| カテゴリー一覧 | 
愛のスコール
 スコールは糖分補給にええかも。マンゴー味、メロン味もある。
 スコールは糖分補給にええかも。マンゴー味、メロン味もある。
 ちなみにこのポスターは種子島が舞台のアニメのポスター。
2013年06月01日 | カテゴリー : 種子島の暮らし | トラックバック (0)
ポテサラ3kg
 玉ねぎの次は、じゃがいもをもらったъ( ゜ー^)
 玉ねぎの次は、じゃがいもをもらったъ( ゜ー^)
 おらおらおらーって、全部ポテサラにしたら3kgもできた…ちょっと作りすぎた…
2013年05月01日 | カテゴリー : 料理 | トラックバック (0)
オニスラ
 農家の人にもらった新玉をまずはオニオンスライスで山盛り食べる ъ( ゜ー^)
 農家の人にもらった新玉をまずはオニオンスライスで山盛り食べる ъ( ゜ー^)
 まだまだあるのでがっつり飴色になるまで炒めてみるかな( ̄~; ̄)
2013年04月20日 | カテゴリー : 種子島の暮らし | トラックバック (0)
ホッケ
 ホッケが居酒屋のメニューから消えたらショック…
近年減少しているホッケの資源量を回復させるため、道や水産庁などは主要漁場の道北海域(日本海?オホーツク海)で、漁獲量を現状(08?10年の平均漁獲量)よりも3割削減するよう漁業者に求める。「ホッケ資源に対し現状の漁獲量は過大」と判断。漁協関係者に削減要請を始めており、早ければ沖合底引き網漁が本格化する9月から始めたい意向だ。15年夏まで3年間を予定し、昨年5万トンを割り込んだ道北海域の漁獲量について、道は「年間10万トンを維持できるよう資源量を回復させたい」としている。
道水産林務部の統計によると、全道のホッケ漁獲量は98年の約23万4000トンをピークに減少傾向が続いている。特に09年以降は落ち込み方が激しく、昨年は前年比3割減の約5万8000トン(速報値)にまで低下。道などが原因を分析し、対策を検討してきた。
(一部抜粋)
元記事:ホッケ漁獲制限 「庶民の魚」資源量細り 道・水産庁、道北で3割減要請(2012年08月29日 毎日新聞 地方版)
2012年09月09日 | カテゴリー : 食いもん | トラックバック (0)
SNICKERS mini
 SNICKERS miniはコンパクトでハイカロリー(97kcal)で、走行しながら手軽に補給ができるので便利( ̄~; ̄)。
 やんばる国頭村の楚洲共同店でハンガーノック寸前で入手して以来気に入ってる。
2012年04月14日 | カテゴリー : おかし | トラックバック (0)
我如古そば
軟骨ソーキそば ゞ( ̄ー ̄ )
ラーメンとは違うさっぱりしたスープがうまかった。
近所にもこんな店があればええなぁ…
コーレグスとの愛称も◎。
2012年04月08日 | カテゴリー : 食いもん | コメント (2) | トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| ぽいちょん : (04月08日) >> この店は、要チェックやなぁ! やっぱりあっさりソーキそばが、30代を超えるとはまってきますな@_@ 凸 : (04月08日) >> さっぱりやさしい味わいで、飲んだあとに食べるのも良さそう(@ ̄¬ ̄@) | 
| コメントを書く | 
GOLDBAREN
明治 果汁グミ→カンロ PUREグミ→HARIBO GOLDBAREN
この硬さが◎。
冬寒い部屋に置いてあったらかなり硬い。
2012年03月09日 | カテゴリー : おかし | トラックバック (0)
完熟・鳳梨苦瓜汁
 先週末のレースの時にみんなにゴーヤ配ったけど、家に戻ってきたら完熟になってるやつがあった…
 先週末のレースの時にみんなにゴーヤ配ったけど、家に戻ってきたら完熟になってるやつがあった…
 完熟ゴーヤで鳳梨苦瓜汁作るとオレンジ色に( ̄¬ ̄)
 完熟なると苦さがましになる気がする。
2010年09月05日 | カテゴリー : 菜園・植物 | トラックバック (0)
鳳梨苦瓜汁
 ゴーヤのデザート系の食べた方を探してたら、鳳梨苦瓜汁を発見。
 ゴーヤのデザート系の食べた方を探してたら、鳳梨苦瓜汁を発見。
 パイナップルジュースを用意し、収穫したゴーヤ1号をミキサーに。
 でも苦い…(>0<) 次はゴーヤチャンプルーかな。
2010年08月27日 | カテゴリー : 料理 | トラックバック (0)
福耳青椒肉絲
 ピーマンの代わりに福耳を使って青椒肉絲を作った。
 ピーマンの代わりに福耳を使って青椒肉絲を作った。
 福耳は手のひらサイズのでかい唐辛子の品種で、料理としてはピーマン的な使い方が良さそうなんで青椒肉絲にした。辛くてうまい青椒肉絲に( ̄~; ̄)。ピーマンを使う料理に代わりとしていろいろ使えそう。
 左が福耳の青椒肉絲、右が普通の青椒肉絲。福耳を生で味目したけど、辛いものが苦手な親には危険な辛さレベルやったので分けて作った(^^;;。
 刻んだ後手をしっかり洗わずに目擦ってしまって、眼球がめっさ痛くなった・・・去年のサラダ唐辛子ん時と同じ失敗・・・orz
2010年08月13日 | カテゴリー : 料理 | トラックバック (0)
姫路おでん
 かなり濃い。でもうまい。
 かなり濃い。でもうまい。
 この前加古川にサイクリングに行ったときに、じっきーに姫路おでんのことを教えてもらった。
 しょうが醤油を用意するだけなんで手軽。
2010年07月21日 | カテゴリー : 料理 | トラックバック (0)
シナモンロール
 ( ̄~; ̄)
( ̄~; ̄)
2010年04月17日 | カテゴリー : パン | トラックバック (0)
鮮度が命
 去年のように高騰してないんでまとめて仕入れて、鮮度が命なんでいかなごが到着次第、複数の鍋で平行してガンガンいかなごを調理( ̄~; ̄)
 去年のように高騰してないんでまとめて仕入れて、鮮度が命なんでいかなごが到着次第、複数の鍋で平行してガンガンいかなごを調理( ̄~; ̄)
 去年は仕入れが遅くなって大きめやったけど、今ぐらいがちょうどええサイズ ъ( ゜ー^)。
2010年03月13日 | カテゴリー : ご飯のお供 | トラックバック (0)
?????
 おやつの前に近所の有馬温泉まで30分程ふらっとでかけた。温泉街も含めて坂が多いんでほんの少ししか走ってない割には刺激がある。
 先週の足湯を貸切で満喫した武田尾温泉とは大違いで足湯はほぼ満席やったし、観光客で賑わってて太閤通りへ向かうクルマは渋滞してた。ロープウェイの有馬温泉駅ではなんかケーブルをクレーンで吊ってた。ケーブルの交換!?
 例のごとく太閤通りの三ツ森で”よい湯まんじゅう”を食べた。食べる前は誰も店におらんけど軒先で食べてると、だいだい前を通りかかった人が店に入っていく( ̄~; ̄) いつもながら営業支援!?
 今回まんじゅう食べてる時に目が合って、店に吸い込まれて行った人は韓国の人やった。『チ・シィ・エン』(七・十・円)だけは聞き取れた(^^;;。確かによい湯まんじゅうの値段は70円や。
  今回まんじゅう食べてる時に目が合って、店に吸い込まれて行った人は韓国の人やった。『チ・シィ・エン』(七・十・円)だけは聞き取れた(^^;;。確かによい湯まんじゅうの値段は70円や。
 旧正月の関係で来てるんかと思ったけど、調べたら旧正月は来週の2/14やった。
 家に帰ってから、きな粉ポップコーンを作った。ままちゃりGPの時は塩味やったんで、今回はきな粉にしてみた( ̄~; ̄) 食ってばっかりやなぁ…
2010年02月07日 | カテゴリー : 食いもん | トラックバック (0)
無花果
 無花果のタルト、うまそう( ̄~; ̄) レーブドゥシェフ(北六甲店)で無花果のタルト1個とシュークリーム3個を買った。ケーキが1個だけなんは、無花果のタルト1個の値段でシュークリーム3個が買えるから…
 無花果のタルト、うまそう( ̄~; ̄) レーブドゥシェフ(北六甲店)で無花果のタルト1個とシュークリーム3個を買った。ケーキが1個だけなんは、無花果のタルト1個の値段でシュークリーム3個が買えるから…
 母親が誕生日を向かえた。これで60代と20代が半々の家族構成になった。
2009年10月25日 | カテゴリー : おかし | コメント (2) | トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| 754 : (10月25日) >> その構成もしばらくしたら崩れてしまうな。 時間がたつのは早すぎるぜ・・・ 凸 : (10月26日) >> せやな。"体感時速"は加速し続けてるなぁ。光陰矢のごとしε=ε=ε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛ | 
| コメントを書く | 
北区淡河町
 先週末もGと昼飯を食いに行った。六甲山はGにはしんど過ぎるということでやめて、程よい勾配の淡河にした。
 麺類好きなGの提案で今回はラーメン。この前ラーメンをいつ食べたのか定かやないけど、だいぶ久しぶり。といっても少なくとも今年初めてやない。
 麺類好きなGの提案で今回はラーメン。この前ラーメンをいつ食べたのか定かやないけど、だいぶ久しぶり。といっても少なくとも今年初めてやない。
 ラーメン大好き754の近所に住んでる時は結構食ってた気がする。1年ちょい前に神戸に戻ってから今回までで、ラーメン食べたん覚えてるんは4回で、そのうち3回は754と一緒…。
 淡河町内にいも掘りののぼりが上がってる場所があった。いも掘りの記憶はおぼろげながらあるのを思い出したけど、ほとんどの人が幼少の頃に体験する行事!?
2009年10月18日 | カテゴリー : [S]半日サイクリング | コメント (2) | トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| 754 : (10月18日) >> そんなに食っとったっけ? ちなみに今日の昼は大橋ラーメン食ったよ。 凸 : (10月19日) >> しまなみ海道の時の尾道ラーメン、年末の大橋ラーメン、六甲山ボードん時の希望軒やな。大橋ラーメンは甘いのが印象的やったなぁ… | 
| コメントを書く | 
目が辛い
 庭で育ててるサラダ唐辛子をこれまでは生で食べてたけど、小豆島でBBQした時にシシトウの代わりに焼いてみたらうまかったんで、今回はピーマンの代わりに炒めてみた。
  ピーマンのように包丁で切って種を取り除いて、しょうゆ・さとう・みりんを加えてかつお節入れて炒めた。普段のピーマンの場合は甘くて美味しいおかずやけど、今回は唐辛子の辛味と味付けの甘みで刺激的なうまさやった( ̄~; ̄)
 味付けに使ったしょうゆのボトルがいつも(キッコーマン)と違うけどマークがなんか見覚えがあるなぁ…と思ったら小豆島のマルキン醤油やった。
 料理はうまくできたけど、唐辛子を切った手を洗わずに目を擦ったら、目が痛かった。まぶたは辛いもの食べた後の唇と同じようなヒリヒリした感覚で、眼球はヒリヒリというより単純に痛かった(^^;)
2009年10月12日 | カテゴリー : 料理 | トラックバック (0)
肉とシェフ
 近場におつかいに行った。いつもの肉屋(山垣畜産)は例のごとく混んでた。レジは常にフル稼働で客単価も高いんで、この店は脅威的な売り上げやろうなぁ・・・と財布から旅立つ諭吉を見送りながら・・・
 近場におつかいに行った。いつもの肉屋(山垣畜産)は例のごとく混んでた。レジは常にフル稼働で客単価も高いんで、この店は脅威的な売り上げやろうなぁ・・・と財布から旅立つ諭吉を見送りながら・・・
 肉屋の後はレーブドゥシェフに寄ってみた。よくこの店の前を通るけど、周囲の店と比べると多少浮いてるしゃれた外観が気になってた。店内の喫茶は空席待ちの人が結構おった。今回はシュークリームとか買ってみた。今度はジェラートかな( ̄~; ̄)。
2009年07月11日 | カテゴリー : 食いもん | トラックバック (0)
小女子の乱
 ┌|゜□゜;|┐いかなごが高騰!めっさ高い! そして高さに舌を巻いたままシーズン終了・・・orz
 ┌|゜□゜;|┐いかなごが高騰!めっさ高い! そして高さに舌を巻いたままシーズン終了・・・orz
 はらドーナッツに行った時に東山商店街で値段チェックした時は1,600円/kgやって、高いなぁと思った。でも解禁日から10日程度の序盤やし、そのうち安くなるやろうと思ったら・・・
 安くなるどころか中盤から更に高騰し、2,000円台/kgΣ(゜□゜;) そして驚異の3,000円台/kg( ̄□||||!!も・・・
 高騰の影響でトータルの買付け量は、例年の半分程度に落ちた。写真は終盤のなかでも終盤に仕入れた4kg。体長5cm以上の割合が多くて、かなり大人の味・・・(^^;;
 例年は1,000円/kg以下で入手してたんで、諭吉の力で1年分手に入ったけど、これからは1回の仕入れ毎に諭吉を用意せんと太刀打ちできんか・・・
 冷静に考えると到底"小魚"とは思えん値段・・・でもこの辺の多くの人が血眼になって買い求める・・・それだけ地元の人間には大切な味(⌒¬⌒*)
 
2009年03月27日 | カテゴリー : ご飯のお供 | トラックバック (0)
はらドーナッツ
 湊川にあるはらドーナッツ 神戸本店まで昼飯前に買いにいった。
 下調べで場所をGoogleのストリートビューで見た限り(写真参照)ほんまに場所がここでええのか心配やったけど、ストリートビュー撮影後に店舗になったみたいで確かに場所はあってた。
 買うとき前に並んでる人にミスドの袋持ってる人がおったけど、家で食べくらべでもするんかな・・・
 近くの公園でレモンティー味を食べた。さっぱりした感じでうまい(⌒¬⌒*)
 はらドーナッツは湊川の商店街のすぐ脇のところにある。商店街の端っこでは猿のショーがやってて子供が釘付けになってた。湊川の商店街はとても庶民的で、賑わってるけどでも寂れてるような、言葉ではなんかうまく表現できんけどこの辺の雰囲気は結構好き。
 行きは1時間で到着するけど、行きはよいよい帰りは・・・な地形なんで、帰り(再度山・西六甲・裏六甲経由)は行き(有馬街道経由)の倍の時間がかかった(^^;)
 時間的には高低差の小さい有馬街道を帰りも使うと一番早いけど、有馬街道は交通量が多いんで排出されたての新鮮な排ガスたっぷりな新気を肺いっぱいに吸い込んではぁはぁ登坂するのはつらい(~_~;)ので交通量の少ないルートを選択。
 再度山ドライブウェーはアップダウンが結構あって、西六甲を走る頃にはへろへろになってる(;~〓~) 。
 おやつは、はらドーナッツ(プレーン)・こまつな・バナナ(日替り)・トマト・紅茶 の味( ̄~; ̄)。
 翌日の朝食は、きなこ・さとうきび・レモン の味( ̄~; ̄)。
 [走行距離;53km 登坂高度;約1000m]
有馬街道経由はらドーナッツ行き 再度山戻り
2009年03月08日 | カテゴリー : [S]半日サイクリング | トラックバック (0)
氷点下週間⇒?
 今週は家を出る時でもまだ氷点下(-3℃前後)の毎日やった{{(>_<)}}。
 寒い時は辛(?)いもんが食べたくなるんで、回想してみた。
 チゲ鍋がやっぱり一番温まる気がする( ̄~; ̄)
 ブデチゲ(????)は締めのラーメンもうまい( ̄~; ̄) ちなみにラーメンの袋に安城(??)って書いてるけど、愛知県の安城(あんじょう)ではなくて、韓国の安城(??/アンソン)。
 塩味やなくて、真っ赤なちゃんぽん麺は韓国の中華料理屋ならでは・・・
2009年01月17日 | カテゴリー : 食いもん | トラックバック (0)
人工衛星饅頭
 見た目はどら焼きに似てるけど、味は回転焼きに近い。
 見た目はどら焼きに似てるけど、味は回転焼きに近い。
 見るからにこの道うん十年という感じの仕事人が焼いてた。
場所は湊川の駅前。
2008年12月27日 | カテゴリー : おかし | トラックバック (0)
神戸チーズ館と登六庵
 先週はチーズとカレーが食いたくなって六甲山の神戸チーズ館と登六庵へ行った。
 神戸チーズ館は摩耶山ドライブウェイの途中にあるけど、摩耶山ドライブウェイは終日バイク通行禁止やからか駐車場にはバイクはない。禁止やなかったら相当バイクがあつまりそうなワインディングやった。バイクは通行禁止ばっかりやなぁ・・・
 神戸チーズ館は摩耶山ドライブウェイの途中にあるけど、摩耶山ドライブウェイは終日バイク通行禁止やからか駐車場にはバイクはない。禁止やなかったら相当バイクがあつまりそうなワインディングやった。バイクは通行禁止ばっかりやなぁ・・・
 チーズ館ではカマンベールチーズの作り方を説明してた。チーズ館のすぐ近くに羊が見えたのでさわっといた。カメラと反対の手に持ってたお土産のカマンベールチーズケーキを狙ってた!?
 摩耶山ドライブウェイの終点にある掬星台はあいにく小雨の通過中やったけど、晴れてるとすごそうな展望やった。"手で星を掬(すく)える"ほどの夜景で日本三大夜景らしい。展望所につくロープウェーの駅(星の駅)の隣にサンテレビ(阪神タイガース戦と競馬中継のイメージがある地元のTV局)のアンテナがあった。
 昼飯は六甲山小学校の裏手にある登六庵のライスカレー。店に入ったら独特の雰囲気でなんか"耳をすませばの地球屋"がふと頭に浮かんだ。落ち着いた雰囲気+さっぱりして食べやすくてボリュームもなかなかのカレー( ̄~; ̄)で山登りの後の休憩には◎。ハイカーの人はテラスでくつろいでた。
2008年11月08日 | カテゴリー : 食いもんや | コメント (2) | トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| 754 : (11月09日) >> 相変わらずヒルクライムしまくりだなぁ。 乗鞍のヒルクライムレースに出るか?? 凸 : (11月09日) >> 通勤はフラットな区間が長いから、休日は勾配のあるところにいきたくなるなぁ。乗鞍は止まらずに走るだけでもきつそうやなぁ・・・ | 
| コメントを書く | 
どんど
 呑吐(どんど)ダムあたりに昼飯を食いにG(弟)と行って、その後はワイン城でソフトクリーム( ̄~; ̄)。
 呑吐(どんど)ダムあたりに昼飯を食いにG(弟)と行って、その後はワイン城でソフトクリーム( ̄~; ̄)。
 Gはバイクを売却済みなんでバイクはやめて、ちゃりでいくことにした。CURRY CROWNはコックさんも店員さんもインド人やった(多分)。普段自宅では辛いもんはでないから久しぶりに辛いもんを食べた。辛いもん好き(ココイチは10辛オンリー)のGは4HOT(辛さMAX)を指定してた。タンドリーチキンもめっさうまかった。
 Gは自宅に戻る予定があったんで押部谷駅で別れて、Gは輪行。自分はソフトクリームを食べにワイン城(農業公園/KOBE WINERY)に行った。11月になったけど、半袖で芝生に寝転びながらソフト( ̄~; ̄)。
 ワイン城を出た後は西神ニュータウンを通って(道に迷いまくったプレンティーの所に出てやっとどこか分かった)、神出山田自転車道で戻った。神出山田自転車道はかなりすごいとこやった。
2008年11月01日 | カテゴリー : 自転車 | コメント (2) | トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| 754 : (11月09日) >> 俺もその自転車道、最近走ったよ。 ただ、衝原湖から走って階段のところまでしか走ってないが・・・ 凸 : (11月09日) >> 衝原湖の近くの階段のところでやめて正解とちゃうんかな。ドラムの人は珍しいけど。 | 
| コメントを書く | 
山ちゃん
 世界の山ちゃんに行くのは、愛知県にきてから3年以上経つけど初めて。
 世界の山ちゃんに行くのは、愛知県にきてから3年以上経つけど初めて。
 名物の手羽先はかなり塩辛いけど、つまみにはちょうどええかんじやった (b^-゜)
2008年06月01日 | カテゴリー : 食いもんや | トラックバック (0)
最寄りのスーパー
 最寄のスーパーに久しぶりに行った。最寄やけど18時閉店というのもあって、普段はコンビニばっかり。
 最寄のスーパーに久しぶりに行った。最寄やけど18時閉店というのもあって、普段はコンビニばっかり。
 ふつうのグラタンと一緒にかきとカニの殻のグラタンをなんか買ってもた。今日は子供の日ということか柏餅がおいてあった。
2008年05月05日 | カテゴリー : 食いもん | トラックバック (0)
売切御免
 本店に赤福を求める人の長い列。すごい人気や・・・じっきーと本店以外も回ったけど売り切れやった。
 本店に赤福を求める人の長い列。すごい人気や・・・じっきーと本店以外も回ったけど売り切れやった。
2008年03月17日 | カテゴリー : 旅行 | トラックバック (0)
かきまつり
 今回のふゆがは牡蠣の食べ放題でスタート。こんなに牡蠣を食べたんは初めて・・・
 今回のふゆがは牡蠣の食べ放題でスタート。こんなに牡蠣を食べたんは初めて・・・
2008年03月08日 | カテゴリー : 旅行 | コメント (2) | トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| ぷよ : (03月10日) >> かきぃ☆ ええなぁー。 わしにもくわせろ。 凸 : (03月14日) >> かきばっかり、ひたすら食ってると30分ぐらいでだれてまいました・・・初めて行きましたけどよかったですよ。 | 
| コメントを書く | 
ムッシュ
 UKを思い出すピラフ。音楽のボリュームは普通の店やった。 (問)じっきー!?
 UKを思い出すピラフ。音楽のボリュームは普通の店やった。 (問)じっきー!?
2007年08月25日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
タージベンガル
 インドカレーうまっ!セットのタンドリーチキンも最高。
 インドカレーうまっ!セットのタンドリーチキンも最高。
 辛さは5段階で選択可能。今日は3辛で注文。
 コックさんはインドの人っぽいし、ずっと流れてるインド映画(やとおもう)もひたすら踊りまくりやし面白い。場所ははかたもん、大阪やの斜め向かい。
2007年06月09日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
のどくろ
 昨日<+ )))><<日本海さかな街でゲットしたのどくろを朝食に。うーまーいー。でも今から会社いかなあかんので、かきこむ。
 昨日<+ )))><<日本海さかな街でゲットしたのどくろを朝食に。うーまーいー。でも今から会社いかなあかんので、かきこむ。
 夕方に買ったけどスーパーと同じように閉店前にいくとなにかとお得やった。いかの塩辛、ちりめんじゃこもうまい。
2007年04月22日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
どん
 急に昼飯に海鮮丼を敦賀に食べに行くことに。
 急に昼飯に海鮮丼を敦賀に食べに行くことに。
 敦賀の日本海さかな街にて、うに、いくら、甘エビの三種丼(☆Д☆)。特にうには最高やった。
 敦賀は意外にも?大阪より近かった。
2007年04月21日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
ダウンと冷麺
 桜が満開の中、(向こうは寒いと思って)ダウンジャケットを着込んでセントレアヘ向かった。
 今日宿泊する富川(Bucheon / ??)市街のホテルの近くで冷麺を食べた。寒かったけどうまかった。
 ちなみにシルム(韓国相撲)の横綱だった人がやってる店だそうで。替え玉もして満腹。
 ちなみにシルム(韓国相撲)の横綱だった人がやってる店だそうで。替え玉もして満腹。
 ホテルの部屋は洋室が満室やったので、布団の部屋になった。床に布団が敷いてあるのには若干違和感があったけど、床暖の上に布団があるので暖かくてなかなか良かった。
 例のごとく明日は朝早いので即寝。
2007年04月03日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
グッド・ラック・ナゴヤ
 久しぶりにUKに行った。いつでも店が開いてるというのは素晴らしい。
 久しぶりにUKに行った。いつでも店が開いてるというのは素晴らしい。
 久しぶりやったんで、これまでで一番沢山頼んでるであろう"グッド・ラック・ナゴヤ"にした。やっぱりうまいし、ボリュームも◎
2007年03月30日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | コメント (2)
| トラックバック (0)
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| 754 : (03月30日) >> まさにグッドラックナゴヤだな。 俺もグッドラックしたいぜ・・・ 凸 : (04月01日) >> グット・ラックならぬ、グッド・バイ・ナゴヤ!? | 
| コメントを書く | 
青唐からっ
 いぐっちとよく行くホルモン焼き屋さんのチヂミのラインナップのなかで唯一食べてなかった、青唐辛子チヂミに挑戦・・・からっ!舌痛っ!(>д<) 他のチジミと違って2人で1枚やと箸が少し鈍る。なんかやたら汗がでてくるし・・・
 いぐっちとよく行くホルモン焼き屋さんのチヂミのラインナップのなかで唯一食べてなかった、青唐辛子チヂミに挑戦・・・からっ!舌痛っ!(>д<) 他のチジミと違って2人で1枚やと箸が少し鈍る。なんかやたら汗がでてくるし・・・
 今日は挑戦デーということで、締めの炭水化物を普段ならおじやかラーメンやけど、今回はうどんにしてみた。かなりあっさりやった(´ー*`)
2007年03月24日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | コメント (2)
| トラックバック (0)
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| 754 : (03月25日) >> 俺も食ってみたいぜ。 また誘ってくれ~~~ 凸 : (03月25日) >> おう。純粋なカプサイシンって感じで刺激的だ。今度は小さいタオルもってこかな(^^;; | 
| コメントを書く | 
今年初ソフト
 寝坊してもたらしいH切君を亀山のハイウェーオアシスで待ち中。ほんまに暖かかったんで、亀山茶ソフトを食べた。
 寝坊してもたらしいH切君を亀山のハイウェーオアシスで待ち中。ほんまに暖かかったんで、亀山茶ソフトを食べた。
 去年最後に食べたんは・・・美ヶ原で食べたこけももソフトの気がする。754とT川君は伊勢うどん。
2007年03月04日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
参鶏湯
 今日は韓国から出向していた人が帰国するということで、その方の自宅でお別れの食事会に招待されてまいました。
 今日は韓国から出向していた人が帰国するということで、その方の自宅でお別れの食事会に招待されてまいました。
 鶏丸ごと一匹の"参鶏湯(サムゲダン)"という料理にびっくり(ノ゜ρ゜)ノ。朝鮮人参の味が濃厚やった。
 参鶏湯で腹いっぱいになってしまい他の料理はあまり手をつけられず・・・
 お土産は大量の韓国のり(100袋!欲しい人は俺の部屋まで!)と、山査春(サンザシの酒。14度とは思えないほど飲みやすい)。今月、後任の方とバトンタッチ・・・
 半月前に3月から出向する同期の送別会をしたし、春はそういう時期みたいで・・・
2007年03月02日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | コメント (2)
| トラックバック (0)
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| 朴です~ : (10月08日) >> 山査春より焼酎のほうがいいでしょう! 一気!一気! 凸 : (10月09日) >> 焼酎は好きですけど、ストレートで一気飲みを繰り返すのは韓国では普通ですが、日本ではかなり激しい飲み方になりますよ(^^;;・・・ | 
| コメントを書く | 
黒と赤
 俺は赤より黒派。辛さは1辛が好き。場所は過去の記事を参照してくだされ。
 俺は赤より黒派。辛さは1辛が好き。場所は過去の記事を参照してくだされ。
2007年02月25日
| カテゴリー  : 
食いもんや
 | トラックバック (1)
| トラックバック (1)
今日は卵入り
 昨日卵を買ったんで、卵入り。チキンラーメンのために買ったけど、10個パックしかなかったからあと9個もある。チキンラーメンだけで卵を安全に使い切るのは難しいか・・・
  昨日卵を買ったんで、卵入り。チキンラーメンのために買ったけど、10個パックしかなかったからあと9個もある。チキンラーメンだけで卵を安全に使い切るのは難しいか・・・
2007年02月11日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
ぎょうぱ
 たこぱと同じく大量生産大量消費・・・200個強の餃子をみんなで協力して作って、8割ぐらいを消費(´ー*`)。
 たこぱと同じく大量生産大量消費・・・200個強の餃子をみんなで協力して作って、8割ぐらいを消費(´ー*`)。
 途中ホットプレートのヒューズが飛んでしまったけど、ホットプレート専用のブレーカ容量と同じやったので、上の階のK藤電気?で直結してもらって再開。
 終ったあと風呂入って、部屋戻ったら・・・ぎょうざくさ~(xェx) 
2006年12月09日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
たこぱで夏休みスタート
 今年の夏休みはたこ焼きぱーてー(第2回)で幕を開けた。21時過ぎにスタートしたけど、前回と違って翌日も休みやのでゆったり楽しめた。
 今年の夏休みはたこ焼きぱーてー(第2回)で幕を開けた。21時過ぎにスタートしたけど、前回と違って翌日も休みやのでゆったり楽しめた。
 今回もしっかり、『たこ焼きもう食えんわ』ってぐらいにたこ焼きを食べた。今回の変り種はピザ用チーズ、イカの塩辛、うめくらげなど・・・ピザ用チーズを入れるといつまでも中がとろとろ。
2006年08月11日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
黒担々麺
 麺屋 烈の黒ゴマたっぷりのすっきり黒担々麺( ̄~; ̄)。ゴマ好きにはたまらん・・・今度は冷やし黒担々麺を食おっと。場所はココ(はかたもん、大阪やの近く)。
麺屋 烈の黒ゴマたっぷりのすっきり黒担々麺( ̄~; ̄)。ゴマ好きにはたまらん・・・今度は冷やし黒担々麺を食おっと。場所はココ(はかたもん、大阪やの近く)。
2006年07月07日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
たこ焼きぱーてー
 先週入手したたこ焼き器で早速たこ焼きぱーてー。メンツはすき焼きぱーてーん時と同じ。
 先週入手したたこ焼き器で早速たこ焼きぱーてー。メンツはすき焼きぱーてーん時と同じ。
 たこ焼きの前にトポッギ(韓国の辛いマカロニ風うどん?)をホットプレートで食べる。たこ焼きはいぐっちのアドバイスでこんにゃく入れたり、のりで巻いたりして食べた。
 たこが最強にでかいんで(穴の直径よりでかいやつは回すんが大変)食べ応え満点(´ー*`)。たこ焼きで腹まんたん。締めはびわとデラウェアでさっぱりと(@ ̄¬ ̄@)
 次回も是非・・・今度は何入れよかなぁ。あーでも、今部屋ん中めっさたこ焼きの匂い(^^;;
2006年06月25日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | コメント (4)
| トラックバック (0)
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| おかじ : (06月25日) >> アップするの早いな~ 終了したのついさっきやのに(>_<) タコ焼きうまくて満足♪ またやろ~ 凸 : (06月26日) >> 鉄板に油がなじむようになるまで使い込んでいこうや~ ヘ(゜▽、゜*)ノ さっきー : (06月26日) >> 喰いまくりました。 凸 : (06月26日) >> 今度は焼きまくりも追加で! | 
| コメントを書く | 
ダイエー
 帰りの電車でいぐっちと一緒になって、寮の近所の定食屋「ダイエー」へ。
 帰りの電車でいぐっちと一緒になって、寮の近所の定食屋「ダイエー」へ。
 今日たべたかつおのたたき定食(メニューにはない)は、めっさうまかった。かつお分厚いし、たまねぎ・かいわれ・ねぎ山盛り(@ ̄¬ ̄@)。健康的な食事でかなり回復・・・
 見た目が普通の家にみえるけど、中にはカウンターもある。平日も遅くまでやってるみたいで22時過ぎに入ったけど、帰るころには同期がふらっと店に入ってきた。
2006年06月21日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
1000キロ
 2月の購入から今朝(の通勤中)で1000キロ走行。トラブルというば950キロで後輪がパンクしたぐらい(ノートラブルで1000キロ到達かと・・・)。
 2月の購入から今朝(の通勤中)で1000キロ走行。トラブルというば950キロで後輪がパンクしたぐらい(ノートラブルで1000キロ到達かと・・・)。
 車やバイクやとまだならし中やけど、自転車やともうならしは終わってるんやろう。
2006年06月20日
| カテゴリー  : 
自転車
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
たこ焼き器
 初選べるギフトカタログ。優柔不断やから1つを選ぶんが大変(;゜(エ)゜) 。
 初選べるギフトカタログ。優柔不断やから1つを選ぶんが大変(;゜(エ)゜) 。
 このたこ焼き器が目に付いたのでこれにした。見た瞬間、実家にあったん(実家のはガス)を思い出してなんか欲しくなった。
2006年06月18日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
よってこや
 堺東の店にはたまにいってたよってこやを岡崎の矢作川越えたとこに発見。23時前にいったら満席やった。よってこやはやっぱりチャーシューうまっ!こっちのオリジナルメニューっぽい尾張味噌なんとかってのもあった。
 堺東の店にはたまにいってたよってこやを岡崎の矢作川越えたとこに発見。23時前にいったら満席やった。よってこやはやっぱりチャーシューうまっ!こっちのオリジナルメニューっぽい尾張味噌なんとかってのもあった。
2006年06月09日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
めっさメンマ
 この前テレビでやっててインパクトが強かったので、いぐっちが目覚めるのを待って(13時)行ってみた。名古屋の好陽軒。ラーメンというよりは、ラーメン入りのメンマスープという感じか。胃の中がメンマメンマメンマ・・・
 この前テレビでやっててインパクトが強かったので、いぐっちが目覚めるのを待って(13時)行ってみた。名古屋の好陽軒。ラーメンというよりは、ラーメン入りのメンマスープという感じか。胃の中がメンマメンマメンマ・・・
2006年06月03日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | コメント (2)
| トラックバック (0)
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| りんごまん : (06月04日) >> どう見ても、メンマが主役ですね(*_*)そんなん見るの初めて・・・ 凸 : (06月05日) >> 興味があったら試してみたらええかも?ちなみにいぐっちも俺もメンマ半分ぐらい食べたところでメンマには十分満足したで(・_・; | 
| コメントを書く | 
いかなごのくぎ煮
 俺の大好物で最強のご飯の供、いかなごのくぎ煮(実家製)。割と最近まで、これが相当ローカルな食いもんやとは認識してなかった。
 俺の大好物で最強のご飯の供、いかなごのくぎ煮(実家製)。割と最近まで、これが相当ローカルな食いもんやとは認識してなかった。
 どうも『いかなご』は春の瀬戸内の兵庫県近辺が主な漁場のようやし、傷みやすいからか他の地域の人は『いかなご』という名前自体聞いたことない人が結構おるみたい・・・。
 確かに、「スーパーにいかなごが入荷して並べてる端から人が群がってる中買って、家に帰ったらすぐに母さんがくぎ煮にしてた」という記憶がある。
 実家から貰ってきてもう殆ど食べてしまった・・・でも入手しようがない。来年の春の配給まで・・・。やっぱり実家製が一番うまい!実家の味付けはザラメと塩分少なめのご飯と一緒にガツガツ仕様(お茶漬け仕様ではない)。
2006年05月28日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | コメント (2)
| トラックバック (0)
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| つっとん : (05月28日) >> いかなご。。。 神戸の親戚がよくくれた。 兄上が大好きですわ。 凸 : (05月28日) >> おお、つっとんや。確かに1パックがkg単位やからみんな親戚とかに配るんやろなぁ・・・兄上によろしくお伝えください!? | 
| コメントを書く | 
ホルモン焼き 大坂や
 こっちに来てから強く思うことは、飲食店がやたらと混んでる事!なんかしらんけどやたらとどこもこんでる、箱のおおきなチェーンのレストランですら休前日は混んでる。K原君と供に『飲み屋難民』になってしまった!自転車(青R3&白R3)でうろうろ・・・
 こっちに来てから強く思うことは、飲食店がやたらと混んでる事!なんかしらんけどやたらとどこもこんでる、箱のおおきなチェーンのレストランですら休前日は混んでる。K原君と供に『飲み屋難民』になってしまった!自転車(青R3&白R3)でうろうろ・・・
 寮の近くから探し始めて、幹線道路沿いで3軒回ったけど全部満席。飲み屋ぐらいふらっと並ばんと入りたいが・・・結局駅の裏の静かなエリアでいい店を発見!
 ホルモン焼きがうめぇぇぇえ(゜-、゜)。ガンガンいける。蜂の巣もうまい。安いし。後半はラーメンかうどんかおじやかで安く腹を満タンまで持ってける。場所はラーメン屋のはかたもんのとなり。
2006年05月26日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
プールとがっつりブランチ
 今日は久しぶりに市のプールへ。いぐっちに朝メール送ったけど返事がなかったので、いつも通り?部屋を急襲して寝起きのいぐっちと先週誘ってくれたK原君と3人ででかけた。
 今日は久しぶりに市のプールへ。いぐっちに朝メール送ったけど返事がなかったので、いつも通り?部屋を急襲して寝起きのいぐっちと先週誘ってくれたK原君と3人ででかけた。
 プール後に腹ペコで行く昼飯も楽しみ。今日はばあとんの隣の中華屋の長楽で、お得なランチで満腹ヾ(@⌒¬⌒@)ノ 台湾ラーメンと回鍋飯のセットを3人揃って食う(忙しい店に優しい客?)。ここの台湾ラーメン(三河でははやってるラーメン)は酸味と香草の風味が利いてうまかった。
2006年05月20日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
喰う、温泉、呑む
 奥飛騨温泉の民宿に早々と到着して、風呂→アイス→呑む→ごろごろ→晩飯→風呂→呑む→ごろごろ…
奥飛騨温泉の民宿に早々と到着して、風呂→アイス→呑む→ごろごろ→晩飯→風呂→呑む→ごろごろ…
 晩飯うまかった( ̄ー+ ̄)飛騨牛、岩魚の刺身、山菜のてんぷら…
 呑んでるときに、ピザポテトの袋を開けようと思ったらパンパンやった・・・高地で気圧がかなり低いらしい。
2006年05月13日
| カテゴリー  : 
旅行
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
高山ラーメン
 桔梗屋という飛騨は高山の中華そば屋さん。中華そばというたげあって、素朴でさっぱりした味。
桔梗屋という飛騨は高山の中華そば屋さん。中華そばというたげあって、素朴でさっぱりした味。
2006年05月13日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
山神山人
 今日実家から大阪へ出てくる754と梅田で合流。先週に続いてまたしても、じっきー拉致計画を企てるが今回も断念。
 今日実家から大阪へ出てくる754と梅田で合流。先週に続いてまたしても、じっきー拉致計画を企てるが今回も断念。
 昼飯は学生の頃に行ってたことろにに行こうという事で、あびこの山神山人に。よく頼んでた、きざみチャーシュー麺を注文。細麺とこってりとんこつスープを久しぶりに満喫(⌒¬⌒*)
2006年05月02日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | コメント (2)
| トラックバック (0)
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| いっこさん : (05月19日) >> 油っこいのいっぱい食べ過ぎですよぉ~ぅ~。すみません、 凸 : (05月20日) >> まぁ揚げもんはそんなに得意やないですけど、ラーメンは油っこくてもガンガンいけるもんですねぇ | 
| コメントを書く | 
函館市場
 百円の回転寿司もええけど、やっぱり函館市場はうめぇ(*゜ρ゜)。
百円の回転寿司もええけど、やっぱり函館市場はうめぇ(*゜ρ゜)。
 さよりは帰省の前の晩にくら寿司で食べたので、今日の季節もんはさくら(馬肉)!阿蘇で馬刺し食べたん思い出した。
 おすすめは上トロとウニと名物のソフトクリーム。ここは八尾店やけど中百舌鳥、橿原ダイヤモンドシティ、岡山駅地下で食べたことがある。
2006年05月01日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
幸庵
 宮崎牛のうまい肉が食べれる橿原(奈良)の焼肉屋( ̄ー+ ̄)。
宮崎牛のうまい肉が食べれる橿原(奈良)の焼肉屋( ̄ー+ ̄)。
 特にうまい肉は1テーブルに1人前とかの限定になってて、それでも売り切れになってるときもある。限定品のハラミは最高o(^-^)o
 ユッケもめっさうまい!焼酎も豊富で、ばあちゃんもお気に入りの「中々」が飲める(値段普通)のも◎
 場所は橿原神宮駅から北側の通りを大和高田バイパス方面へちょっといったところ。
2006年04月30日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
びんたん屋
 大学の頃いきつけやった店(インドネシア料理!)に久しぶりに顔を出した。店は当時と変わらずあの2人で切り盛りしてた。ココナッツの風味の効いた爽快なカレーとお馴染みの付け合わせを満喫(*^_^*)。そしてサービスで一品も頂いて感謝感謝・・・
 辛いもん好きで、大阪第2基地の現在の主である弟を連れて行った。がつがつ食べて写真を撮るのを忘れたんで、当時の写真をアップ(王子!?が・・・)。
 場所は大阪府立大学(堺の中百舌鳥駅から南東へ徒歩10分)の西門から北西へ100mぐらい。ランチがおすすめ。俺はミーゴレンかカレーでどっちにしよかいつも悩む。
2006年04月09日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | コメント (4)
| トラックバック (0)
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| ぽいちょん : (04月12日) >> ほうほう、おまけで一品つきましたか(・o・) その前の週に私も妻と行きまして、カレー大のサービスですた 堺にいったらびんたんやね☆ 凸 : (04月13日) >> うぃうぃ~。びんたんはやっぱうまいなぁ。堺といえばUKとかもいきたいですな。 びんたん屋のねーさん : (12月07日) >> いつもご来店いただき、ありがとうございました。 私がこの度、結婚しまして、11月17日にびんたん屋は、ラストとなりました。これからは、大好きな旦那様のためだけに、美味しいカレー作ります。他の皆様にもよろしくお伝え下さいねっ。お仕事ガンバって下さい。お元気で!!!! 凸 : (12月13日) >> お久しぶりです。いきなりコメント頂いてびっくりしました!びんたん屋は研究室でも一番人気で、あの頃はしょっちゅう行ってたように思います。あ~またびんたんのカレーが食べたくなってきました( ̄~; ̄) | 
| コメントを書く | 
赤福の朔日餅(さくら餅)
 めっさうまい!754にもらったさくら餅は、桜の葉っぱの塩味と餅の甘さのバランスが素晴らしい。この餅は赤福名物の『朔日餅』で毎月1日しか売ってなくて毎月替わるものらしい。
めっさうまい!754にもらったさくら餅は、桜の葉っぱの塩味と餅の甘さのバランスが素晴らしい。この餅は赤福名物の『朔日餅』で毎月1日しか売ってなくて毎月替わるものらしい。
 伊勢のおかげ横丁にある赤福に早朝に行くと買えるらしい。しかし整理券配布が"午前3時半"とは早朝というよりは深夜やなぁ・・・いやはや、なかなか価値のある逸品を頂いたもんや。
 餅がうまいのもさることながら、夜明け前に伊勢を目指すこと自体に楽しみがあるイベント的なものらしい。せやけど、3月の朔日餅への旅では映画TAXIばりの事件(同乗した主人公の義父が・・・)が発生したようで・・・朔日餅に負けないぐっちらい754もすごいなぁ。
2006年04月02日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
鉄板ネギマヨとんかつ
 伊勢帰りの754と晩飯。チャイニーズとうちゃんが混んでたので、ばあとんへ(今回が2回目)。前ランチタイムに来たときは普通のとんかつにしたけど、今回は名物らしい『鉄板ネギマヨとんかつ』を食べてみた。
 伊勢帰りの754と晩飯。チャイニーズとうちゃんが混んでたので、ばあとんへ(今回が2回目)。前ランチタイムに来たときは普通のとんかつにしたけど、今回は名物らしい『鉄板ネギマヨとんかつ』を食べてみた。
 まずは、754と二人してとんかつを撮影。・・・猫舌の自分には鉄板の上のとんかつはかなり熱い。そしてねぎ好きやので大量のねぎは◎ 
2006年04月01日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (1)
| トラックバック (1)
ハーゲンダッツ
 ハーゲンダッツはやっぱりうまい(⌒¬⌒*)大阪本部基地(八尾)にはいつもハーゲンダッツのアイスが十数種類前後常備されているんで最高ー!
 ハーゲンダッツはやっぱりうまい(⌒¬⌒*)大阪本部基地(八尾)にはいつもハーゲンダッツのアイスが十数種類前後常備されているんで最高ー!
 冷凍庫(冷蔵庫とは別)をあさってるとチーズケーキ味が目に付いたので食べてみたけど、ほんまにチーズケーキ味。チーズケーキも好きやし、ハーゲンダッツも好きやし(⌒¬⌒*)
 ハーゲンダッツのカップアイスは普通のアイスの倍以上の値段やので、自分ではたまにしか買わんだけに八尾に来たときの楽しみ。
2006年03月26日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
彩華ラーメン狙いの天下一品流れ
 三河から大阪本部基地(八尾)に戻る途中の天理で名阪脇にある『彩華ラーメン』の屋台で食べようかと思うとったけど、行ったら夜しかやってない模様(就活の時にやってるん見たんは夕方やった…)。
 三河から大阪本部基地(八尾)に戻る途中の天理で名阪脇にある『彩華ラーメン』の屋台で食べようかと思うとったけど、行ったら夜しかやってない模様(就活の時にやってるん見たんは夕方やった…)。
 ということでそのすぐ手前にあった天下一品でこってりラーメンを食べる。久しぶりに食べて忘れてたけどやっぱり濃いわぁ~。
2006年03月25日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
圓山ラーメン
 とんこつベースのスープはかなりうまかった( ̄ー+ ̄)天下一品に似てるような感じのスープ。
 とんこつベースのスープはかなりうまかった( ̄ー+ ̄)天下一品に似てるような感じのスープ。
 具にうずらの卵が入っているんには驚かんかったけど、奥のほうに白玉が入ってたのには少し驚いた。
 場所は四日市の名四国道(23号)の国道25号(国1へ)との交差点の少し北側。
2006年03月18日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
大正庵釜春本店
 K原君情報で気になってたうどん屋が、工具屋のすぐ裏だったので突撃。予想通り駐車場の外まで車が…店の前には「うどんの神様」!?
 K原君情報で気になってたうどん屋が、工具屋のすぐ裏だったので突撃。予想通り駐車場の外まで車が…店の前には「うどんの神様」!?
 メニューに書いてある説明によると釜揚げうどん発祥の店らしい。創業は明治時代で今は5代目という由緒あるうどん屋のようや。
 かつおぶしをじかに食べてるんかというぐらい、かつおがききまくりのだしに、関西を思い出させるもちもちしたうどん。美味(*゜ρ゜)
 それにしても、写真の像の下の文字も看板同様に達筆で読みにくい・・・
2006年03月12日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
はかたもん
 最近いぐっちと結構ラーメン屋を巡ってる。今日は初めからラーメン食べるつもりででかけたんやないけど、何を食べようか考えながら走ってるうちに時間が遅くなったのでラーメン屋に決定。
 最近いぐっちと結構ラーメン屋を巡ってる。今日は初めからラーメン食べるつもりででかけたんやないけど、何を食べようか考えながら走ってるうちに時間が遅くなったのでラーメン屋に決定。
 名前が名前だけにとんこつラーメンを注文。さっぱりしたとんこつスープで旨かった。場所は東刈谷駅の北側。今度いったら注文してから気付いたはかたもんラーメンを頼むか・・・
2006年03月04日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
いぐっちの新車でラーメン四天王へ
 部屋に帰ってきて、なんか小腹が減ったと思ってたらいぐっちから「腹へっとらん?」という電話が!いぐっちの百数十キロしか走っていない新車でラーメン屋へ。
 部屋に帰ってきて、なんか小腹が減ったと思ってたらいぐっちから「腹へっとらん?」という電話が!いぐっちの百数十キロしか走っていない新車でラーメン屋へ。
 食べたのは四天王ラーメン、あっさりとんこつスープに野菜炒め(味噌抜きホイコーロ風)が入ってた。あっさり食べやすく、うまくてするすると胃に吸い込まれていった。
 車の方はオーディオもサンルーフもかなりいい。でも前方から聞こえてくるロータリーサウンド◎
 新車といえば、俺の自転車はいぐっちより2週間先に納車?されたけど、走行距離は200キロ弱でまだわずかにリード。でもすぐに追いつけないぐらい差がつきそうな予感。
2006年02月23日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
とんかつ亭 ばあとん
 プールに行った後に、前から行こうと思っとった(とんかつ専門店なんで平日会社帰りに1人ではあんま…)とんかつ屋の『ばあとん』へ。
 プールに行った後に、前から行こうと思っとった(とんかつ専門店なんで平日会社帰りに1人ではあんま…)とんかつ屋の『ばあとん』へ。
 ひれかつを食べたけど、柔らかくてうまい(゜-、゜)。下ごしらえでたたいてるんかどうかは分からんけど、やわらかいひれかつはなかなかいい(⌒¬⌒*)。
 たれもこちらでは定番の『みそ』以外にも『和風おろし』、『塩&レモン』・・・と選べるのも◎。もちろん、俺の大好きなとんかつソース(子供ん時、家にはソースはとんかつソースしかなかった)もテーブルにあったし。
 とはいえ揚げもんがそんなに好きと言うわけではないんで、しょっちゅうとんかつが食べたくなるわけでもない(会社の食堂ではとんかつの登場する頻度は高いけど・・・)。
2006年02月11日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
すき焼き丼( ̄ー+ ̄)
 すき焼きの翌日はすき焼き丼( ̄ー+ ̄)。うめえうめえ。すき焼きなら2食連続でもうまさは変わらんし…残りもんメニューでは最強クラスのうまさ!?
すき焼きの翌日はすき焼き丼( ̄ー+ ̄)。うめえうめえ。すき焼きなら2食連続でもうまさは変わらんし…残りもんメニューでは最強クラスのうまさ!?
 でも朝飯に食うんは若干ヘビーかも。
2006年02月05日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
すき焼きぱーてー その後…
 …お疲れのスキー・スノボ組はフェードアウト(ちなみに俺はちゃり・プール組)。
…お疲れのスキー・スノボ組はフェードアウト(ちなみに俺はちゃり・プール組)。
 それにしてもバーベルをさっき使ったままのベンチの上で寝るんは、ギロチンみたいでなんかこわいで、さっきー…。
2006年02月04日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | コメント (2)
| トラックバック (0)
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| さっきー : (02月05日) >> そんな場面が写真に収められていたとは・・・ 眠いときはどこでも寝られるもんだ。 凸 : (02月09日) >> 洗い物して戻ってきたら3人三様で寝てたから思わず撮ってしもうたわ。特にさっきーは、まるでベンチプレスでバテたような体勢で◎。 | 
| コメントを書く | 
すき焼きぱーてー
 神戸の実家経由でうまい肉をクール宅急便で仕入れて、寮の友達と5人ですき焼きぱーてー。
神戸の実家経由でうまい肉をクール宅急便で仕入れて、寮の友達と5人ですき焼きぱーてー。
 みんなで肉をがつがつ(*゜ρ゜)うまいうまい?すき焼きなんてかなり久しぶりやし。
 酒は日本酒、焼酎、ワインを持ち寄ったりして用意したけどボード・スキー組は結構お疲れの模様で味見程度に軽く…
2006年02月04日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
とんこつらーめん 麺達
 麺達の本店。うまかった( ̄ー+ ̄)(スープしか残ってない時点で気付いて写真撮・・・)。
麺達の本店。うまかった( ̄ー+ ̄)(スープしか残ってない時点で気付いて写真撮・・・)。
 とんこつ+細麺の組み合わせは我孫子の山神山人を思い出したけど、この組み合わせはやっぱりイイ。
 替玉の時には追加のスープがポットで出てくるのも◎。知ってる人には有名やろうけど山神山人は…ってつい比べてしまうぐらいここもうまい(*゜ρ゜)
2006年01月29日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
芋平のさつまいもきんつば
 昨日の長浜土産『芋平の芋きんつば』( ̄¬ ̄*)。トースターで軽く暖めて食べると、皮が少しぱりっとして(゜-、゜)。 芋が三種類あって、種子島紫芋とオレンジ色の紅隼人芋、黄色いの屋久島幸貴芋・・・やきいもはほとんど食べへんけど、これのほうが遥かにうまいと思う。場所は長浜の黒壁スクエアの辺りに二店舗ある。
 芋が三種類あって、種子島紫芋とオレンジ色の紅隼人芋、黄色いの屋久島幸貴芋・・・やきいもはほとんど食べへんけど、これのほうが遥かにうまいと思う。場所は長浜の黒壁スクエアの辺りに二店舗ある。

2006年01月16日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | コメント (2)
| トラックバック (0)
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| ☆くー‥…★ : (01月16日) >> 美味しそうですね (@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ 凸 : (01月18日) >> うまいですよ~。焼き芋ファンならずとも・・・ | 
| コメントを書く | 
糖朝のマンゴー入り豆腐花

豆腐花の上にマンゴーが半身( ̄¬ ̄*)
 豆腐花は杏花豆腐やと思ってたらシロップがけの豆腐やったけどうまい。醤油系の味付けだけやなくて甘味もいける(*゜ρ゜)
 ばあちゃんはマンゴー入りタピオカ、親は果肉入りマンゴープリン。マンゴー三昧( ̄ー+ ̄)
 ちなみに場所は難波の高島屋ん中。
2006年01月03日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | コメント (2)
| トラックバック (5)
| コメント (2)
| トラックバック (5)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| ミホ : (01月11日) >> TBありがとうございました。 マンゴープリンはやっぱり果肉入りに限りますね。 凸 : (01月11日) >> 果肉がよく熟しててほんまにうまかったです( ̄¬ ̄*)。ここのマンゴープリンは結構固めですね。 | 
| コメントを書く | 
伊藤ハムの福袋実検
 今年は6年続けたバイトを引退したんで親の初売り巡りに同行。
今年は6年続けたバイトを引退したんで親の初売り巡りに同行。
 これが一番重かった…神戸、堺と山分け。
2006年01月02日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
北新地 点天の餃子
 携帯の写真フォルダも年末の大掃除ということで…
携帯の写真フォルダも年末の大掃除ということで…
 大阪土産としては結構有名で一日百万個オーバーを売上てるぐらいやったと思う。
 土産物がほとんどやろうけど店もある。新地のメインの東西の通りの少し南にトレードマークの青い地の看板(小さい)。階段を上がるとカウンターが6席のみの店がある。
 定番の焼き餃子以外に揚げ餃子、スープ餃子もあった。焼き餃子以外に揚げ餃子も試してみたけどうまかった( ̄ー+ ̄)
2005年12月31日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
和田山で>(・@・)< その弐
 それにしてもカニは高い。手に諭吉をぴらぴらと泳がせながらカニを探している人がいるぐらい?手強い。
 それにしてもカニは高い。手に諭吉をぴらぴらと泳がせながらカニを探している人がいるぐらい?手強い。
 何軒同じ国道沿いのすぐ近くの店を回って「かにや」といういかにもな?、かにやを発見。754は見事お買い得なカニをゲット!俺はちっこいするめをげっと…
 この店、何故か看板からスチームが噴き出している…でも下にどかっとある雪がとけるなんて効果はもちろんない。和田山は日本海が近いからかカニが沢山売っている。
2005年12月31日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
和田山で>(・@・)< その壱
 一昨日は754、ぽちょみ、よっしー(高校の時の)の高校時代の寮仲間の4人で三宮に集まった。754の新兵器インプレッサでぷらぷらと六甲山夜景をカップルたちに紛れて楽しんでしたら、よっしーが終バスに間に合わない事態が発生。で、急遽明石海峡大橋をわたってよっしーの故郷の淡路島に乗り込み、翌日に自分の実家に帰宅。
 一昨日は754、ぽちょみ、よっしー(高校の時の)の高校時代の寮仲間の4人で三宮に集まった。754の新兵器インプレッサでぷらぷらと六甲山夜景をカップルたちに紛れて楽しんでしたら、よっしーが終バスに間に合わない事態が発生。で、急遽明石海峡大橋をわたってよっしーの故郷の淡路島に乗り込み、翌日に自分の実家に帰宅。
 その翌日(つまり今日)またしても754とインプレッサでおでかけ。軽トラでドライブ中に、一昨日に続いてぽちょみを拉致しようとするが失敗。そして雪を見に、北に向かっているうちに和田山へ。
 まず国道沿いの一軒目の土産物屋にて。やはりこの時期の目玉はカニか。水槽のでっかいたらばがにうまそー(*゜ρ゜)
2005年12月31日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (1)
| トラックバック (1)
一貫樓
 一番お気に入りの豚まんは一貫樓の豚まん!神戸の南京町の老祥記が有名やと思うけど、俺は一貫樓が好き。
 一番お気に入りの豚まんは一貫樓の豚まん!神戸の南京町の老祥記が有名やと思うけど、俺は一貫樓が好き。
 小学生の時からうまいとは思っていたけど、やっぱうまい(*゜ρ゜)関西の豚まんのビックネームの蓬莱(551)の方が遥かに入手しやすいけど、やっぱり一貫樓が(*゜ρ゜)
2005年12月29日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
こりゃどん兵衛であってどん兵衛やない
 ドラックストアで山積してあったので買ったんやけど、だしがしょっぺーーー!( #` ¬´#) パッケージをよーく見ると小さく (E) の表記が。
 ドラックストアで山積してあったので買ったんやけど、だしがしょっぺーーー!( #` ¬´#) パッケージをよーく見ると小さく (E) の表記が。
 そうか、東仕様か…だしの味がちゃんとするどん兵衛が食いたい。関西のやつの方が絶対うまいが、こっちじゃ入手できなさそうや。山積してあんのに山を探しても紛れてないやろなぁ・・・
2005年12月27日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
チャイニーズとうちゃん
 名前が変わってんのと外からは中が見えへんので気にはなりつつすぐには入ったことなかったけど、少し前に初めて行ってからはかなりお気に入りの中華屋。
 名前が変わってんのと外からは中が見えへんので気にはなりつつすぐには入ったことなかったけど、少し前に初めて行ってからはかなりお気に入りの中華屋。
 今日食べたのは麻婆飯で、山椒がしっかり効いててうまい!日本風の麻婆豆腐には山椒は入ってないけど、やっぱり山椒がないとあかんなぁ!
 メニューも多様で変わったものもあって◎大学の時に気に入りやった花梨ぐらいにええ店(*゜ρ゜)いぐっちもお気に入りの中華屋。場所は県道48号と国道419号の交差点(西側)の辺り。
2005年12月11日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
ヴェルタースオリジナル
私のおじいさんがくれた初めてのキャンディー…それはヴェルタースオリジナルで、私は4才でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私はきっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいさん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
森永製菓のCMより
 ミニストップで買い物した時にくじで飴(ヴェルタースオリジナル)が当たった。食べたことはなかったけど、上のCMは知っていたんで、どんな味か期待して食してみる…
 ミニストップで買い物した時にくじで飴(ヴェルタースオリジナル)が当たった。食べたことはなかったけど、上のCMは知っていたんで、どんな味か期待して食してみる…
 なかなか美味しいъ( ゜ー^)!クリーミーさからか、食べながらチェルシーが頭に浮かんだ…
 何日か食べてると、更に気に入ってきた。なんかハマリそうだに。この袋がなくなったら買おうかなぁ…飴を普段食べる習慣はなかったんやけど。
2005年11月30日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
飲むヨーグルトやなくて飲めるヨーグルト
 茶臼山(愛知県最高峰)の飲むヨーグルト。「本当に濃い」ってPOPに書いとったけど、普通のヨーグルトをかき混ぜた級の濃さ。飲むヨーグルトというよりか、「飲めるヨーグルト(いぐっちが命名)」という感じ(゜Д゜)
 茶臼山(愛知県最高峰)の飲むヨーグルト。「本当に濃い」ってPOPに書いとったけど、普通のヨーグルトをかき混ぜた級の濃さ。飲むヨーグルトというよりか、「飲めるヨーグルト(いぐっちが命名)」という感じ(゜Д゜)
2005年11月23日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
玉出があれば…
 大阪のスーパーと言えば玉出(やと思うてる)。24時間営業で便利もいい。今日買った好物のほっけの開き(*゜ρ゜)もでかいやつが2尾で280円と手頃。弁当や惣菜も安くて、弁当は三百円台が中心やった。
 大阪のスーパーと言えば玉出(やと思うてる)。24時間営業で便利もいい。今日買った好物のほっけの開き(*゜ρ゜)もでかいやつが2尾で280円と手頃。弁当や惣菜も安くて、弁当は三百円台が中心やった。
 寮(愛知)の近所のスーパーは夕方には閉まってるのでいかれへん。あのスーパーが玉出に変わってくれたらええのになぁ…
 ちなみに写真右上の光の点は花火を模したイルミネーション。つねに花火があがってる。店内もネオンがいっぱいで馬力の高い店。
2005年11月12日
| カテゴリー  : 
生活
 | コメント (2)
| トラックバック (0)
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| 75っ氏 : (11月13日) >> そんなに不便なのか?? 玉出はたしかに便利だなぁ。でも、最近はジャスコの閉店まぎわの半額セールをねらっていってるよ。 そいや、なんか前TV番組で今幸せな市ランキングで刈谷市がランクインしていたよ。 の割にはコンビニとかスーパーとか少ないらしいなぁ。 たぶん、でき始めたら一気にできるんじゃないか? 凸 : (11月16日) >> まぁごく近所は不便やなぁ。堺にいたときはちゃり5分圏内にスーパー、コンビニ、ツタヤ、ホームセンター、焼肉食べ放題( ̄¬ ̄*)、ファミレスがあったから、それに比べるとなぁ…とはいえ愛知県は自動車登録台数は日本一やから、"近所"の距離感覚が違うのかもしれん。 | 
| コメントを書く | 
やっぱ松前寿司はうまい
 久しぶりに好物の松前寿司にありつけた( ̄ー+ ̄)
 久しぶりに好物の松前寿司にありつけた( ̄ー+ ̄)
 俺の中ではサバが「ペラペラなやつ→バッテラ」「ぶ厚いやつ→松前寿司」ってことになってるんやけど、正しいのかは不明…
2005年11月11日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
浜名湖うなぎツーリング
 同じ職場でのツーリングに初参加することなった。いつかやろうという話になってたけど、都合が合わず未定になっていた。それが前日である金曜の残業中にI先輩(CBR1000RR)から急遽声を掛けられ実現。都合が悪かったY先輩(Ducati998)も予定がたまたま無くなったので深夜に参加が決定!
 北の方(岐阜・長野)は天気が良くない予報だったので、行き先は浜名湖に決定。浜名湖の定番中の定番のうな丼を昼食にする予定で走り出す。国道1号や23号で行くとすぐ着くけど、ただの幹線道路なので作手村の辺りを経由して北側からアクセス。うなぎが食べれる店はいっぱいあるけど、ツーリングマップルと先輩が持ってたガイドブックの両方に載ってた大正に創業の老舗つるやに行った。
 店の前に着いた途端めっちゃいい香りが(゜-、゜)。奮発して(俺的には?)、おすすめらしい二段丼の上を注文(てか全員二段丼の上)。関東風の蒸しが入っていてふっくら柔らかいうなぎでうまかった( ̄¬ ̄*)。ここ浜名湖は地理的な要因で関西風・関東風両方の店があるみたい。
 うな丼を満喫した後は、うなぎつながり?でうなぎパイ工場に向う。自動化が進んだ設備で、うなぎパイがベルトコンベアの上を飛ぶように移動している工程には関心した。暖かい飲みもん片手にベルトコンベアで出てくるオーブンの出口に待機して、焼きたてのうなぎパイをつまみぐいしたくなった(。・ρ・)。
 うなぎパイの作り方だけでなく、うなぎパイの知識も得た。というのも、うなぎパイのキャッチコピー"夜のお菓子"は夜の家族団らんの時に食べるお菓子という意味なのを知った。"夜のお菓子"ってきいたら最違う解釈をしてしまうと思うんやけど…ま、見学しただけでうなぎパイも粗品でもらえるのでお得。館内はかなり賑わってた。ちなみ写真右側の金のやつは高級ブランデーVSOP風味のうなぎパイでキャッチコピーは"真夜中のお菓子"…
 帰途に就くも、やったら寒い((´д`))作手村での気温表示は9度…こら寒いわ。体が冷え切ったので晩飯にラーメンを提案。どこにしようかしばし検討して、北海道出身のI先輩の提案で北海道ラーメンのむつみやに決定。北海道ラーメンと言えばバター入りの塩ラーメンと思っていたが、みそラーメンやそうで。そしてI先輩も言うとおり味が濃い!北海道の人は寒いから濃い味が好きなのか…ラーメン大好き?ぽいちょんもスープを飲み干さんかもしれん!?
2005年10月22日
| カテゴリー  : 
バイク・車
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
モロゾフのプリン
 久しぶりのモロゾフ(出身の神戸発祥)のプリン。買ったタイミングの関係で阪神優勝パッケージになってた。
 久しぶりのモロゾフ(出身の神戸発祥)のプリン。買ったタイミングの関係で阪神優勝パッケージになってた。
 俺は小さいときにこれをよく食べてたらしいと親に言われたのを思い出した。分量は結構あるし、カラメルソースも甘すぎず今食べても大満足(^ー+^)。
 コップ代わりに使えるぐらいしっかりしたガラスのいれもんに入っているのも子供の時から変わってない…
2005年10月11日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | トラックバック (0)
| トラックバック (0)
仕事終わりの一杯
 今日もお疲れー!チーン☆(牛乳瓶で乾杯)。最近は仕事上がりに寮の食堂でよく牛乳を飲む。
 今日もお疲れー!チーン☆(牛乳瓶で乾杯)。最近は仕事上がりに寮の食堂でよく牛乳を飲む。
 一緒に晩飯食べた4人とも今日は牛乳&味噌チキンかつを選んでた。ということで4人で盛大?に乾杯した。
 横のバリオス乗りのさっきーは夕食の牛乳常連で、「プハァー!やっぱ仕事上がりの一杯はうまいなぁ…」とまるで生中でも飲んどる感じや(*゜ρ゜)
2005年08月24日
| カテゴリー  : 
食いもん
 | コメント (3)
| トラックバック (0)
| コメント (3)
| トラックバック (0)
| ~コメント~ 
↓ コメントどうもでっす <(_ _*)> ↓ 
 | 
| さっきー : (08月24日) >> ホームページ教えてもらったから、遊びにきたよ。 仕事のあとの牛乳はうまいんだって。 なかなか凝ったホームページになってるね。 これからは、ちょくちょくのぞきにくるよ。 凸以外のみなさんへ 凸とリアルな世界でつながってます。 バイク初心者で、バリオスに乗ってます。 よろしく。 凸 : (08月24日) >> 明日は台風直撃みたいやけど、週末は天気が良くなりそうやから、そん時はブンブンよろしく! 75っ氏 : (08月25日) >> 明日は台風くるみたいだなぁ。 台風でバイクこけてたことあるから、台風はこわいよ~~~(>_<) 週末は天気がいいみたいで楽しみだ。 あ、さっきーさん、はじめまして。凸と高校からの同級生の754と申します。バイクってカバーかけてると風でこける可能性あるから気をつけてくださいね!!! | 
| コメントを書く | 
 



























