日は登ったことがない夙川(西宮市)から六甲山頂へ登ってみた。
 いつも通り裏六甲で登って、表六甲→鶴甲と下って山手幹線を走って住吉の山口とうふで寄り道。昨日は柚子豆腐を食ったけどめっさうまかった( ̄~; ̄)。今日はゆばとうふを・・・(⌒¬⌒*)。
 その後は国2に出て数キロ行った所にある鈴木商店で寄り道。ソフトクリーム( ̄~; ̄) うまいし安い。並んでる人々は小学生から年配の人まで老若男女問わずという感じやった。
 国2を夙川で左折した後は、六甲山頂の一軒茶屋までかなりハードな登りっぱなしの約1時間 ε=( ̄。 ̄;)。裏六甲と違って序盤は市街地なんで交通量が多くて走りにくい。標高差は自宅~裏六甲の約1.5倍の900m近くあるんで、3倍はへろへろになった ε=( ̄。 ̄;)。同じくヘロヘロになってしまったのか、登りの途中では道端に座ってる人やちゃりを押してる人もいた。
 山頂の一軒茶屋を通過した後は、良く行く登六庵でカレーを食った(⌒¬⌒*)。時間帯的に売り切れてるかなぁと思ってたけど、大丈夫やった。
 六甲山はいろんな方角から登ることができて素晴らしい。



[走行距離;60km 登坂高度;約1400m]







裏六甲~表六甲~夙川~六甲山頂~裏六甲


2009年06月21日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | コメント (2) | トラックバック (0)


~コメント~

↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓

754 : (06月21日) >>
登りまくりだな!! もう上り坂ではついていけないよ。

: (06月24日) >>
そんなこともないと思うけどなぁ。クロスバイクの小さいインナーを使ってノロノロ登ってるだけやしなぁ…

コメントを書く


卵ダブル、ねぎと高菜トッピングで( ̄?; ̄)

 妙見山に行った翌日は、岡山県の片鉄ロマン街道(廃線になった片山鉄道の鉄道敷を利用したサイクリングロード)に行ってきた。
 片道34km程の平坦なコースで、折り返しの吉ヶ原駅の手前の美作農園のカフェテリアで昼飯。
 卵かけごはんうめえ( ̄~; ̄)。300円で卵かけごはんが好きなだけ食えるのは素晴らしい。トッピングもいろいろあった。近所に住んでたらついつい行ってまいそう。
 いちご姫(いちご果肉入りソフトクリーム)もうめえ(⌒¬⌒*) 
 帰りはゴール手前で土砂降りの雨(・口・) 2月に754、じっきーとの3人組で日生にかきおこ食いに行った時も帰りに雨降ってきたなぁ。
 駐車場に戻ってリヤのハッチを開けると、雨に当たらない大きな屋根が!この日に納車やった754のトランスポーターはいろいろと便利やなぁ。車体のサイズに対してラゲッジスペースがやたらでかいし。

[走行距離;72km]




2009年05月30日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




能勢妙見山&箕面大滝

 土曜日は能勢の妙見山と箕面大滝まで走った。
 まずは有馬富士公園の辺りまで北上し、千刈貯水池(普段はここの水飲んでるはず)をかすめて、猪名川から日生を抜けて、知明湖(一庫ダム)へ。猪名川から日生も知明湖周辺もええコースやった(^o^)ゞ
 ちなみに兵庫県の日生は"にっせい"で、岡山県の日生は"ひなせ"。岡山県の方が読み方がかっこええと思う。 
 知明湖を抜けたあとは妙見山に向かうにつれ登り勾配がきつくなって、妙見山上に着く頃にはへろへろになったε=( ̄。 ̄;)。野間峠から妙見山上に向かう道を登ってるときは、次々とちゃりの人が下って来てたんでちゃりのトレーニングコースとしては人気あるんかな。
 妙見山は日蓮宗の霊場で、山上には寺があった。まずは、参道の出店でたいやきを買って炭水化物補給(⌒¬⌒*) あんこがめっさ甘い(消耗しているので通常より遥かに甘みを強く感じる)。
 参道を進むと星をイメージさせる"かんなりとんがった建物"があった。どんな形か空からも見てみたい。
 本堂の前の売店で、栗おこわとよもぎもちで更に炭水化物補給(⌒¬⌒*)
 参道に石標?があったけど、昔は百円で立てれたんや・・・当時は現在の千倍以上の価値があったんかな。
 帰りは野間峠には戻らず手前の脇道のワインディングを通ってR423に抜けたけど、この道もなかなか良かった(^o^)ゞ
 箕面大滝は結構賑わってた。紅葉の時期はすごい人出なんかな。学生の時にここに行こうとした事はあったけど、バイクの通年走行禁止区間で引き返したことがある。妙見山・箕面の周辺は禁止区間だらけ。景観がええ道が多いのにバイクでは行きにくいところ。
 箕面大滝の後は池田から宝塚を抜けて、もう一つの山場の蓬莱峡へ。いつも通りへろへろかつ腹ペコ状態ε=(・ρ・*)で蓬莱峡を越えた。しるべ岩や座頭谷方面から多くのハイカーの人たちが下ったりバスを待ったりしてた。ここはいつも、ちゃり乗ってる人よりハイカーの方が良く見かける。かなり人気のハイキングスポットに違いない。
 この日は、家から3本のボトルで水分を約2L程持って行ったけど、ちょうどなくなった。ちゃりにボトルケージが4本分もあるけど結構役立ってる(^^;;
 そういえば、妙見山から箕面に向かうとき道が自身なかった時に、ちょうど登り坂でLOOKに乗った人に追いついたんで走りながら道を尋ねたけど、その人は見た目と声がかなり おかGに似てる人やった(サングラスを取ったら似てないかもしれんけど)。道を尋ねといてなんやけど、そっちの方に気を取られて話半分やった・・・

[走行距離;103km 登坂高度;約1200m]






三田~妙見山~箕面滝~宝塚~蓬莱峡~有馬温泉

2009年05月25日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




裏神戸ポタリング

 『神戸』と聞いたときに、イメージするんは"港町"や"海"という人が多いと思う。神戸市近辺に住んでない人は、特に。
 神戸市の全9区の内、北区と西区だけが海に面していない。しかしその北区と西区はともに広大で、その2区だけで神戸市全9区の3分の2の面積を占めるらしい。北区は面積1位で人口2位、西区は面積2位で人口1位みたいなんで、平均的な神戸の景色は面積的にも人口的にも港町でもなく海でもない!?
 神戸が地元やない初対面の人に神戸に住んでいる(or出身は神戸)と言うと必ずと言っていいほど、その人のイメージとはずれてるんで、誤解が深まらないうちに『神戸の山奥で海は見えません』『神戸港ではなく有馬温泉の近くです』と補足してる。
 先月の三宮周辺ポタリングでは神戸の"表の顔"といえる『港町』をポタリング。今回は"裏の顔"と言える『山間部(西区と北区の境界付近)』をポタリング。あくまで"面積的&人口的"にはこれが平均的な神戸・・・のはず。
 弟のGが山形に旅立つ前に行ったサイクリングとコースは近い。
 西区から北区へ峠越え(六甲国際GCの脇)→衝原湖周辺(衝原大橋、山田池、呑吐ダム)→北区から西区へ峠越え(笠松峠) というコース
 車道から山田池へ行く道は太陽と緑の道というハイキングコースで、なかなか良かった。ダムも山田池の方が呑吐ダムよりきれいやったし。
 昨日はやたら暑くて、セミが鳴いてた・・・

[走行距離;102km]




2009年05月10日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




三宮周辺ポタリング

 先週はじむの行きつけショップ主催のモーニングライドのクロスコースに参加した。このイベントはロードバイクとクロスバイクでコースが別になっているんで、クロスバイクでも気楽に参加できる。
 集合時間にショップ前に行くと、俺のちゃりが5~10台は買えそうなええロードバイクがずらりと並んでた。ライダーもちゃりの性能に見合った手馴れのようで、もしロードコースやったらきつそうな予感・・・
 でもクロスコースは予想通りまったりお手軽コースやった。自宅のある六甲山麓も神戸市内には違いないけど、それに比べて海岸沿いは起伏も少なくとにかく爽やかやった。
 ショップ前に戻ってコーヒーとサイクリング中に買ったパンでまったり休憩した後、開店直後のショップへ入店。この店が11時開店なんはモーニングライドがあるからなんかな!?
 普段のサイクリングが1日中が多いから、軽過ぎるということで引き続き周辺を走ることになった。
 その後のコースは神戸の人口島めぐりになった。六甲アイランド(通称;六アイ)とポートアイランド(通称;ポーアイ)を走った。
 小学校の時に習った知識によると神戸は海沿いの市街地のすぐ北まで六甲山系が迫っていて平地が狭い、そこで山を削って住宅地を作りその土砂を海に持ってって人口島を作ったと習った気がする。
 まずは六甲大橋を渡って、六アイへ。六甲マリンパークのカフェfeelの付近で休憩。じむがマイR3とヤシの木をアグレッシブな姿勢で撮影してて、そのじむを地貼が撮影してた。
 人工島だけあって公園はよく整備されてた。車道から分離された見晴らしええ場所に散歩やジョギング向きの未舗装路つきの緑地が島の周囲にあった。舗装路も島内の外周部分は交通量が少なく、人口島は走りやすい平坦路コースということが分かった。
 昼食は六甲ライナーの六甲アイランドセンター駅の近くで讃岐うどん( ̄~; ̄)。土曜の正午頃やったけどレストラン街は全体的に空いてた。鶴橋風月も待ちなしで空いてた。六アイは穴場?
 六アイからポーアイへ向かう時にモーニングライドでも通ったHAT神戸の海岸沿いのエリアを走行。ここは景色が良くて走りやすい。なぎさ公園ではこいのぼりを凧で揚げる人々がいた。こいのぼりは真っ青な青空を気持ちよさそうに泳いでた。凧で揚げたほうがのびのびしてて、なんかこいのぼりが気持ち良さそうやった( ̄∇ ̄*)ゞ。
 六アイの次は神戸大橋を渡ってポーアイへ。ハーバーランド付近を望む、神戸学院大のキャンパス前にいった。私学はやっぱり違うなぁと思った。とにかく建物が立派できれい。
 食堂というかカフェテリアって感じの場所も立派で、俺の母校にあった具のない安さが売りのカレー(商品名;レトロカレー)とかはないんやろなぁ・・・学生の時は安くて腹がいっぱいになるレトロカレーの大盛をよく食ってた気がする。
 その後IKEAでソフトクリームとホットドックを補給。ソフトクリームが50円で、ホットドックが100円とコストパフォーマンスが高くて、燃費の悪い人力車にも嬉しい。
 IKEAのあとは神戸スカイブリッジを渡って神戸空港(マリンエア)へ。神戸空港はかなり寂れてる印象・・・3年前に使った鹿児島航路は廃止になったみたい。
 阪神エリアには関空(KIX/OSA)、伊丹(ITM/OSA)、神戸(UKB/OSA)の3空港(空港コード/都市コード)が密集(神戸空港を中心とした半径25 kmの範囲に関西3空港がある)してるんで、一番しょぼい神戸空港は閑古鳥が鳴いててもしょうがないか・・・じむ曰く、東京に行くのはスカイマークが安くて便利らしい。
 展望デッキでボーっとしてるうちに日没になったんで帰宅。
 じむが普段見ているという、神戸大橋から神戸市街を望む夜景はほんまにきれいやった。俺の生活圏からは六甲山系が立ちふさがって全く見えん・・・星はまあまあ見えるんで冬はオリオン座がきれいなぐらい・・・
 三宮戻って帰りがけにいったやきとりはめっさうまかった( ̄~; ̄)

[走行距離;65km] 



2009年04月26日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




日帰りサイクリング@淡路島 [PM編]

 昼食の後は、たこせんべいの里に行った。3週間前のちゃり合宿の帰りに寄ったえびせんべいの里と同系列のようで、ロゴ以外のパッケージは同じで味も区別が付かんかった・・・
 更に島の西岸に向かって走ると妙京寺という桜のきれいなお寺があったんで、立ち寄ってみた。
 妙京寺からすぐのところに伊弉諾神宮があった。漢字難しくて"いざなぎ"って読めんかった。伊弉諾神宮は淡路国の一宮らしい。他に一宮でいったことがあるんは自宅のある摂津国の一宮である住吉大社ぐらいか。
 正面の門入ったところの拝殿では、ちょうど巫女さんがご祈祷の神楽?をやってた。奥ゆかしい雰囲気を楽しんだ。終わった後、神職さんがご祈祷を受けた人の要望の御神符を授与所に取りに来ているようやった。・・・でもその御神符はDVDやった・・・なんか奥ゆかしい気分から一気に現代に戻った。百年前は授与所にメディアは無かったやろなぁ・・・百年後はBlue-rayのもっと先のメディアが授与所にならんでるんかな・・・
 島の西岸に出た後は、海風を浴びながら淡路サンセットラインを北上。途中であわじ花さじきに行くために海沿いを離れ内陸の尾根に向かって登坂開始。美しい花畑にはきつい坂がまってるみたい…
 数日前から一気に暖かくなった関係で、今朝集合前に寄った明石公園も桜は散り始めやった。昼過ぎに寄った妙京寺も散り始めてた。でも、風が吹いて散りゆく桜も美しい。尾根に向かって登る途中の道路わきの桜も散り始めてたけど、地面に花びらがいっぱい落ちててきれいやった(写真参照)。
 標高差の半分ぐらい登って尾根道の少し手前で休憩。自分はその後スパートを掛けて集団から飛び出したけど、持ち前の不注意さで道を間違え左折する場所をそのまま通過し・・・なんと反対側の東岸まで出てもた! orz
 俺はほんまにあほやなぁ・・・と思いつつバナナ補給を行い引き返す。高度では半分以上登ってたんに、ミスコースペナルティーが高度200m弱ついて海抜数mから再スタート・・・ペナルティーを消化し更に100m程高い花さじきに着く手前には、完全に息が上がってまうわ、大腿四頭筋がぴくついてくるわでヘロヘロに・・・集団から飛び出してからのアベレージはトップやと思うけど、順位はだんとつの最下位 orz。体力は人並みでも、人間として大事な脳みそが不足し過ぎ・・・ orz
 花さじきが今回のコースの淡路島内の最高地点やった。花さじきの後は淡路SAで休憩して、ジェノバラインにちょうど滑り込みで乗って明石に戻った。
 明石港の"らくてん"という餃子専門店で餃子( ̄~; ̄)を食べて、集合場所の大蔵海岸公園に戻って解散。
 解散してから明石~自宅までの道のりはなかなかきつかった。何気に明石までの往復の方が、淡路島内よりも登坂高度がでかいし、復路は上り(^^;)。
 明石の港~六甲山麓の自宅までの約40kmは、大半が登り勾配なんで西区から北区に入るまではとにかく体力温存して、途中でエンストせんようにした。
 走行中に日付が変わり、帰宅後あーしんどと思て、メータみたら走行距離は160kmやった。ほんまに満足(@ ̄¬ ̄@)。

 [走行距離;160km 登坂高度;約1300m(淡路島:約500m + 明石~自宅往復:約800m)]






日帰りサイクリング@淡路島 [島外編]



日帰りサイクリング@淡路島 [島内編]

2009年04月25日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




日帰りサイクリング@淡路島 [AM編]

 今年2回目の淡路島は最高の気候やったъ( ゜ー^) 湿度が低くて風がほんまに気持ちよかった(^o^)
 前回は輪行で明石までいって淡路島1周したけど、今回は明石まで最短ルートで自宅から自走で山を下っていった。最短ルートは六甲国際ゴルフコース近辺の勾配のきつい区間を通るけど、軽自動車・トラックそして・・・ちゃりを除く多くのクルマが次々とゴルフ場に吸い込まれていった。今日は絶好のちゃり日和やし、ゴルフ日和やろう。ちゃりではさすがに入りにくいなぁ・・・
 西区に入って地貼と合流して桜が見頃の明石公園を通り抜けて、たこフェリー乗り場まで数分でいける大蔵海岸公園でじっきー、じむと合流して全員集合。
 フェリーに乗ったと思ったら、なんとじっきーに狩りに誘われた(^^;) PSPの電源を入れてじっきーと接続したけど狩りはじっきー一人に任せて、今日のプランをメンバーに説明。
 明石海峡大橋の下をフェリーで通ったとき思ったけど、しまなみ海道みたいにちゃりが通れればええのになぁと思った。でも風が強すぎて危ないんかな・・・
 俺が狩りに協力しなかったせいか、フェリーが到着するまでに狩りは終わらず、ついにじっきーは狩りをしながらフェリーを降りるという狩人魂?溢れる荒技を繰り出した。その代わり俺は両手に自分とじっきーのちゃりをそれぞれ持って、フェリーを降りるという経験をした。
 走り出してからは、気温もグングン上がってきて世界平和大観音像の前で半袖になった。半袖でちょうどええぐらいで、ほんまに風が気持ちいいし、最高v(⌒o⌒)v
 海では赤潮の出てる場所があった。気温が高い証拠?
 海沿いを快適に移動して昼頃には東岸から西岸へ進路変更する予定地点の淡路市役所付近に到着。その近くにあるいづも庵というお店で淡路牛&玉ねぎを味わった(⌒¬⌒*)この前一人で来たときも鳴門海峡の別の店で食べたけど、淡路牛丼はうまいなぁ。
 淡路石焼き牛丼;石焼なんでおこげが楽しめる( ̄~; ̄) でもめっさ熱い。猫舌の人は要注意。
 淡路産玉ねぎつけ麺;だしの中に玉ねぎの天ぷらが1個丸々入ってる。玉ねぎうまっ(。・ρ・)


 PM編へ続く






日帰りサイクリング@淡路島 [島外編]



日帰りサイクリング@淡路島 [島内編]

2009年04月12日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




かきくいに

 ・・・ちゃりをこぐなり 日生のカキオコ( ̄~; ̄) [字余り]
 前日は法隆寺で柿ソフト。3連戦の最終日は、日生(ひなせ)でカキオコ(牡蠣のお好み焼き)。
 754からサイクリングの誘いがあったので、オファー殺到中と噂の大型新人じっきーの招致を優先して西播エリア周辺で計画。
 相生(あいおい)の白龍城(ペーロンジョウ)で集合して海沿いの道を中心に日生までちゃりでいった。
 この日、日生はかきまつりをやってたみたいで道路は大渋滞してた。まぁちゃりなんでほとんど影響なし。
 ちゃりをこいだあとの料理は例のごとく、うまさにブーストがかかるし食べた瞬間に体に栄養が吸収されるような感覚にもなる。牡蠣の濃厚なうまみは最高。カキオコの牡蠣の量はお好み焼きの面積と同じぐらいなんで、どこを食べてもだいたい牡蠣にヒットする( ̄~; ̄)
 カキオコを食べて外に出ると、天気予報の通り雨が降ってきた。帰りは遠回りせずに国道250で白龍城まで帰った。雨で休憩するのもめんどうやったので帰りは休憩なしで走った。
 白龍城からはクルマでじっきーのベースキャンプへ向かったが、渋滞の為に寮に着く前に安部礼司の放送が始まってまうというハプニングが!じっきーの部屋で早く一服したいけど、もしかして放送が終わるまで小一時間じっきーがクルマから降りてこんのやないかと心配したけど大丈夫やった(^^;)
 じっきーの部屋で754と菓子を食い漁り、754を狩りの世界へ軽く招待して解散。ますます、ちゃりと狩りの輪が広がっていきそうな感じがする。
 今日のコースは思ったより坂が多かったし帰りは休憩なしで走ったんで、今月登場で慣らし中のじっきーにはきついかと思ったけど、いけるいけるでこなしてた。学生時代にちゃりでクルマに勝てると言われていた当時からポテンシャルが高いとは感じてたし。
 普段ちゃりに乗ってないだけに慣らしが終わる数ヶ月後には、ちゃりの性能の高さとも相まってかなりのパフォーマンスを発揮してそう(゜¬゜) 。
 それと、行きのちゃりをローテーションしながら走ってた時に、自分の汚いちゃりのチェーンが754のおろしたての白いブーツカバーに襲い掛かってカバーが黒い縞入りになってしもた。複数でサイクリングにいくときは事前にチェーンをきれいにしとかな・・・
 
[走行距離;58km]





あいおい白龍城~日生



2009年02月25日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




玉ねぎ島を時計回り

 淡路島は玉ねぎが有名。夏のキャンプで買ったオニオンスープもうまかった。オニオンスープに加えて、玉ねぎ天(ねりもんの方のてんぷら)、玉ねぎのしそ酢漬けとかもお土産にかった。三宮一貫樓の豚まんも淡路の玉ねぎやし。辛味が少ないんは、加熱してないしそ酢漬けを食べるとよく分かる。うまいんでおすすめ。( ̄~; ̄)
 昨日はその淡路島を時計回りに一周するんに初挑戦してみた。事前に調べたことろ、「この島はでかい(150kmちょい)」「南側はアップダウンがきつい」ということが分かった。
 ということで早起き+トリプル朝飯の作戦でいった。pre朝飯にバナナ+牛乳(自宅)→main朝飯に菓子パン+100%ジュース(新開地のホーム)→fin朝飯にチョコチップクッキー+100%ジュース(明石の高速船待合室)。
 やたらとエネルギーチャージしてるんは、ハンガーノックになりたくないから。ハンガーノックは、ガス欠時に血糖値が低下し過ぎるんを食い止めるために、運動を強制抑制する脳の安全リミッターが発動することみたいやけど、まだ経験したことないのでよく分からん。ガクガクブルブルするんかなぁ・・・
 単騎やからクルマやなくて、輪行(電車で運搬)で明石まで行って、明石から岩屋まではジェノバライン(高速船)。8時ちょうどのジェノバラインで行ったけど、ちゃりの人は自分も入れて4,5台やった。まだ2月やから春以降はもっと沢山いそう。
 淡路島について思ったんが、冬でもあったかいということ(この時自宅はまだ氷点下やと思う)。『島は時計回り・湖は反時計回り』が基本らしいんで、時計回りにスタートした。
 大浜公園まですんなりいけると思ったら、さっそく道を間違えて洲本ICに行ってしまったんで引き返した(^^;)。
 大浜公園を過ぎると海沿いになって景色も良くなってテンションが上がった。更に由良を過ぎると坂道が始まって息があがった・・・
 立川水仙郷を過ぎてしばらく走るとフラットな道になる(南淡路水仙ライン
の写真参照)。そして灘黒岩水仙郷を過ぎてしばらく走ると再び坂道が出現。今月この辺でマラソンがあるせいか、トレーニングしてる人がいた。
 門崎(鳴門に一番近い岬)までアップダウンが多い道が中心で、岬にある道の駅「うずしお」にはへろへろでたどり着いた。岩屋に上陸してから門崎まで97km(ミスコースしてなければもうちょい短いはず)。
 「うずしお」で昼飯。淡路牛一尺どんぶり+4時間全開の空腹ソースで最高のうまさ。名前の通りどんぶりがやたら径がでかくて、箸を置けるんは端っこの方だけ(^^;)。
 昼飯の後はレストランの裏手にうずしおを見に行ったけど、時間帯が良くないんか微妙やった。
 道の駅を出た後は、うめ丸の前を通った。小学校の時に家族で鯛の活造りを食べにいって、半身が残ってピクピクしてる魚の唇にわさび攻撃を仕掛けたら、魚が大ジャンプして床に散開するというあほな事件の発生現場。他には高校の時に部活の合宿で淡路島に来たことがあるけど、場所がどこやったか思い出せず。
 その後は淡路サンセットラインを黙々と走行した。途中に野島断層保存館があったけど、閉館の直前やったんでまた今度ゆっくり見ることにして立ち去った。
 ちゃり以外でも似たようなコースを似たような時間帯で走る人は多いので、自然と同じバイクが何回も抜いていくことになる。
 クルマの場合は目立たんので気づきにくいけど、淡路サンセットラインで奈良ナンバーのクルマと何度も抜いたり抜かれたりした。その人はカメラやっとる人のようで、クルマを止めては海の写真を撮ってた。
 予定通り日没までに岩屋に戻って来れて、道の駅「あわじ」でソフトクリーム食って土産物を買って、18時ちょうど発のジェノバラインで淡路島を後にした。
 走行時間は6時間半やったけど、もうちょい短い方が余裕ができてええかなぁとも思った。まぁこれでも船の発着の時間差は9時間半あるんで3時間は走ってないわけやけど、結構見るところはいろいろありそうやし・・・
 今は兵庫県の一部やけど、かつては淡路は淡路国やっただけあって、やっぱりでかかった。
 [走行距離;164km]





淡路島一周 時計回り

2009年02月08日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




山→海→山

 今日は海の市街まで足を伸ばしてブラブラしてみた。
 朝9時に家出た時点でマイナス1℃((´д`))。ウェザーニュースは精度がよくて前日の予報はマイナス2℃。予報では早朝はマイナス7度!になってたけど、寝てたんで不明。ここは山や・・・。
 日陰の所は路面が白くなって(凍ってる?)たんで注意して六甲山へ登った。表六甲を下って御影方面へ出て、まずはプレミア神戸(1軒目)へ。店内を物色した後、帰るときにちょうどショップの日曜練習会の人たちが戻ってきてた。半袖の人がいたんがかなり目に付いたけど、もしかして氷点下でも半袖なんかなぁ・・・
 次は数百メートル西にあるトレックストア神戸六甲(2軒目)へ。開店時間の11時までは10分ぐらいあったので、ちょっと時間をつぶしてから覗いてみた。
 話しかけてきた店員さんといろいろ話してて、「あの黄色のやつええなぁ」的な発言をすると、すぐに展示車はプライスタグを外されて試乗車へ(^^;)。ビンディングで来てたんでペダル交換もしてくれて15分程試乗した。
 試乗させてもらったTREK 2.3(というシンプルな名前)は、定価24.5万円で今のちゃり(定価4.2万)の6台分・・・比べるのも悪い気がするけど、とにかく軽い感じやった。ドロップハンドル車では基本のSTIレバー(ブレーキと変速一体型レバー)自体が初めてやった。
 変速は扱い易かったけど、ブレーキは扱いにくかった。扱いにくかった理由は、上のほうにあって楽なポジションであるブラケットを握ってる状態やとブレーキが効きにくかったから(レバーの支点に近いところを握ることになる)。
 トレックストアを出て西へ向かってる途中で走行中にフシューって音と共にパンクΣ(T□T)。スペアチューブに変えて、エアボンベ(高圧CO2)でエアを入れて完了。1本で7気圧ぐらい入った。
 タイヤ替えて2,000km程パンクしてなかったけど、先月から2ヶ月連続パンクしてる。タイヤのトレッド面(地面と接触する面)には、亀裂が沢山・・・
 パンク修理の後は、国2の生田川にあるGalleria 2001(3軒目)へ。さっき消費して予備がなくなったチューブとボンベを補充して、帰りの不安解消(´▽`) 。追加で今よりパンクしにくそうなタイヤも買っといた。店のおじさん曰く、午前中に有馬の方へショップのイベントで20人ぐらいで登りに行ったらしい。俺は有馬の方から来たんで逆。
 さらに西へ進んで元町へ。一貫樓の豚まんと南京街のエビ団子で栄養補給。神戸で豚まんと言えば、南京町の老祥記(しょうゆ系?)・新開地の春陽軒(味噌系?)もあるけど、俺は甘系の元町(店名は三宮一貫樓やけど、最寄り駅は元町)の一貫樓が一番好き。
 腹ごしらえの後は、一貫樓の裏にあるサヌキヤ神戸店(4軒目)を覗いてみたけど、小径車の店やった。
 その次は西代にあるヒラタサイクル(5軒目)に行ってみたけど、定休日やった(^^;)。
 元町に戻った後は、再度山(ふたたびさん)ドライブウェイ→西六甲ドライブウェイ→裏六甲ドライブウェイ→有馬街道で帰宅。表六甲やと登りっ放し(or下りっ放し)の勾配やけど、再度山の方は上がったり下がったりでちょっと損した気分(マンパワーと引き換えた位置エネルギーがこまめに減る)!?バイクで走れたら良さげなワインディングやけど例によってここも、通行禁止(年中禁止)。
 海沿いの市内中心部まで20kmぐらいやけど、街に行って帰ってくるだけで約1300mも登坂せなあかんとは、恐るべし六甲山系(゜O゜;
 [走行距離;72km 登坂高度;約1300m(行き約500m強 + 帰り約800m弱)]





ルートの一部(雰囲気) ※借物なんで市街側は異なる。




2008年12月07日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | コメント (4) | トラックバック (0)


~コメント~

↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓

754 : (12月07日) >>
もしかして・・・ かったんか???

: (12月07日) >>
いや、15分ほど試乗しただけや。値段が今のちゃりの6台分(^^;)するだけあって、めっさ軽かったのは分かったよ。STIレバーは変速は良かったけど、ブレーキはとっつきにくかったなぁ。

754 : (12月07日) >>
なにー、そんなに走ったんか。 しかもアップダウンありで。 やばいぜ~~~

: (12月07日) >>
六甲山の裏に住んでるからなぁ。海側の街に行くためには坂が待ち受けてるぜー。ヒルクライムには最適な環境やと思う。

コメントを書く


朝駆け乗鞍ヒルクライム

 自分のクルマやバイクでは行けない道路最高地点、乗鞍スカイラインへ…
 朝5時に出発。でもテンション上がりすぎて意外と眠くない(゜ρ゜)ノ。
 ひるがの高原SAで朝飯にしたけど、駐車場が混みまくりやった・・・遊ぶ時はみんな早起きやなぁ。
 乗鞍スカイラインの近くの駐車場で、ちゃりを降ろして準備してる人がいたんで、同じく準備開始(写真①)
 でもマイカー規制はまだ先からと分かったんで、更に車で移動。体力温存・・・
 ヒルクライム!ゴールの直前までひたすら登り・・・距離にしたらたった15km程度やけど、その間で約1,000m(1,700m⇒2,700m)登るんでヒルクライム初挑戦のしょぼエンジン車にはほんまにきつい!
 途中、さわやかな笑顔の猛者達がヘロヘロの俺を抜いていったけど、ここを1日で3往復する人もおるようで・・・
 休憩してるときに60歳ぐらいの人が息子が先に行ってると話てたけど、猛者の息子さんよりも一緒にここを登ってるご本人の方がすごいと思った。還暦越えてツナギ着てYZF-R1で龍神走ってる人もすごいけど、乗鞍のちゃりヒルクライムやってるのはもっと大変そう。
 普通の人々(団体名ではない)はバスかタクシーで高原を上がってくる(写真⑤)。一部のノーマルじゃない人は己のマンパワーで登る。
 駐車場にあるレストランであったかいどんぶりと味噌汁を食べたけど、予想通りありえんぐらいうまい!味噌汁とか飲んだ瞬間に喉あたりから直接吸収してるような感覚・・・空腹は最高のなんとやら。
 2700mまで登ったあとは、残り300mちょっとを徒歩で登る。斜面に残った雪でスキーをしてる人たちがおったけど、盆にスキーとは1年中シーズン!? (写真⑥)
 徒歩のゴール地点は真っ白やった(写真⑦)。徒歩とはいっても足場は岩がごろごろしてるし、尾根とかめっさ風強いし、ちゃりのおまけとしてはなかなか登り応えがあった。気圧が低くてカロリーメイトはパンパンに膨れてるし、そこで酸素を吸引するとうめぇぇ。頭がすっきりする(*´σー`)
 ちゃりのゴールまで戻ると、強風と雨で悪天候( ̄□||||!! でも少し下るとただの曇りやった。あっけないほど一瞬で下りは終了(写真⑧)。
 帰りは平湯温泉に入って、寮ですいか食って解散!



scale:500000 36/7/17.958,137/33/29.191

乗鞍ちゃりゴール



2008年08月16日 | カテゴリー : [M]一日サイクリング | トラックバック (0)




 

 

一番上に戻る

ほぼ全てのページにJavaScriptを使用につき、"+"の文字があるメニュー等が正常に表示できない場合はこちらでインストールしてください。

 

Powered by